最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3588974】 投稿者: いいえ  (ID:AbY77zo5QNU) 投稿日時:2014年 11月 23日 11:42

    高1親さんは、「教員がどんなのでもいい。今のままで大丈夫。それが将来の糧になるのだから」と言っているのでしょうか?

  2. 【3589056】 投稿者: 高1親  (ID:03B2.zzmkwU) 投稿日時:2014年 11月 23日 13:38

    >教員がどんなのでもいい。今のままで大丈夫。それが将来の糧になるのだから

    「どんなものでもいい」訳はないですよね。そんな親はいないでしょう。少なくともわが子が大事なら。

  3. 【3589060】 投稿者: いいえ  (ID:AbY77zo5QNU) 投稿日時:2014年 11月 23日 13:42

    では、ため息さんが列挙されているような学校・教員に対してどのような意見をお持ちですか?

  4. 【3589062】 投稿者: 苦手です  (ID:N2fJksGbYr2) 投稿日時:2014年 11月 23日 13:46

    体育会系の人達、自分たちばかりで盛り上がって何かとと仕切る。あのノリが大嫌いな人間がいることは知っているのでしょうか?

    大人数なので意見は通るかも知れないけれど、多数決が正しいとは限らないです。

    教育の場面では、扱いにくいでしょうが、少数派の個性を伸ばす環境も大切だと思います。

  5. 【3589076】 投稿者: ため息  (ID:amj8MiH9b1I) 投稿日時:2014年 11月 23日 14:18

    >ありとあらゆる事象に対する猜疑心をもち

    常に疑問と好奇心を持続しつつ物事の発端から終結までを

    見通す能力。

    権力にとっては難儀な対象。



    あら…やっちゃってるかも…
    特に小学校ではずっと。

    学校行事や校内に入るときは勝手に情報収集のアンテナが反応し、隅々および教師の歩き姿まで観察対象です。
    事前に行事プログラムがあれば進行に問題がないか精査し、行事中は教師やクラスメイトの観察。
    宿泊行事も宿泊先や活動内容を精査し、特に危険を伴いそうなときは外部関係先にも安全対策について問い合わせます。

    なぜなら就学直後に親睦と称した学校近辺での活動で、息子が頭部強打の怪我をし、息子や他の子達の話から疑惑が浮かび、現場調査もしたら教師陣のずさん管理が浮き彫りになりなったことが始まり。

    次には校内の公開行事中に目の前で同じ事故を2件目撃し、なぜ起きるのかという疑問から生徒たちの様子を観察して回りプログラムを精査したら、事故は起きるべくして起きたことが十分に想像できました。
    その事を担任にも申し上げたけれど、何年もそのやり方だそうで、職員会議に話すら出さなかったらしく結果として翌年も改善されず全く同じやり方でした。
    危険認知力のなさに驚きでした。

    活動が危険を伴う時はとくに念入りに調べ、また責任所在も聞き、教師に不安点をを伝え改善がないときは活動参加を見合わせることもありました。
    危険認知力のない教師なんかに、我が子の命は預けられませんもの。

    小1に色々ありすぎた結果調べ観察する癖が付きましたし、その結果、危険管理や対策もいい加減だし、子供を預かりながら子供の病気とかも無知、水泳授業をするのに水難救助の仕方も知らないというお粗末さに呆れました。
    勉強を教えることしか習ってきていない上に、学校が対策しなくても自分で気付いて調べ学びできうる限りの自己対策も取らないのですから、不信になるのも当然でしょう?

    ネガティブ情報ばかりで疑心暗鬼になっているのではなく、最初に一般社会ではあり得ないことをして不信を招いたのは学校の方です。

    もちろんいい先生もいます。
    一目でわかりますよ。
    先生の大方の人となりはわかりますから。

    進級してまだ一度もお顔も拝見していない状態で、たまたま廊下を歩いている教師軍団を遠巻きに眺めていて、一瞬で我が子の新しい担任であろう人を見分けたり。

    今の中学の入学式での新入生担任紹介で、会場最前方に立っている指先くらいしか見えない姿でも短時間でも担任だけは特にしっかりと見るもので、瞬時にその性格を予想しますし、外れたことはありません。

    観察魔なので、近眼の私にはよく見える眼鏡は必須。
    私が学校行事や校内で眼鏡をかけていたら、また観察して何かを調べているなと息子はわかるようになったそうです(笑)
    そういう目線で見ている保護者もいますよ。



