最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3535489】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 29日 14:24

    うーんさんは、前向きに考えられる方なのですね。羨ましいです。
    部活はほぼ強制です。入っていないと調査書でマイナス評価になりますし、退部も同様です。

    試験は純粋に成績で競い合うのがフェアなのだと思うのですが、そこに教師の個人的な主観が作用して内申が決められてしまう事に歪さを感じます。
    要は、黙って俺(私)の言う事に従う生徒だけ良い点を与えるぞっていう事ですよね。
    本当におかしな制度ですよ。

    秋桜さんの仰られる通り、明らかに大阪の公立中学の先生は勉強の出来る生徒を嫌がります。自分の授業レベルが低いので、出来る生徒の存在が気に食わないのでしょうね。
    「出る杭は打つ」これが今の大阪の公立中学の先生の共通認識です。

  2. 【3535492】 投稿者: 高1親  (ID:9A9BEmdJMvY) 投稿日時:2014年 09月 29日 14:30

    結局は、「公平な評価」が存在しないこと、「先生の傾向に合わせる」にしても限度があり、同じようにやったとしても先生の出来が悪すぎると同じ評価は期待できないということです。

    これって、単に「あたりはずれ」の運、不運にすぎないので、もう自衛(良い校区に住む)と運頼み(たまたま良い先生にあたる)しか道がなく、それは私立のように選択して通っている訳ではない者の宿命ってことです。

    はずれの学校に通う、真面目で努力する生徒の為にも、府立高校受験の為の内申の評価基準を統一できたらいいのになと思います。

    うちの受験は終わったのですけどね・・・。


    受験真っ只中のご家庭は、悩みも不満も尽きないと思いますが、学区がなくなったことの利点を生かして、しっかり志望校を見極めて欲しいです。昔と違い、同じような偏差値でも複数の学校を選べます。トップ高であっても学校ごとに雰囲気も特色も違いますので、成績や順位だけでなく、学校にナニを求めるのか、どういう環境や雰囲気がいいのかを考えて欲しいです。

    うちも昨年は子供と色々と考え、悩み、決めましたが、現在は大変充実した毎日を過ごしています。
    受験で頑張ってきた子供達がみんなそうであって欲しいと思っています。

  3. 【3535513】 投稿者: 終了組です  (ID:ATFEGI.M6GM) 投稿日時:2014年 09月 29日 14:45

    受験学年になるといろんなことにナーバスになりますね。

    公立中学校や教育委員会に意見するのは悪いことじゃないと思います。

    でも我が子の前で学校や先生など教育面の不満を話すことは、評価が気になるなら止めたほうがいいと思います。

    そして自宅での勉強時間がとれないなら、部活動もしなくて大丈夫だと思いますよ。

    カリカリせず、ゆったりと構えてみてはどうでしょうか。

  4. 【3535564】 投稿者: ため息  (ID:a46LvfzObRo) 投稿日時:2014年 09月 29日 15:47

    国立を選択するには、通塾が必要なんですよ。
    その塾代が出せないご家庭が多いです。
    うちの地域は親も高学歴ではありませんしフルタイムで仕事をされている方が多く、ママ塾パパ塾ができる人も少ないし、自分が教えなければと考えるような教育熱心ではありません。

    それにママ塾もしていましたが、親が教えると依存が高くなってあまりいいとは思いません。

    教育熱心な地域は、公立に私立並みを求めるのは無理だから自分でと言えると思います。
    うちも、邪魔さえしてくれなければいいわけです。
    勉強は塾や家庭でして集団生活や社会性はキャンプおよびジュニアリーダーをすることで養っているし、一般教養としてオーケストラに行ったりしてますし、何でも家庭でしてきました。
    でも、それって費用がかかるのですよ。
    すなわち誰もができるわけではないのです。

    学力を付けなかった子達は底辺高校へ行き、入学後暫くすれば金髪頭になり、万引きそして暴走行為をし周辺住民は大迷惑。
    お親も元々放任気味でしたしその年齢の子が聞くわけもなく、やめさせるということは無理です。
    高校生で喫煙しているなんて見慣れましたよ。
    今年いつだったか、少年らがお巡りさんと鬼ごっこするポリごをして挙げ句に交番襲撃して逮捕されましたが、あれはうちの近所の交番です。
    ポリごは、よくしてますよ。
    そして卒業するとフリーター、現場作業員となり、若くして地元の似た者同士が結婚して、中には親と同じく生活保護と言うことも。
    そしてた似たような子ができるという悪循環です。
    収入が低いということは税収入も低いし、高齢になると自費で施設に入れないけれどかといって子世帯から見捨てられ、認知症になって徘徊も多いですよ。
    また福祉のお世話になるという悪循環。

    ところが数年前から少しだけ変わってきました。
    同じ底辺でももう少し教育力のある高校へ行くと、金髪頭にはならないし万引き暴走もしない。
    橋下氏の私学授業料助成のお陰で底辺公立高校を避けて地元にある底辺私立に行く子が増えたのですが、確実に金髪頭は減りました。
    私立高校で資格取得しちゃんと就職する子もいます。
    中には三流でも大学付属高校へ行くと、就職すると言っていた子がやっぱり大学に進学します。
    保護者は相変わらずで、奨学金を借りてまで大学なんて行く必要がないのにと大抵いいますが。
    フリーターが明らかに減りました。
    女子は最底辺でも教育できる私立校があるので、この傾向が顕著です。
    でも男子は、最底辺私立および公立高校は不良学校で、その少し上の学校へ行く学力もありません。

