最終更新:

814
Comment

【2287792】やはり不公平な内申点

投稿者: ㊥3   (ID:TxCz1eFn0iw) 投稿日時:2011年 10月 07日 17:24

3年前期内申42
満点とっても・・・
学年末は無視して後期受験に絞ることにします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4504200】 投稿者: 公立中学卒業  (ID:5b5ul2RpLHw) 投稿日時:2017年 03月 20日 17:06

    バラードさん

    「総意」については答えて下さらないのですね。

    都内のある公立中学校では、定期試験の平均点、最高点、学内偏差値、学年順位出しているから、内申が妥当かどうかわかるそうです。100点が1学年200人の中に20人いたと判れば、絶対評価であっても、96点で4は諦めがつきます。たとえ模試で偏差値70超えでも。この中学は賢い子が多いから仕方がないと。

    別に内申が完璧にフェアになるとは考えていないし、そこまで期待なんてしていないません。「少々」の理不尽さは仕方ないと思っています。内申がフェアでないなら、1割枠をせめて3割になると、内申が悪くても、安心して受験できるとは思います。

    でも、教師のお気に入りで、内申盛ってもらった子が自分の実力を知らず、高望みして落ちるのも気の毒ではありませんか?

    学校間格差や教師の主観的視点で「関心・意欲・態度」を付けて、学力と内申点に乖離が生じるのだから、公費で中学3年生に業者模試を受検できるようにすれば、教師も生徒も実力を知ることが出来ます。そうすれば、中学校でも少しはまともな進路指導ができるでしょ?教師の進路がらみの仕事が、12月の仮成績表見ながら併願優遇校決めて、高校に行くだけだったら、教師に感謝も出来ないしね。教師は楽でいいのかしら?

    中高生自身が、内申点は学力現していないこと知っている子は知っています。教師の意向を察し、学級運営に協力したりすれば、良い内申つくこと知っています。学力ではなく、生意気とかが理由で評価落とされることも。

    東京都でも副教科の内申点を2倍にするそうですね。生徒を大人しくさせるためですよね。教師に教科指導能力を高めたり、生活指導能力を高めるより、内申で圧力かける方が楽ですから。

  2. 【4504355】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2017年 03月 20日 19:58

    公立中学卒業様

    公立中学卒業様の書かれていることのほんの一部に関しては同意します。

    ただ、同意できないのは、
    >>>でも、教師のお気に入りで、内申盛ってもらった子が自分の実力を知らず、高望みして落ちるのも気の毒ではありませんか>>>

    意味がわかりませんが、教師にだけでなく、誰からでもというか、人に評価されるということは、たぶん気に入られている人好かれる人だと思っています。
    理由なしに(評価の基準以外で)内申を盛ることは出来ないと思います。 

    >>>東京都でも副教科の内申点を2倍にするそうですね。生徒を大人しくさせるためですよね>>>

    生徒を大人しくさせるために副科2倍ではないと思っています。
    当日の学力テストがないからだと思っています。かつて9科900点の時もありましたが。

    >>教科指導能力を高めたり、生活指導能力を高めるより、内申で圧力かける方が楽ですから>>

    公立中学卒業様は、こちらのやり方のほうが楽だとお考えかもしれませんが、私は内申で圧力かけるなんてことは、とても出来づらいと思っています。

    まず、学年主任なり校長のチェックが担任のチェックが入りますし、保護者、生徒への評価の説明責任があります。生徒保護者が圧力かけられたと感じたら速攻で報告上がりますし、教育委員会や市や区もそのような事実があれば、見過ごすわけにいかないと思っています。

    私は、公立中学卒業様とは違って、授業力、生活指導力高めるように努力したほうが余程楽だと思います。

    最後に、国立、公立の場合、市民国民の総意によって設立されたり、統合も廃止も、さらに運営もなされていると思っています。
    ようするに民主主義の鉄則。
    他国のように一人の独裁ということはなく、教育に関してもしかり。

