- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: この時期ですが (ID:yrGxdYibm7M) 投稿日時:2015年 11月 23日 12:46
第一志望を上記二校どちらにするかで悩んでいます。
どちらも成績は合格圏で通学も可能です。
洛南は現在大学最難関を目指す女子の王道ですが、新興校の割にはこれからの時代の変化に対応する特段の取り組みがないように思え、二学年下から附属小学校の生徒が中学に入ってくることも気がかりです。
西大和は四年前の午後入試導入と二年前の女子募集開始で入学者全体のレベルが上がり、学校側の対応も早いので大学入試改革にも対応できそうですが、その世代の大学入試結果が分かるのはまだ先ですし、現時点の中学女子の難易度では洛南に及びません。
これからこの二校の受験を検討されている方、男女問わず(男子校の滑り止めとしての見え方でもかまいませんので)ご意見お聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 9 / 145
-
【3919569】 投稿者: 数字で比べたら? (ID:iWUf/7Eiu2E) 投稿日時:2015年 12月 03日 19:43
イメージだけでゴチャゴチャ言ってる暇あったら
洛南や西大和より進度早いせいで高入組ほとんど居ない中高一貫向け塾で
数字で具体的に比べてみたらいいじゃない。
在籍者数
●鉄緑会
洛南363名 西大和38名
●研伸館
洛南330名 西大和?名
論評は各自ご自由に。 -
【3919584】 投稿者: どちらでも (ID:3XhbKuKH66Y) 投稿日時:2015年 12月 03日 20:08
この2校で、どうしようかと考えられていらっしゃるということは、
かなり優秀ですね。
どちらに行っても大丈夫だと思いますよ。
あとは、お子様がここで勉強したいと感じる方を選ばれたらいいと思います。
基本、難関校以上なら、どこの大学に行くにしても本人次第だと思います。
今の時期、この程度の学校に行かれるぐらいの方なら、
どちらの学校にするか、既に気持ちは固まっているんじゃないでしょうか?
それとも、どちらが関西女子NO.1になるのかをお尋ねなのでしょうか? -
【3920061】 投稿者: 女子No.1は、、 (ID:asRh3QeDPkk) 投稿日時:2015年 12月 04日 10:31
洛南ではないのですか?
塾の偏差値表では、西大和より洛南のほうが高いのですが、実際は違うのですか? -
-
【3920172】 投稿者: 既に (ID:IJmI.T/dp1M) 投稿日時:2015年 12月 04日 12:52
偏差値表だけでは判断出来ません。
洛南の、数年後に合流する小学校内進生に不安を感じている家庭が多く
女子のトップ層は、既に分散傾向にあります。 -
-
【3920196】 投稿者: 洛南回避はこれかな? (ID:sUg/tnVGDnw) 投稿日時:2015年 12月 04日 13:14
・洛南小成功させる為ベテラン教師奪われリソース分散
・たった10年で東大京大合格者数が共に半減
・出来が悪い多数派男子に合わせたレベル低い授業
・鉄緑会、研伸館2塾だけで1学年平均100人超の異様な通塾率
・学力低い高入と合流する空パラ新設
→経営方針に不信感 -
-
【3920894】 投稿者: 洛南女子 (ID:dB9wjn9wKlo) 投稿日時:2015年 12月 05日 10:39
洛南女子はやはり優秀ですね。女子最高峰に合格したという自負で、頑張りますし、周りの子達の雰囲気もお勉強するのが当たり前の環境です。よく遊びよく学びという感じでしょうか。学校に言われずともやるべき事を自覚して学生生活を送っているようです。
-
-
【3921061】 投稿者: 補習授業のような授業 (ID:ustQjKCpjLY) 投稿日時:2015年 12月 05日 13:33
問題はその優秀な女子の足を引っ張る進学実績悪い男子。。。
まあ、洛南はみんな塾に通ってダブルスクールするみたいですから、進学実績悪い男子に合わせた補習授業みたいなのは無視して、授業中は鉄緑の課題を黙々とやれば済む話ですが。優秀な女子はみんなそうなのかな? -
【3921364】 投稿者: 西大和は (ID:dB9wjn9wKlo) 投稿日時:2015年 12月 05日 20:14
どうなんでしょうか。西大和に行かれている男の子のお母様のお話では、東大を目指せるくらいの成績の生徒さん達以外はほったらかされていると嘆いておられましたが。通塾率が低いのは不便な場所のあるから通えないだけ、上位層だけ学校が呼んできてもらってる研伸館の講座が受けれるけれど、そこに届かない子達はトップ層との差がどんどん開いて本当に焦るので、塾に行かせたいが遠い、家庭教師は他の中学より学費が高いのでキツイ、どうしようとおしゃっておられました。
現在のページ: 9 / 145