最終更新:

700
Comment

【1666219】立命館慶祥中学受験を考えております

投稿者: 慶祥検討中   (ID:htarrGvMzKU) 投稿日時:2010年 03月 20日 11:44

皆さんのご意見いつも参考にさせていただいております。
数年後に中受を控えている娘を持つ親です。

各家庭にはそれぞれのお考えがあり、さらには子供の希望と経済的な面等々、「これが正解でこちらが間違い」と言うことはないのだなというのが掲示板を拝見しての感想です。

私の考え、ニーズとしては
・ひたすら高い偏差値の大学進学を目指しているわけではない。
医者にしたい、弁護士にしたいなどと大それた事は考えていません。
一方で就活時にたとえば一部上場企業の足きりにあわない程度の学歴、偏差値だけではなくそういう格のある大学に進学して欲しいと考えております。
偏差値での道内私大の高評価には個人的には否定的です。

・高偏差値大学に入ることと、人間性・協調性というか、世の中を生きていく力は同じくらい大切と考えております。
後者は私は体育会の運動部の中で学びましたので、子供にもそのように期待します。
要はバランスが大事だと考えております。

以上が求めるところです。

これらを踏まえて下記の現状認識をしております。

・数校を除いて「地区一高」中位の成績では立命館大学クラスに合格できない。

・小学校から大学に進学するまでには下記の3つのリスクがある。

1.高校受験で地区一高に不合格になってしまうリスク。(受験は時の運も)
2.地区一高に入学しても立命館大学以上のレベルに進学できないリスク。入ってから安心・遊んでしまう=高校で中位以下の成績
自分の子供が高校進学後中位成績グループに位置すると仮定してシミュレーションするのが妥当と考えます。

3.大学受験で不合格になってしまうことのリスク。(受験は時の運も=浪人)

仮に慶祥中学受験で失敗しても上記の道を選ぶことは出来る。

かつ、慶祥中に入学すれば「1.」のリスクは回避できる。(ただし中受でのリスクは負うレベル的に地区一高と同等)
「2.」のリスクについてはどの学校に行っても言えることだが、慶祥に行けば「中下位?もしくは最下位以外?」までにリスクを軽減できる。

3.のリスクについては慶祥はほぼ回避できる。

加えて慶祥で上位〜最上位の成績グループに入る幸運を得れば立命館大学以上のレベルへの進学が見えてくる。(ただし3.のリスクは負う)
この3つのリスクを上記の希望を満たしながら叶えるのは道内では慶祥のみ。
上記のリスクと高校・大学の2度の受験を回避して、その時間と労力を運動の活動(部活とスクール)に費やして欲しいと考えております。

しかしながら皆様の日大や大谷の評価の高さ、逆に言えば慶祥の評価の低さを拝見して、自分の現状認識が間違っているのかと不安になってきました。
もっともニーズが違えば求めるところや重視する点も違ってくるので、それであれば問題ないと思います。

「考え、ニーズ」につきましては繰り返しになりますが、それぞれの親御さんがそれぞれの環境で求めることが違い、正解・不正解はないと私は思っております。
「現状認識」については正しい情報を得ているかどうか、判断が独りよがりになっていないかどうか、などは皆様方のご教示をいただければと考えております。

ご教示よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 54 / 88

  1. 【2757737】 投稿者: 東西南北出身者ですが  (ID:AL5AKAI55JM) 投稿日時:2012年 11月 12日 19:07

    全国ではとか、御三家ではとか、そもそも道内のシリツと何とか比較対象に
    なるのは北嶺だけでしょう?

    地方公立二番手の東西あたりが比較対象?だと思われるの立命館のスレッド
    に粘着して熱弁振るう動機が不明です。
    おそらく学校側も父兄も御三家なんか意識しとらんでしょうしw

    基本は内部進学で、上昇志向の強い子は医学部や難関国公立を目指す事を
    サポートするのを惜しまない半進学校、准附属校的な学校と関連大学のない
    バリバリの私学を比較すること自体、先にも書きましたがナンセンスですよ^^

  2. 【2757743】 投稿者: 模試の英語  (ID:Q8H19ov1f2E) 投稿日時:2012年 11月 12日 19:11

    根拠のないこと、数字に表れないことで他校を批判するのはここの常套手段。在校生、PTA,OBも同じ傾向にあります。
    数字を出すと数字に表れない部分で反論する、あるいは焦点をずらす。
    きちんと一般人のわかる内容の発言を多くしてほしい。

  3. 【2757923】 投稿者: 東西南北出身者ですが  (ID:KijL.Im5qAA) 投稿日時:2012年 11月 12日 21:47

    模試の英語さんへ 

    過去レス見てふと疑問に思ったのですが、小樽や高崎経済のほうが
    立命館よりも就職が良いとおっしゃいましたよね?

