最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3544459】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 08日 17:42

    ため息さま

    >子供が怒鳴り合ったのは、学年主任です。
    >先にレスで書かれた一件で。
    >若く真面目すぎて融通がきかないだけで、まだマシです。

    やはり、そうでしたか。
    うちの子供の今の担任もそのようなタイプの先生です。

    >最も厄介な性格なのが美術教師と音楽教師です。
    >一度でも気に入らないことをすると、授業中に質問も無視しても完全にしますから。

    うちの学校も同じなのですが、副教科の先生に狂人(!?)が多いですね。
    この手の先生に当たると、個人的な好き嫌いで評価されるので本当に悲劇です。

    やはり、明確な評価基準なくして「絶対評価」など怖くて受け入れられませんね。

  2. 【3544472】 投稿者: ため息  (ID:DnywZ0qI0YU) 投稿日時:2014年 10月 08日 18:09

    昨年一覧開示を御願いしたときに、贔屓で成績がつけられていると保護者間で囁かれていますと学年主任にはハッキリと言いました。
    当然ながら否定されましたので、そのような誤解を生まないためにも事前に一覧開示を御願いしますと言ったのですが。

    嘘をつくような先生ではなかったのですが、教師は別の意味でも一国一城の主、いわば個人店主と同じで横の連携が取れないとテレビドキュメンタリーで耳にしたことがあり、学年主任といえど 他の教師の指導の仕方までコントロールはできないのかと思いました。
    うちの学校は担任団として、異動がない限り同じ教師が生徒の進級に合わせて持ち上がります。
    もちろん担任は変わりますが、担任団の顔ぶれはあまり変わりません。
    3年間通して一丸となって指導できるはずなのに、結局はそのメリットを最大限に生かせていないのは残念なことです。

  3. 【3544497】 投稿者: 北摂在住です  (ID:flYaDU.bn0s) 投稿日時:2014年 10月 08日 18:45

    府立高校に通っている子どもと
    公立中学生の子どもがいます。

    上の子のときは相対評価でしたので、
    科目によっては、
    定期テストで平均98点でも、
    99点、100点の子がいるため、
    内申8で悔しい思いをしました。

    内申9や10の人数が決まっていますので
    どうしようもありませんとのことでした。

    できない我が子が悪いのです。
    あと2点、頑張りが足りなかったのですから。
    塾でも、点数の割には内申が良くないですねと言われました。

    しかし、文理学科を受験して、現在高校生活を満喫しています。

    公立高校出願のときには、私立高校には既に合格をいただいていますので、ほとんどの人は、第一志望校を受験していたように思います。
    受けさせてもらえなかった等は聞きませんでした。
    本人と家族の意思が尊重されていたように思います。
    絶対公立、私立不可の人は、本人と家族の意思で1か2ランク落としてました。

    下の子の受験の際は絶対評価になりますので
    同級生の親はみな、不安どころか期待しています。
    成績さえしっかりとれれば、何人でも10や9がつくのかと。

    確かに内申制度なんていらないとは思います。
    私立のように、実力主義で良いと思います。

    しかし、どうしても内申制度を残すのであれば
    相対評価よりも絶対評価の方がまだマシかと思っています。

    ここに書かれている皆さんの学校のような、先生の好みで成績が決まるようなことは、うちの子ども達の学校ではないように思います。

    特にリサーチして住んだ訳ではありませんが、
    大阪でそのような公立中学に通える(通った)のは
    とても恵まれているのだと、こちらを読んで思いました。

  4. 【3544511】 投稿者: ↑ チョット違うな。。。  (ID:QGjpcEkNQzI) 投稿日時:2014年 10月 08日 19:05

    相対評価は縛りがある
    絶対評価には其れが無い。

    相対評価であっても試験成績は絶対値ではなかった。
    好き嫌いとまでは言わんが主観が支配してもおかしくはない。

    絶対評価は「接待評価」にならんとも限らんw

  5. 【3544537】 投稿者: 北摂在住  (ID:flYaDU.bn0s) 投稿日時:2014年 10月 08日 19:32

    追記です。
    先生方を庇う気は全くありませんが。

    特に副教科では、コンクール入賞や大会出場の強者達がやはり10でした。
    テストで満点近くとっても、実技が並の我が子は7や8で納得していました。

    もちろん、授業は真面目に受けていましたし、
    提出期限なども守り、課題にもしっかり取り組んでいました。
    しかし私の子ですから、特別な才能はないと諦めていました。

    ここの方のように1がついたら、私も怒り狂ったと思います。

  6. 【3544621】 投稿者: ため息  (ID:DnywZ0qI0YU) 投稿日時:2014年 10月 08日 21:03

    ぽんた様

    一つ質問にお答えするのを忘れておりました。
    うちの学校は、5段階評価です。
    私が北摂にいた時は10段階でした。
    他の大阪市立中も5段階が多いので、市立中はどこもそうなのかと思っておりました。
    10段階に比べ大雑把ですが、それでも1はないと思います。

  7. 【3544702】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:tw3ChsCrKxQ) 投稿日時:2014年 10月 08日 22:35

    ため息さんのお子さんの学校は本当にヒドイですね。
    このような学校や教師が存在している事に驚きと怒りを感じます。

    それに比べると、北摂在住さんのお子さんの学校は、かなりマトモですね。
    やはり、学校によって、かなり差があるのかも知れませんね。

    ぽんたさんや、チョット違うなさんが書いているように、私も絶対評価という響きには胡散臭さを感じます。
    今までの相対評価より、さらに理不尽な評価がまかり通るような気がして仕方ありません。

    そもそも絶対評価の絶対って、何をもって絶対などと言ってるのでしょうかね?
    結局、教師個々の主観による評価が今まで以上に横行しそうな予感(悪寒?)がします。

  8. 【3544880】 投稿者: まあ私見ですけどね  (ID:ERRc8eiy3g.) 投稿日時:2014年 10月 09日 07:29

    今の大阪のトップ連中は、陰山さんを除いて、

    生徒の質の向上を目指している というより、

    自分の手法が如何に優れているかを世に問いたい っていう方が

    多いんじゃないかなあ と思ったりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す