    高1親 さま


    確かにどれほど学校に申し上げても、組織だっていなければ学校が動かないことは承知していますが、他の保護者に話して共同で働きかける気はさらさらありません。
    お山の大将である教師は、保護者に言われたからとそう簡単に動きはしませんよ。
    私は一応言っておくだけで、いわば軽く警告をしているだけですよ。
    改善するとは思っていないし、改善させる気もありません。
    改善したならその姿勢に感謝しますが、あまりに改善がなくこれはちょっとというときは教育委員会へ言います。
    教育委員会は一応聞き取りと必要ならば指導されますし、指導とまではいかなくてもこのような問い合わせがあったという教育委員会からの知らせに、学校としてたいてい慌てられますし。

    実際大事になれば保護者から突き上げられるでしょう。
    痛い目に遭えば、改善するでしょうから。

    私自身、いうか言わないかはその時々で判断しています。
    人はそれぞれ考えもあるので、その時に言わない保護者もいるでしょうし、気付かない、考えもしない保護者もおられます。
    大騒ぎして徒党を組むようなことはいたしません。
    それぞれが、自分の考えに基づいて動けばいいことです。

    それでことが起きたとしても、それは保護者にも責任の一端はあると思っています。
    私は若い頃、無知はいけないことだと教わりました。
    正にそうだと思います。

    知った上で知らぬふりはしますが、我が子にだけはリスクと回避方法は話しておきますので、たいてい被害は最小限にとどまります。
    もちろん日常のなかでも息子には、自分で判断して自分で何とかする訓練はしていますよ。
    冷たいようですが、最終的に私はそれ以上は何とかする気はありません。
    気付かない、甘く考える方が悪いのですから。
    でも、世の中ってそんなものでしょ?

    もちろん仕事を介した関係ならプロとして要求しますが、そうではないご近所さんなどには一切求めませんし、ニコニコとしてたいていのことはいいよいいよと接しているので、いい人と思われていますけど。

    息子には若輩者という立場をわきまえ、人様から愛されるようにと私も言っておりますが、主張しなければいけないときは言葉に気を付けながら、でもはっきりと論理立てて話しなさいと言ってあります。

    時にそれでも理不尽を押し付けられても、時と場合によればどうせそうなるし回避しようがないと予測できるのだから、とりあえず一旦教師の指示に合わせることで最終的に教師が後悔することになるし、その方がほら言った通りでしょとこちらが上手に出れることもあるのだから、子供という立場上は頑固になる必要もないと教えています。

    最も相手が声を荒げるとつられて乗ってしまうところは、まだまだ未熟ですが。

    体育会系のような熱血でもないし、集団も好きではありませんし、真っ向勝負する気もありません。
    ただ淡々と、頭をフルに使って、より有効な方法を考えるだけです。
    どちらかというとキツネ? 体型的にはタヌキ?です(笑)

  6. 【3589077】 投稿者: 高1親  (ID:03B2.zzmkwU) 投稿日時:2014年 11月 23日 14:20

    怒れる保護者様

    僭越だったと反省しないといけないですね。
    自分がこうして得だったからって、他人もそうすれば幸せになるとは限らないし、
    だれでも、自分が納得する方法ですすんでいかないと、満足も諦めることもできないですよね。

  7. 【3589081】 投稿者: 高1親  (ID:03B2.zzmkwU) 投稿日時:2014年 11月 23日 14:34

    いいえさん

    >では、ため息さんが列挙されているような学校・教員に対してどのような意見をお持ちですか?

    「ような」といわずに、具体的にあげてもらえますか?

  8. 【3589085】 投稿者: ため息  (ID:amj8MiH9b1I) 投稿日時:2014年 11月 23日 14:42

    高1親 さま

    私は、高1親さまのような姿勢も悪くないと思っています。
    いろんな人がそれぞれの経験に基づき学び、それぞれの考えがあるのですから、それも正解ですよね。

    色々な考えを聞き、時に何かの経験時に思いだし、またその考えも取り込んでいく。
    自分とは違う考えに乗っかってみると違うものが見えたりもして、それも学びです。

    そしてうちの小学校のようなハチャメチャのお陰で私の危険回避力は格段に上がりましたので、それはそれでよかったですし。

    物事は常に表裏一体。
    いい面はどんどん取り入れ、悪い面は反面として活用すればいいですもの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す