インターエデュPICKUP
1163 コメント 最終更新:

洛南か西大和か(6年女子)

【3910271】
スレッド作成者: この時期ですが (ID:yrGxdYibm7M)
2015年 11月 23日 12:46

第一志望を上記二校どちらにするかで悩んでいます。
どちらも成績は合格圏で通学も可能です。

洛南は現在大学最難関を目指す女子の王道ですが、新興校の割にはこれからの時代の変化に対応する特段の取り組みがないように思え、二学年下から附属小学校の生徒が中学に入ってくることも気がかりです。

西大和は四年前の午後入試導入と二年前の女子募集開始で入学者全体のレベルが上がり、学校側の対応も早いので大学入試改革にも対応できそうですが、その世代の大学入試結果が分かるのはまだ先ですし、現時点の中学女子の難易度では洛南に及びません。

これからこの二校の受験を検討されている方、男女問わず(男子校の滑り止めとしての見え方でもかまいませんので)ご意見お聞かせいただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

【4298305】 投稿者: よいじゃないの   (ID:C8ZWGf221Mg)
投稿日時:2016年 10月 24日 19:19

灘を抜く、というなら、現在は違うって認識できてるわけだし、それを目標にしてがんばるわけでしょ。
べつによいじゃないですか。
企業努力をしていただきましょ。

【4298306】 投稿者: 西大和様へ   (ID:VyXnrB4EUNI)
投稿日時:2016年 10月 24日 19:19

詳しいデータをご存知ですね。灘の上位100人との比較は如何でしょうか?やはり、西大和が今年は上でしたか?

【4298312】 投稿者: 灘は日本一の学校   (ID:b2909D2lWNk)
投稿日時:2016年 10月 24日 19:27

灘は日本一の学校です。関西在住の方ならどなたでもご存知です。

【4298318】 投稿者: ですか?   (ID:VyXnrB4EUNI)
投稿日時:2016年 10月 24日 19:30

数は開成、率はツッコマですよね。日本三大進学校の一つでしょう。

【4299048】 投稿者: 中堅   (ID:91IGgNnpPFo)
投稿日時:2016年 10月 25日 09:39

実際問題西大和って中堅スパルタ校の中でトップというだけじゃないんですか?
須磨学園とか開明、大阪桐蔭とか。

明らかに、難関校とは違うカテゴリーでは?

【4299083】 投稿者: ↑   (ID:Qiirt.Y.50o)
投稿日時:2016年 10月 25日 10:18

中受塾が最難関に位置付けているのだから、そんなこといっても無理があるでしょう。
第三者からみたら、あなたの考え方が異質。

【4299091】 投稿者: はぁ   (ID:/XvbhjP1dDA)
投稿日時:2016年 10月 25日 10:29

そしたら、高槻も最難関に位置付けてもらったらええやん。少なくとも女子はそうちゃう?

【4299113】 投稿者: 一流校   (ID:nGkAhUPG/cg)
投稿日時:2016年 10月 25日 10:43

一流校は試験日が1日だけでコース分けクラスもなし。二流以下は複数受験日にコース分けクラスあり。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー