最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3586929】 投稿者: ???  (ID:jBk5cF.X4RA) 投稿日時:2014年 11月 20日 17:37

    ぽんた様

    >相対評価の方こそ、調べれば不正は明らかになるのではないでしょうか?

    相対評価の場合、誰かが不当なデメリットを受けると誰かがその分メリットを受ける
    のです。教師の評価に疑義があっても保護者同士は利益相反になってしまう可能性が高い。
    おかしな教師を糾弾するにしても同一行動を取るのは難しいでしょう。

    まあ、私としては荒れた学校で優等になる子はそれなりに努力が必要だと思うので相対評価で
    下駄を履かせてあげてもいいかなとも思うのでぽんたさんとの議論はこれぐらいで失礼します。

    内申なくなればいいですね。

  2. 【3586934】 投稿者: 高1親  (ID:03B2.zzmkwU) 投稿日時:2014年 11月 20日 17:42

    >先生へのゴマ擦り作戦、とにかく書込みノート作戦、宿題丸写し作戦、あからさまな挙手作戦など、上位層に並ぶように内申対策を講じているようです。

    成績の良い子が同じことをすればよいのでは?同じ内申なら入試は実力勝負でどんとこいじゃないですか。

    うちの子供は、下の学年の手本にとノートをコピーさせてくれといわれましたし、挙手も多かったですよ。
    宿題をやるのは当たり前だし、ゴマすりはよくわかりませんが、先生に好印象をもたれる生徒で裏表がないならいいのでは?


    「絶対評価のリアル」 は、たとえ実体験を語られても、いわば「被害者側からみた評価」でしかないので、そうかそうかそりゃおかしいとはいえないです。

    喧嘩の裁判と同じで、一方の言い分だけでは判断できません。

  3. 【3586940】 投稿者: 高1親  (ID:03B2.zzmkwU) 投稿日時:2014年 11月 20日 17:58

    絶対評価が5段階なら、最高で5 最低が1。
    2教科へんてこ先生にあたって1になったとして、
    どちらも5の子との差は8点。

    1教科でも、10と5では20点も変わっちゃう(学校によっては25点)
    現行よりものすごくいいと思います。

    いいなぁ、うらやましい。

  4. 【3586943】 投稿者: そう  (ID:NmSDYc85jQA) 投稿日時:2014年 11月 20日 18:03

    中学ではなく小学校でですが 相対評価のせいでイヤな思いをしました。

    相対評価だと下位何パーセントかは、一番下の 評価をつける、などと決まってるんですよね?

    図工の授業で班の共同作業で一枚の版画をつく る授業を一学期にわたりしたとき 図工の先生は作品での優劣つけがたく、成績をつけると きに授業態度でつけたようでした。 私は皆が版画をする作業をしているとき、一番 地味で面白くない、版木を各班から集めてくる 仕事を他の子供らから指示され、席を離れて各 班を回っていただけなのに、先生にサボってい ると誤解されて、最低評価をつけられてしまい ました。最低評価は勿論、それが最初で最後です。悔しかったです。

    クラスで何人かは最低評価をつける義務?が あったからではないかと思います。ふだんから 真面目にしていたのに、クラス担任でなく、図 工しかみてない先生だから、誤解に気づいても らえなかったのかなと思います。

    絶対評価でも、美術や音楽ど主観の入る教科 は、同じではないかとも考えられますけど、

    絶対評価は、下 位何パーセントには1をつけて、などの付け方 ではないですよね?先生が無理やり低評価をつける必 要はないですよね。まだまし、じゃないでしょ か?