    私立であっても、ほぼ法律に基づく教育、教育基本法や学校法にのっとって運営されていますので、好き勝手できるわけではありません。
    好き勝手は許されておりません。
    ただし、宗教をはじめとして、公立ではできない部分、公立よりも大きくカラーを出せる、公立にないカリキュラム、補完的にアドバンスなことも出来るとあるかと思います。

  3. 【4504471】 投稿者: 公立中学卒業  (ID:5b5ul2RpLHw) 投稿日時:2017年 03月 20日 22:00

    実際、模試は偏差値50以下だけど、内申点は4と5がいっぱいの子知っています。公立高校失敗して、素敵な内申点で入った併願優遇私立で青息吐息です。「ニコニコしてればオール4以上は簡単!妹はね、自己主張するから内申悪くてね~」と教えてくれました。

    「神奈川県入試そっくりもぎ」の個人成績表に、志望校に合格・不合格の偏差値が、一般と推薦で色分けされて書かれています。偏差値60以上の高校ですが、推薦で偏差値50以下でも合格していました。推薦資格として内申点40点程度は必要な高校です。

    担任の指導に不信があり、ゴタゴタがあった後、ガタッと成績が落ちました。説明を求めたら、出鱈目な説明でした。2学期の成績を上げるためにどうしたらいいかに「明るくなれ」ですよ。教師を信頼できなくなりましたから、無愛想になったのだと思います。でも、明るくないから、評価を落とすのですか?「関心・意欲・態度」以外もごっそり落とされました。全ての公立中学が出鱈目だとは思いませんが、バラードさんは、何故出鱈目な中学はないと何故断言できるのですか?これ以上言ったら、更に内申悪くされる不安で、多くの保護者が泣き寝入りしています。知人も「下の子がいなければ、抗議したのに」と話していました。「クレームは少ない」=「フェアな評価が行われている」と考えていらっしゃるのでしょうか。

    塾では、生徒の定期試験の得点と内申点知ってますよ。その上で、内申と偏差値の乖離が大きい生徒が少なくないと話しているのです。まあ、某教科担任には「テストの点は関係ない」「他者との比較ではないのです」とか、意味不明な説明でした。

    翠嵐高校にもオール4以下で合格しているのでしょう?偏差値75の高校に合格できる生徒の内申がそれってことは、適正な評価なのですか?

    バラードさん、「総意」について教えて下さい。いじめに対してあのような見解を持つ教育長は、とても残念です。良い教育改革が出来ると期待できません。市民の総意であるならば、罷免の方法もあるのではないかと思うのですが。

    某併願私立高校の説明会に行った際、元女子校だから女子比率が高い学校だと思っていました。ところが学校の説明だと「併願優遇で男女半々取っているのに、男子は公立合格して、落ちた女子ばかりになってしまう。女子の諸君。公立入試頑張って欲しい」とか話していました。内申が同等の場合、空気読まないマイペース男子は学力が高くて、併願私立に行かなくて済んで、真面目に内申稼いだ女子はペーパーできなくて、併願私立に流れる確立が高いのは何故なのでしょう?

    法的には義務教育は中学までとはいえ、実際は中学は高校入学が前提の場で、成績だけでなく、中学の成績が高校入試に大きな影響力を持つのです。何とか委員長になったとか、部活で活躍できたとか。にも関わらず、某併願私立の実情にあるように、ほぼ同じ内申点でも、男子の方が入試では優秀って、そこに含まれるものは何でしょう?高校入学に求められる学力とは異なる側面が、中学の内申にあるということのように思えます。高校入試に参考にならない評価をつけることに、どのような意味があるのでしょう?何故、女子はペーパー試験に弱いのでしょう。内申は問題ないのに、疑問に思いませんか?私は成績盛られている女子が少なくないからだと思いますが、この現象をバラードさんはどのように分析しますか?

