最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3576055】 投稿者: メビウスループ  (ID:mlM2HHFXFdI) 投稿日時:2014年 11月 09日 12:58

    その学校が変な学校かどうかは判らないが、

    元々日本で仏教が広がるのに神社とは密接な関係(神仏習合)があったので、
    仏教系を標榜しながら校内に神社を祀るのは問題ないと思いますよ。
    興福寺と春日大社、東大寺と手向山八幡宮、金剛峯寺と丹生神社等々・・・
    八幡神が八幡大菩薩だったりしますし、今でも寺の境内に神さん祀ってるとこ
    ろ結構ありますよ。

    家なんか、今でも自分ところで祀ってる社を住職が拝んでくれますよ。(笑)

    余談でした。スイマセン(笑)

  2. 【3576659】 投稿者: 変わらないと思います  (ID:O4AaskSRSqA) 投稿日時:2014年 11月 10日 01:04

    特定の学校をあれこれ言い出すと、収集つかなくなりますよ 。
    私立板のように、際限なく荒れますよ~。


    *****

    少しでも満足のいく授業を受けるためにはどうしたら良いか。お遊びですが書いてみます。

    ①学校選択制を徹底する(入試あり)。
    ②学校の中にコース制を設ける(教科ごとの選択及びクラス変更は不可)

    のどちらか。


    選択制はレベルがそろわなければ意味がないので、試験は必須。中学受験になります。

    「コース制」は、習熟度別ではなく明確にコース分けします。
    クラスは偏差値20くらいの幅で切る。この幅なら3年間クラス変更なしでも大丈夫かな。
    レベルは「基礎基本の徹底」・「ちょっと応用も扱う」・「かなりの応用も扱う」の3レベル。進度もそれぞれ異なる。

    「基礎徹底コース」には複数の教師を配置し、放課後に自習時間を設け、学校の中で勉強が完結できるようにする。家に宿題を持って帰らない。

    「応用コース」では中学範囲を超えた内容も扱い、討論形式の参加型授業なども取り入れる。

    問題はどうやて分けるかですねぇ。
    試験をするか、自己申告制にするか。通塾有利を避けるためには自己申告制かな。


    ・・・まぁどちらも、実現は夢のまた夢でしょうけど。

  3. 【3576678】 投稿者: ため息  (ID:8aStRYrHhzQ) 投稿日時:2014年 11月 10日 03:02

    実際に親戚の子の私立であったのを書いただけで、集中砲火を浴びるような学校と
    とは思わず、火種を作ってしまって申し訳ございません。



    変わらないと思います 様

    そのような分けかたのコース授業を習熟度別と称して、小学校の算数でしていましたよ。
    もちろん申告制で。

    結果、女子に多いのが友達同士がいいからと自分のレベルではないクラスに入る子が多かったです。
    また教師側が差をつけたくないということで、授業進度も内容も横並びにしてしまい、1クラス20名程度の少人数授業になっただけで、学力へも効果はありませんでした。
    また今の中学でも総合の時間が選択授業になっているのですが、1学期に開講していた数学入試演習クラスに、やはり友達同士がいいと学力レベルのそぐわない子が入り、二人付いた教師のうち1人が付きっきりで、あまりにできないので入試問題ではなくレベルを落とした問題プリントをわざわざ作成し教えましたが全く理解することができませんでした。
    他の子は入試問題演習でしたが、一人の教師で全部の面倒は見れませんし、教えるスキルが下手すぎる教師が授業をしても学力向上にはなりませんでした。
    うちの子には簡単でしたし、数学科授業はその1クラスだけで他の選択授業は他の教科でしたが。
    後期選択授業では、数学補習講座が開かれ入試演習講座は廃止されました。

    自己申告制のコース授業だと、このように友達と一緒がいいという理由だけで入る子もいて授業を阻害します。

    申告制ではなく試験でクラスを決めないなら、コース制の効果は半減するでしょう。
    通塾組は確かに有利ですよ。
    でも、それは世の中では仕方がないことだと思います。
    絵を習ったことのある子が美術では有利ですし、ピアノを習っていた子は音楽では有利ですし、手先が器用だったり家で料理をしている子は家庭科では有利ですし。
    どうして塾だけは特別に敵視されるのか不思議です。

    通塾組と張り合う必要も恥じる必要もなく、自身のレベルに応じた適切な学習をしてしっかり足元を固めながら進むことが大切だと思います。
    子供たちが恥ずかしいと思ったり優越感でバカにするような言動があれば、それを指導改善させるのが大人のするべきことだと思いますが、保護者自身に通塾組は有利だとか応用クラスでないと恥ずかしいという気持ちがある限り、コース別授業の実現は無理でしょうし効果も低くなると思います。

    またただ単に、授業をコースで分けただけでいいというものではないと思います。
    教師の授業スキルそのもの、付いていくのがちょっとたいへんな子へのキメ細やかなフォロー、できる子にはどんどん別プリントでも演習させる臨機応変さが必要です。

    実際、塾では学力別クラス編成です。
    正直、下のクラスの中の成績下位の子たちは、全く塾の効果はありません。
    授業はゆっくりと進んでいますが、細やかなフォローはありませんし、講義と宿題以外に学習するという気持ちもありませんし、講師に教えを乞う生徒もおりません。

    上位クラスは進度が早いのですが、授業の空気も違いますし、休み時間や早めに来て自習する子もいますし、小テストで失格だと即居残りです。
    講義内演習が早く終わると、別のプリントがあったり手持ちの問題集もできるそうです。
    実は学校授業内の演習時も、解き終えれば持参問題集の演習をしていいらしく、塾の宿題をすることもあるようです。