  5. 【3586955】 投稿者: ため息  (ID:cGP0D4U/RuM) 投稿日時:2014年 11月 20日 18:40

    私は、相対評価であれ絶対評価であれ、基準のないまたは曖昧で隠蔽されている状態の現状では無理があると思います。
    内申評価そのものをなくすか、最近の他の自治体の流れのように定期テストの点数での評価で良いと思います。

    でも大阪は他自治体に比べ指導困難校が多い上に昨今のモンペ問題もあって、内申が教師にとっては生徒を管理し保護者を黙らせておくための重要な印籠ですので、しばらく変わることはないでしょう。

    異常にゴマをする必要もないですがそこそこうまくやっていくスキルも無駄ではなく、そこに中身が伴わないということがないように保護者がもって行き、マイナス部分を補うように頑張るしかないでしょう。
    また保護者が口を出さなきゃいけないのが情けないですが。

    ただ尖った人間がいなくなるのは、世の中として本当に面白くないことです。
    北野の現教師が、最近入学する生徒が真面目すぎて発想も展開もなく面白くないこと嘆いておられますが、トップ校でありエリートを養成したいなら内申で教師好みに染まらせず、尖ったままで受け入れる懐が欲しいですね。

  6. 【3587013】 投稿者: 所詮は  (ID:ucUOlCMePGU) 投稿日時:2014年 11月 20日 20:01

    評価は人間がするもん。
    好き嫌いは絶対に反映される。
    相対評価は其れに対する歯止めになってたと思うなァ。

    ず~っと以前にも書いたが
    企業はじめ実社会では「評価」の実施には殊のほか神経つかっておるよ
    評価シートも練りに練って発揮能力だけでなく潜在能力も含めて評価する
    仕組みが常識。
    ひとりだけで評価を決定するなどあり得ない
    そのうえ上級の評価者に対しては定期的に評価者訓練をしとる。

    教委は評価するものに対する訓練はせんのやろか?
    基準すら曖昧な状態でヨーイどんは無いやろ(笑)


    PS
    「尖った生徒」ww
    典型的なんがワシやなww
    中学時代は気に喰わん教師にはボイコット含め徹底的に逆ろうたったわ。
    科目によったら教師より知識に自信あったからやり込めたったりした。
    教師からしたら授業態度すこぶる悪いヤツやったろうな。
    定期考査は全科目とも概ね学年3番以内やったんで当時は成績重視やった
    相対評価に救済されたようなもんじゃ。
    「絶対評価」やったらオール1かな  笑

    昔はこんな学生が結構トップ校と呼ばれる高校に居ったもんじゃよ 。。。

  7. 【3587026】 投稿者: ある中学生の保護者  (ID:nFHlQHHv/Uo) 投稿日時:2014年 11月 20日 20:17

    なかなか議論についていけてないのに、また、外れた書き込みだったらごめんなさい。

    わが家の「ある中学生(2年生)」くんは、文理学科設置校など、夢のまた夢…のような成績なので、
    直接関係ないのですが…。

    塾の説明会には一応、出席して、概要は聞いたのですが…。
    今後は、基本的には、文理学科も普通科も同じ入試問題になる…のですよね。
    今までは、文理の数学とか結構難しそうでしたが、
    今後は、今までの後期試験のA問題B問題程度の差で、
    すべての学校の後期試験が行われるのでしょうか?

    上の子が文理学科にいますが、もしそうなら、入ってくる層に、変化ができてくるように思えます。
    後期のわりと基礎的な問題を限りなく少ないミスで解ける力と、
    前期の難問に立ち向かう力、ちょっと違うような気がしています。
    後者の方がむしろ、文理学科の生徒が目指すような大学の受験に必要な力に思えて…。

    ため息さまがおっしゃる、「尖った人間」の話と少しラップするのかもしれませんが…。

    絶対評価については、こちらの学校ではありがたいことに、5教科では完全に定期テスト重視型で
    配点が公表されているので、さほど、不満は持ってません。
    平常点も、今までのところ、まったく不当な評価はもらってませんし…。
    教科によっては、この部分も、この提出物が5点、この提出物が5点、小テストが10点分換算とか
    細かく配点と得点を示してくれています。
    ただ、得点率に対する5、4、3、2、1の割り振り方で、3の幅がかなり広い(5と1の幅が狭い)とは感じます。
    5は90%以上なので、テストの問題が難しいとなかなか取りにくそうです。

    あとは、入試における、当日点と内申点の配点割合が気になるところです。

  8. 【3587049】 投稿者: また始まった  (ID:TtTpCHWWkSE) 投稿日時:2014年 11月 20日 20:44

    所詮はさん
    数十年前の自慢話、回顧録には誰も興味がありませんので、無駄な書き込みはご遠慮いただけますか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す