    面接比率が低いから公立高校落ちて不満な方のスレがありますね。高校入試を学力ではなく、面接で良い印象を与えられるという自信に満ちていますよ。こういう方は、きっと学力以上の内申点を得ていたに違いないと、想像しています。

  4. 【4504723】 投稿者: 公立中学卒業  (ID:5b5ul2RpLHw) 投稿日時:2017年 03月 21日 01:24

    バラードさんの言いたかったことは、日本は民主主義国家で独裁国家ではないので、教育長に権限はないので、問題があっても、改善できないし、責任も無いよと言いたいのでしょうか?それとも、良識のない教育長を任命するような市長を選挙で選んだ市民の問題だから、どんなに何十年も公立中学の給食の署名を出しても給食も出さないのも、横浜市民がそういう議員や市長を選んでいるから、市民が悪いと言いたいのでしょうか?

    私立は潰れる危機感があります。吸収合併のように消えてゆく学校も珍しくなくなってきました。改革方法を間違えて、ますます危機が迫ってきた学校もあるようですけど。公立は数年で異動するだけだから、評判悪い学校だったら、残念だけなのでは。

    内申で圧力かけるのは、難しいのですか?高校入試なんか気にしていない生徒の多い荒れている中学なら、内申の脅しは効きませんよね。でも、子どもから教師が「内申に響くぞ」が決まり文句のようになっている話は聞きました。我が子の中学ではなく、近隣の他校の保護者からも聞きました。私や知人が公立中学生だった頃も、イヤな教師は二言目には「内申に響くぞ」が口癖だったから、公立中学はそんなもんだと不思議には思いませんでした。ただ、昔はア・テストもあったし、テストの点数で成績は付いてたような印象があり、内申のことで不満はありませんでした。私は悪さはせず、説教をうんざりしていただけですけど。

    それから、いくらバラードさんが、立派なシステムの話をしても、システムは機能しなければ意味がないと思います。福島から避難してきた小学生のいじめられの件も、保護者は担任だけではらちがあかなくて、管理職に訴えても、何も対応しなかったのでしょう?まさか副校長止まりで校長は知らなかったとか?教育委員会に報告は上がっていたのでしょうか?機能していないシステムの話はどうでもいいです。事実、公立中学の教員全てが内申で脅しているとはさすがに考えていませんが、少なくとも子どもの通う中学でも、近隣の中学でも、当たり前のように「内申に響くぞ」はよく使われています。私は子どもが中学に進学するにあたり、そんな言葉は教えていませんが、学校の話の中で当たり前のように出てきていました。

    バラードさんと同じように考え、行動している教師ばかりではないと思います。

  5. 【4504761】 投稿者: 市立高卒  (ID:ZAeDImG84Go) 投稿日時:2017年 03月 21日 03:37

    バラードさんはいつもそう。正論を延々と・・結局、現場・現実を知らないんですよね。まさに机上の空論そのもの。 だから実情を知っている、体験した者にしたらすごく頭にくるしイライラする。

    >>>でも、教師のお気に入りで、内申盛ってもらった子が自分の実力を知らず、高望みして落ちるのも気の毒ではありませんか>>>

    > 意味がわかりませんが

    これの意味が分からないって、本気でしょうか?
    現実を知らないと自分で言っているようなものですね。

    >生徒保護者が圧力かけられたと感じたら速攻で報告上がりますし

    は? これも本気ですか?
    誰が報告するのですか?担任?校長? 
    こちらが伝えてもうやむやにされることはあっても上に報告が行くなんてまずないでしょ。だから教育委員会に直訴する親が出てくるのです。
    本当にバラードさんには苦笑・失笑するしかありません。

    前ページで、各項目評価に基づいた評定が違っていたら校長などからチェックがあるからなどと書いていらっしゃいましたが、確かに全項目Aなら5は付きますよ。問題はそこじゃなくて、各項目をAとかBとか判断するのが教師の主観であるというところなのです。

