最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3590549】 投稿者: 変わらないと思います  (ID:O4AaskSRSqA) 投稿日時:2014年 11月 25日 12:04

    個人の成績開示、あったのですね。驚きです。

    では、うちの小学校の成績は、どこに行ってしまったのでしょう。
    国の事業ですから、学校への返却はあったのでしょうに。

    ・・・謎だわ。

    まぁ、いろいろ問題になるかもしれないから返却しなかったのかな、と思います。

  2. 【3590598】 投稿者: 通りすがり  (ID:NWn0c62FZK6) 投稿日時:2014年 11月 25日 13:08

    臭いモノにはフタという事でしょうね。
    公立中学の姑息な先生がやりそうな事だ。

  3. 【3590654】 投稿者: 高1親  (ID:03B2.zzmkwU) 投稿日時:2014年 11月 25日 14:12

    小学校の時の結果は、問題もわかったので、「へ~こんな風な質問形式だとうちの子はわかりにくいんだ」(国語だったかな?)と興味深く思った記憶がありました。


    各市町村も、全国学力テストの結果を独自で分析した内容を、ホームページで発表しているみたいですね。
    でも、配布しないと気づかない保護者もいるのでは。

    箕面市をみると、数字ではっきり示していて、わかりやすかったですが、(結果が良かったからかも)
    あまり芳しくない東大阪のは、だらだら長いだけで、わかりづらかったです。

    私がみた市町村ごとの表には平成24年で、東大阪も載っていたのに、東大阪が発表し分析した内容の中には、平成24年はテストを実施していないとなっていたので、大阪府独自のテストと全国共通テストは別物ですね?「
    平成24年度 大阪府学力・学習状況調査結果」となっていました。
    平成24年度以降の、市町村を比べるような資料はみつかりませんでした。

    子供が受けるときには、全く興味が無く、公表しない市町村があるとかそういう話題しか記憶に無かったのです。

  4. 【3590707】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 25日 15:11

    教育に力を入れていない(低学力の)自治体ほど、共通テスト参加や結果開示には、消極的な気がします。

    とても分かり易い姿勢ですね・・・。

  5. 【3590952】 投稿者: ???  (ID:jBk5cF.X4RA) 投稿日時:2014年 11月 25日 20:12

    高1親さんの示してくださった大阪の地域ごとの差は
    見過ごせませんね。

    学校数の少ないところはごまかしようがあるでしょうが
    東大阪と吹田ぐらい学校数があるとごまかせませんね。

    校長とか教師の問題というより教育委員会の問題でしょうか・・・
    ぽんたさんの怒りがなんとなく理解できるような気がしてきました。
    スレのタイトルが大阪全域になっているのでピンときていませんでしたが
    この地域差はニュータウンが多いとかそういうレベルでは説明しきれませんね。

  6. 【3590979】 投稿者: 怒れる保護者  (ID:tw3ChsCrKxQ) 投稿日時:2014年 11月 25日 20:34

    信じられない事ですが、地域の教育委員会によっては学力向上に全く関心ないところも多いですからね。

    教育委員会の人も、ただの公務員。

    給料さえ貰えれば、わざわざ面倒な事はしたくないのでしょう。

  7. 【3591075】 投稿者: 高1親  (ID:03B2.zzmkwU) 投稿日時:2014年 11月 25日 22:11

    学校の授業に関する方針って、学校長が決めるのか、教育委員会が決めるのか、どうなんでしょう。
    前にも話題に上っていましたが、例えば、算数のレベル別の授業。

    うちの小学校は高学年は、2コースに分かれていて、割とうまく機能していました。(早いコースもたいして難しいわけでもないのですが)そして、中学の数学のテストはかなり難しく、(前述しましたが)最高点が85点ないような事がよくありました。塾の公開テストの方が点数がよかったことも多かったです。

    これは、数学の先生がかわっても、同じ方針のようで、両隣の中学は簡単だといわれていました。
    難しければよいということは、ないとは思うのですが、結局、割とついていける生徒が多いのか、
    学力テストでも、数学の正答率はかなり高かったです。(特に基本問題はすごくよかったという記憶が)

    同じ地域でも、学校によって違うので、方針は学校長が決めるのでしょうか。

    そして、この春から数学が更にパワーアップしたそうで、子供いわく、「地域で一番難しいといわれる●●中に迫ろうと思ってるんじゃないの?」とのことですが、どうなんでしょうね。

  8. 【3591164】 投稿者: 横ですが  (ID:Nxx/QIQtuWM) 投稿日時:2014年 11月 26日 01:01

    公立中学卒業者数

    2009年

     1区  17165
                 〉 33538 
     2区  16373

     3区  22095
                 〉 37254
     4区  15159


    他方、淀川(旧淀川)で分けると人口比は 28:72

    参考
     2000年頃の学区別平均偏差値
      1区  51  トップは北野(旧1中)
      2区  51  トップは茨木(旧4中)
      3区  49  トップは大手前(旧女学校)
      4区  49  トップは四条畷(旧9中)
      5区  50  トップは高津(旧11中)
      6区  50  トップは天王寺(旧5中)
      7区  50  トップは生野(旧12中)
      8区  51  トップは三国丘(旧2中)
      9区  50  トップは岸和田(旧6中)

     他は、3中(5区)7中(3区)8中(7区)10中(6区)13中(1区)
     14中(8区)15中(6区)16中(1区)17中(5区)

     現学区に纏めると
      1区  1中 4中 13中 16中
      2区  7中 9中
      3区  3中 5中 8中 10中 11中 12中 15中 17中
      4区  2中 6中 14中

      キタは1区、船場は2区、ミナミは3区、堺は4区。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す