    伝統ある旧制専門学校の樽商の大手企業就職「率」が知名度に比して良いことは
    存じていますが(立命館より良いかどうかはともかく)
    新設大学の高崎が立命館より良いというソースは小樽とともに見たことありません。

    情報の出処、御教授願います。

    >根拠のないこと、数字に表れないことで他校を批判するのはここの常套手段

    とまで仰っているのですから根拠はもちろんありますよね?

  4. 【2758072】 投稿者: 英語  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 11月 12日 23:46

    何度か言っていますが、私は立命館大学への内部進学は推奨しません。そうならないように努力するべきで、この学校の中2、3年以降、高校には、「なまぬるい雰囲気」があって、それに打ち勝つ強い意志と保護者の支援が必要なのだと思います。友達が関西に行くから、私もという感じの流されるような雰囲気も問題です。それでも立命館大学の内部進学に行かざるをえなくなるのなら、それはそれで立命館大学の文系ならば悪くはないとの感触は持っていることも事実ですが。理系はダメですね。薬学部は西日本の私立大学ではトップクラスなのでしょうが、やはり国公立に行くべきです。

    特に、今の慶祥高校生はいけません。漢字テストで中1に負けるのですか、そんな学力状態が物語っているでしょう。逆に中1には期待ができると思いますが。

    SPに入る生徒さんは、こういう低レベル層とは別の層だと思うのです。その合格ラインが、北嶺より高いというのは事実だと思います。大手の塾の合格実績をみればわかりますが、北嶺合格者より、立命館慶祥SP合格者の方が数がかなり少ないのです(入学者でなく、合格者の数です)。慶祥SPには、女子が含まれていることを考えれば、男子にとっては、北嶺よりずっと難関なのだと思います。合格して入学するか、どうかというのは別問題ですが。。しかし、SPというのは、たかが30名ほどの数なのですから、SPという集団というより、個々人の特性というのを理解するべきなのでしょう。つまり全体的な数というより、個々人の各論で語るべきであると思います。

    >>詰め込み型の勉強に盲従してきた北嶺卒業生が、いい大学に受かったはいいがその後の勉強法がわからず、大学(特に医学部)で伸び悩む場合が多いと聞きました。
    >どうしてこう立ち話やお茶飲み話のねたみたいなことをここの保護者は さも知った風に書くんでしょう。
    話がズレまくりです。 自分できちんと確認したんでしょうか? もう少し頭のねじを締め直してよく考えてから記載しましょう。

    私は、医学部だけを考えているのなら、北嶺の方が効率的だと思います。そして医学部なら、特に臨床医を考えているのなら、北嶺型の教育で大丈夫でしょう。医学部の教育というのは、基本的には「間違いを犯さない知識詰め込み」ですから、そういう勉強法を知っていれば着いていけるはずです。医師国家試験も、レベルの高い大学の医学部なら、かなりの率で合格できるのですから、問題はありません。

    上の方で、科学者になるなら北嶺という意見がありましたが、こちらの方はどうかなと思います。むしろ、札幌南型の自由放任がいいでしょうね。科学者というのは、臨床医と違って、もっと創造的な部分が大きいです。臨床医が勝手に治療法を創造したら困りますが、科学者は勝手に自分の思い通りに創造するのが仕事ですから。

  5. 【2758218】 投稿者: はあー。  (ID:B2Njwu5UbOU) 投稿日時:2012年 11月 13日 05:37

    英語さん
    によると~
    〉SPに入る生徒さんはこいう低レベル層とは別の層だと思うのです。
    という事だそうです。
    以上の一文から立命館はお薦め致しません。
    附属大学進む事が落ちこぼれという事実を
    在校生の保護者は知るといいです。
    この一文に立命館大学の世の中での評価が書かれております。