    分かっているから質問にいかない子を「関心・意欲」が足りない、とBをつける。分かっていなくて(時には分かっていてもあえて)質問にいく子を熱心としてAをつける。
    親に文句を言われたり、素直な態度じゃないなど快く思っていない子に本来AなのにBをつける、なんて簡単なことですよ。
    校長や学年主任の先生が全ての子を知っているわけではないのですから、それが正当な評価かどうかなんてわかりません。
    こんなことばっかりやっているから内申と実力の差が大きく離れた現実ができるわけです。

    うちの子どもの例ですが、10%の2次枠でぎりぎり滑り込んだと思っていましたが、入学式3日後にやったスタディサポートという実力テストでは何と上位10%あたりの順位で、親子とも本当にびっくり!でした。
    うちも内申では本当に苦労して理不尽な思いをしましたから、公立中学卒業様のご意見には本当に同意です。

  6. 【4504993】 投稿者: バラード  (ID:VxpGKKfCmTU) 投稿日時:2017年 03月 21日 09:48

    公立中学卒業様
    市立高卒様  
    ご意見ありがとうございます。

    まず、システムが機能していないというのが実態なのでしょうか?
    たとえば、理不尽なことで「内申にひびくぞ」(脅し?)が当たり前に多く使われるとか、女子は内申が高いとか、素直な態度でないと(これはある程度あるとは思います)低い評価がつく、内申と成績の評価に大きく乖離がある、内申を盛られる、これが実態であるなら、ほんとにヒドイことですが。
    たぶん、県内?市内?の多くの学校が崩壊してるでしょう。

    もし内申と学力テストの乖離で、真反対なら、おかしなことですね。
    アテストのお話がありましたが、この時代の仕組みに戻したほうがよいとお考えなのでしょうか。これは一つのご意見ではありますが。

    人が人を評価する以上、学校でも社会でも企業でも、不満を持つ人はいると思います。従いまして、できるだけオープンに2WAYで双方合意の下にしていこうということになっていますが、たぶん十分行き届いていないようですね。
    あるいは、属人的に、人が人を評価することに反対(機械的に出来るのかどうかはわかりませんが)というご意見ならば、理解はできます。

    なぜこのような評価なのか、どうすればよいのか上がるのか、聞く権利が評価受ける側にはありますし、評価する側には説明責任があります。

    あるいは、この仕組み(システム)はよいけれど、機能していない、ならば、どのように改善していけば機能するのか、ですね。

  7. 【4505032】 投稿者: 内申重視自治体だからこその本音  (ID:IVzLeBGEKN2) 投稿日時:2017年 03月 21日 10:10

    >でも、教師のお気に入りで、内申盛ってもらった子が自分の実力を知らず、高望みして落ちるのも気の毒ではありませんか?

    内申重視の地方です。
    内申を取れる力は重要です。ゴマスリも結果次第では正当化されます。要は、賢い人は職場に1〜2割いれば十分、あとは忠実なソルジャーの方が上手くいくと思いませんか?船頭多くして船山に登るともいいますし。さらにはどんな集団にも底辺は必要、学力の劣る内申美人がいて深海魚に甘んじてくれるからこそ、競争が過剰になり過ぎずに済むと思いますよ。
    私自身、実力以上によい内申をもらい、公立進学高で半年ほど深海を彷徨った経験があります(内申というシステムに対して捻た見方をするようになってから上昇しましたが)。

  8. 【4505046】 投稿者: だから  (ID:WbSUbg99c/k) 投稿日時:2017年 03月 21日 10:19

    近所の女子が公立落ちて、私立高校通ってるのって、そういう事だったんですね。
    何人もいますよ…女子は要領良くやる子が多いんでしょ。
    まあ、真面目にやるし、空気読むし、そりゃあ教師も気持ちいいんじゃないですかね。
    横浜市です。
    うちは私立中で、詳細は不明ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す