    学力とか進学とかだけでなく、不良高校ではない学校へ行かせること、そのための教育って大切だと思います。
    不良高校はそういった子供を野放ししない機能がありますが、夜は地元で野放しになりますので…。
    高校でバッチリ教育してくれるとありがたいのですが。

    でも、その最低限の学力すらもつけられないのは、公教育としてはお粗末すぎだと思います。
    確かに保護者も悪いです。
    だからと言って保護者を教育できるものではありませんし、保護者の意識を変えるのは無理です。
    やはり子供たちを教育するしかないと思いますし、それはもう自治体や教育委員会、学校がするしかないと思います。
    できる子や、家庭にその力がある子は放っておいてくれてもいいです。
    むしろ放っておいてくれた方がいいです。
    全員一律同じものを与えるという平等ではなく、一定レベルまで持っていってあげる平等であって欲しいです。
    落ちこぼれて塾にもいけない子たちに手厚い支援をして欲しいと思います。

    うちの学校も勉強しようとする生徒の足を引っ張ってますよ。
    幸いクラブ活動は強制ではないので、塾が地元ではなく間に合わないので帰宅部です。
    でも、部活動必須と言う学校もあります。

    夏休みは副教科の宿題が多いです。
    子供が揉めた学年主任と話をしたときに、副教科の宿題が多いと話したら、成績をつけないといけないのでという言葉が出ました。
    私が北摂の公立中にいた頃は、長期休みだからといtれ全副教科から宿題が出たことはありませんし、ペーパーテストも音楽と美術はありませんでしたが成績はつけていましたよ。
    成績をつけるために宿題を出す。
    この言葉に、今の教師のあり方が集約されています、
    昔、国語や行事ごとに担任が作文を書かせましたが、必ず添削されて再提出必須でした。
    今は、作文自体少なく、あっても提出させるだけで添削は皆無。
    記述力、すなわち学力をつけることよりも、成績をつけることが目的になってしまっているのです。
    入学して早々に感じたことは、管理と管理しやすく調教することに一生懸命で、学力をつけるという教師本来の、学校というもの本来の機能がないということです。
    それが先日の教師の言葉に表れていました。
    これでは、公教育が廃退するのも当然だと思います。

    キャンプに参加させている関係で、教師を目指す卵の学生と接することがあるのですが、皆志は高いですよ。
    どこでなくなるのでしょうか?
    それがシステムの不備だと思います。
    そこをまず改善して欲しいものです。

  5. 【3535618】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 29日 16:59

    うちの子供を通わせている学校も、まさに、ため息さんの仰る通りの状況です。

    成績を付ける為に、管理する為に、が教師の目的となってしまい、肝心の教育がおざなりになってしまっているのですよね。
    また、その事に疑問すら持たない教師がほとんどという悲しい状況。

    いつから、教師と生徒、教師と保護者がタメ口で会話するのが普通になったのか知りませんが、教師のレベルも落ちたものです。
    私が中学の頃の教師はもっと威厳もあったし、きちんと勉強も教えてくれたのですがね。

    大阪の公立中学は本当に残念な学校になってしまったものです。

  6. 【3535657】 投稿者: ため息  (ID:a46LvfzObRo) 投稿日時:2014年 09月 29日 18:00

    出る杭は打たれる

    その言葉で思い出しましたが、公立中の校長会でもそうらしいですよ。
    公務員気質なのでしょうね。
    公務員になるとは限らない一般社会でやっていけるように生徒を指導するべき立場の学校教師や自治体職員が、一般社会を知らず公務員丸出しの公務員気質で教育するから、世間一般の感覚からずれておかしくなるのでしょうかね?

    うちの息子の塾講師は、居残りは当たり前ですし、試験前には授業日でなくても呼び出し特訓しますよ。
    適切なレベルの問題がなければ、速攻でプリントを作ってくれますし。
    もちろん追加料金はなしで。

    ちなみにレスした中で記述した知人の子が通う中高一貫の先生もそうしてくれるそうです。
    ついてこれない子の補習だけでなく、より上の勉強をするために聞きに行くと丁寧に教えてくれますし、英検や漢検の学習フォローまでしてくれます。

    同じ公立なのに、中高一貫の教師にはできて一般公立中の教師にはできないのはどうしてなのでしょうね。
    教師の質の問題だけでなく、学校運営システムにも不備があるのではないかと思います。

    入試改革だけでなく、純粋に学力をつけるために必要な改革を小中高の垣根を取って連携して進めて欲しいです。

  7. 【3535792】 投稿者: 朝から晩まで  (ID:XmBxF0lI1lE) 投稿日時:2014年 09月 29日 21:20

    >学校運営システムにも不備があるのではないかと思います。

    某教育大付属中には こちらの採用でなく 他の地域から教師が期限付きでいらっしゃいます。
    公立の中高一貫もたぶんそういう教師がいると思います。

    だから学校運営システムかな?(環境)と思います。

    附属中に期限付きでいらした教師が もう一度大学で勉強しなおす方も多いようです。

  8. 【3535807】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:ij.vWbktBI6) 投稿日時:2014年 09月 29日 21:37

    地域市町村の教育委員会も、校長も、教頭も、トコロテン方式で高校と名のつくところに生徒を放り込みさえすれば良いと考えているのですから、現場の教師がそれに従うのは当たり前でしょうね。

    所詮、大阪の公立中学は、国立の高校や私立の高校とは性根から違うのですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す