    またうちの息子は、勉強しても効果がないと勉強方法も聞きにいきます。
    教科成績が下降し続けて悩んでいると下位クラスの友人に相談され、それではと教えるのが上手な創駿会の講師のところへ連れていって的確な指導を受け、ついでに自分も横で聞いてきたと実践しているようです。
    下位クラスの子にしてみれば勉強方法まで聞くということに驚いたようです。

    コースに分けるだけでなく、学習内容だけではない様々な面でのフォローや導きは必要だと思います。

    それをするのは大変で公立では無理と言われますが、学力別のコースに分けることで生徒の粒が揃いフォローしやすくなるのではないかと思います。
    多分、しないでしょうけど。

  4. 【3576795】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 10日 09:20

    変わらないと思います様、ため息様の学校改革案、まさに理想の形だと思います。

    平等という名の悪平等を正して、学校教育を意味あるものにしようと思うと、学力別クラス(又は能力別学校)編成は必須だと思いますし、その為に試験があるのも当然の事と思います。

    要は、現在、塾で取られている方式が、教育にとっては、より理想に近い形なのかも知れませんね。(体育など副教科は混合としても良いですが。)

    ただ、ため息様の言われる通り、教育委員会や教職員組合のように頭の固い連中は、生徒の人権や平等性云々言い出して、このような抜本的な改革は嫌がるでしょうね。

  5. 【3576905】 投稿者: ため息  (ID:fMWSx4ckS9U) 投稿日時:2014年 11月 10日 11:09

    ぽんた 様

    頭が固いのは、保護者もですよ。
    出来た生徒に違うプリントを渡すと、うちの子は貰ってなくて不公平だと教師に食って掛かりますから、基本ができていないのに応用クラスに入れろと言う親も出てくるでしょう。
    塾に理不尽な文句を言う保護者は少ないですが、学校に対しては多いですよね。
    上を目標にしつつも今の時点の子供にとって適切な学習をさせるという観点がない親が多いのも事実です。

    また、学びの基本は自学です。
    それができるように持っていく、どのように教師や講師に聞きに行くのか導いてやるといったことができず丸投げが多いです。

    親の方の意識改革も必要だと思いますが、教育委員会よりこちらの方が遥かに厄介だと思います。

  6. 【3576934】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 10日 11:45

    ため息さま

    仰る通りだと思います。
    保護者の中にも、そのような道理をわきまえない親失格者がいるのも事実ですね。

    得てして、親も努力をしたくないタイプの人は、自分の子供にも努力をさせませんから、権利だけを主張して、教育の足を引っ張り、結果として、自分の子供の為にもならない事になってしまうのですが、その事にすら気づかないのでしょうね。

    教師としても、このようなタイプのクレーマー系の親が一番苦手ですから、出来る子を犠牲にしてもで、保身に走るのでしょうね。
    所詮、公立中学の公務員教師ですから、事なかれ主義が蔓延するのも仕方ないですか・・・。

    本当に困った世の中です。

  7. 【3577027】 投稿者: 変わらないと思います  (ID:O4AaskSRSqA) 投稿日時:2014年 11月 10日 13:16

    >火種を作ってしまって申し訳ございません。

    いえいえ。火種を作ったのはため息様ではありませんし、こちらこそエラそうに、申し訳ないです・・・。


    *****

    ため息様のご指摘は全くその通りです。


    **”通塾有利を避けるためには”と書いたのは、コース分けの為に事前に塾に通わなければならないようになっては、公立の場合はまずいのではないかと思ったためです。
    こちらでも「高校受験対策に塾が必須なのはおかしい」と言われていますし、なるだけ塾無しで対応するにはどうすればよいかを考えてみました。**


    うちの子の小学校でも、算・国のみ習熟度別授業を行っていました。

    ですがおっしゃる通り、授業内容、進度が同じですので、習熟度別としては全くの不完全。底上げとしての機能しかありませんでした。

    一番上のクラスを担当するのは、授業があまり上手ではない教師(クラス担任からは長い間外されている先生です)、授業はほとんどほったらかし状態で、算数ではただプリントを解くだけ。
    底上げとしてはそれでいいのかもしれませんが、下のクラスの人数を減らすためにはじき出された感有りでした。

    申告制は上手くいっていたように見えましたが、実のところはどうだったのか。
    そういえば、一番上のクラスは男子が多かったですね。女子とほとんどの子は、真ん中を選んでいました。
    ひょっとして、女子では書かれているような事があったのかもしれませんね。

  8. 【3577034】 投稿者: 変わらないと思います  (ID:O4AaskSRSqA) 投稿日時:2014年 11月 10日 13:20

    連投で失礼します。


    習熟度別は、度進学塾が一つの見本となりますが、そのままでは無理があります。

    進学塾の緊張感が学校に持ち込まれることになりますから、耐えられない子には耐えられない。強制参加である義務教育期間の公立では、やはり難しい。

    その緊張感を減らすために、「クラス移動は不可」がいいのではないかと思いました。クラスアップ・ダウンの精神的負担は重々承知していますので。

    子供の勉強に対する姿勢は、偏差値帯に比例すると思っています。ため息様がおっしゃる通りです。

    偏差値20の幅というものは、ただ努力すれば超えられるというものではなく、子供の精神的な成長・性格・能力が関わってくると思いますので、中学の3年間、クラスの上下移動がなくても耐えられる範囲かと思います。


    でも実現はどうでしょうねぇ。

    習熟度別は、授業の内容・進度はもちろんの事、定期試験の内容も別にしなければ意味がありませんが、さて、公立中学でこれが許されるのかどうか。

    また教員の確保もありますね。

    下のクラスを持つ教師はたいへんですよ。授業が成り立つかどうかもわからない。地域によっては授業が崩壊するかもしれません。

    やはり現実は、「いろいろ問題があってできない」だろうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す