    もう一つSPの募集数が少ないから難関である。と書かれてます。
    そうでしょうか?
    学校に多くの生徒を引き伸ばす力がないという証明です。
    希少価値を付けると偏差値も上げれますので。大手塾が提案するやり方です。

    何れにせよ附属大学への進学が落ちこぼれと
    される、附属中学高校は全国に数多くあります。こちらだけではないです。
    全てお薦めしません。
    少なくとも附属の大学に進む事がプライドと思える学校を選択すべきなのです。

  6. 【2758238】 投稿者: 英語  (ID:C7m/vumkJp6) 投稿日時:2012年 11月 13日 06:56

    まったく事実だと思います。立命館大学に内部進学するのは、落ちこぼれでしょう。

    誤解があると思いますが、SPの定員というのは、少人数ではなくて、存在しないのだと思います。あくまで、全体の合格者の中での「SP認定」です。今春も70名+が認定され、30名+が実際に入学したわけです。学校がSPという「学力レベル」に到達していると判断している合格者の数だと思います。そういう「学力レベル」に到達している合格者が多数存在していれば、数は増えます。つまり、北海道の受験者でそういうレベルに到達していると判断される合格者が少ないという意味だと思います。もっと言えば、受験者の学力レベルが低いということなのでしょう。中学入試時点で、そういう学力の低い子供を預かっても、SPの目標とされる「東大、京大、医学部医学科合格」に至るまで、教育をする自信がないという学校の意志表明と思われます。ただし、中2、高校で、SPレベルになれば、様子をみて、その仲間に入れることもできるとしているわけです。現実に、北嶺だって、その中学入試合格者が全員、東大、京大、医学部医学に合格しているわけではなく、現時点では、人口的にこれくらいの数というのが、そういうレベルに進学できる数なのではないでしょうか。

    仮に受験者の学力レベルが高くなりすぎ、合格者全員がSPレベルに到達するような状態になってしまったら、全員が東大、京大を目指すレベルになります。しかし、そうなると立命館大学への内進を達成できず、学校の存在意味がなくなってしまうわけです。ここに自己矛盾を抱えている学校だと思います。でも、現実問題としては、札幌の学力レベルもそんなものだし、中学受験する人も限られているから、そのバランスで成り立っているのでしょうね。

    これも現実問題ですが、女子の場合は、無宗教でそこそこの教育をしている私立の共学中学がない。道教大付属は、距離的に遠すぎて通えない。男子の場合も、男子校は嫌だと言い出せば、選択肢というのはないわけです。そして、東大などにもまぐれではない毎年一定の実績があるので、難関校受験のノウハウもあるだろう。高校もまずまずの評価だし、国際性も大切だし、と考えていくと、立命館慶祥くらいしか、現在、存在していないわけです。もちろん、例えば、慶應でも早稲田でも、同じような場所に付属校を作ってもらえれば、立命館には行かないと思います。これはおそらく多くの保護者がそう思っているでしょうね。決して、積極的理由からではないと思います。だから、受験するな、入学するな、というのは、必ずしも正しい主張ではないと思います。

  7. 【2758277】 投稿者: スペイン  (ID:47GlEqXCTFA) 投稿日時:2012年 11月 13日 08:07

    女子の場合、道内私立で藤女子以上の実績を上げている学校はありません。
    なんだかんだ言っても、他の私立と比べれば、ここが一番「まし」です。
    「慶祥の女子」と「藤女子」を比べてみてください。
    どちらが難関大学への進学率が高いですか(この場合、立命館への
    進学率は除外)。

  8. 【2758279】 投稿者: はあー。  (ID:B2Njwu5UbOU) 投稿日時:2012年 11月 13日 08:11

    英語さんの54Pのレス読んで下さいね。
    立命館には初めから入学者に期待していないそうです。
    北海道の小学生は能力が低いと思っているようです。
    更には不可思議なSPなる能力選別で認定するという立命館の中でしか通用しない方法で子供達を選別しているとの事です。

    立命館の保護者は支払っている授業料が自分のお子さんではなく、少数のSP生徒に使われているという事実にお気づきでしょうか?
    北海道では私学が少ないので
    このような特別クラスを作り進学実績を上げる方式を宣伝材料にする私学の実体について
    知らない方々が多いのではないでしょうか?

    たった数十名のために、高額な授業料を残りの保護者が負担しているのです。

    高額な授業料を支払うのに少数の生徒しか能力を伸ばせない私学には行く価値はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す