最終更新:

2505
Comment

【461120】名進研のスレッドです☆

投稿者: 名進研   (ID:RmvKc.58mqc) 投稿日時:2006年 10月 09日 14:25

 
名進研のスレッドがありませんので立てました。
名進研についていろいろ意見交換の場になればと思います。
なんでもお気軽にレスをつけてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2319873】 投稿者: ターニングポイント  (ID:o8VGOlgkN/g) 投稿日時:2011年 11月 08日 08:28

    名進研は学力を上げてくれる塾だと思うが
    教育機関としては幼稚なところもある。
    生徒に競争意識を持たせてるのは良いが、ちょっとね。
    去年に南小を叩きをエデュに書こんでいたのはこの塾の関係者と
    思っている人も多いはず。
    そんな事をやってもおかしくない雰囲気があるもんな。
    今回の週刊誌の件も信憑性はともかく雰囲気が背景にある気がする。
    来年は小学校も出来る事だし、塾では無く教育機関としての改革を期待する。

  2. 【2329283】 投稿者: ちりめん  (ID:JapBIJJ.lgM) 投稿日時:2011年 11月 16日 17:49

    現在5年生男。
    他塾に通っていますが、中学受験向きではないので、近所にある名進研の冬期講習の申し込みをする予定です。
    入塾テストには合格したので、このままなら来年3月から名進研に通うことになります。

    それから中1になる前に関西への引っ越しが決まっています。
    東海地区での受験は考えていません。

    お聞きしたいのですが、名進研で関西の中学受験をされた方はいますか?
    塾の先生に確認しましたが、受験勉強は同じなので特に問題はないと言われましたが、この書き込みを見ていると、東海中などの書き込みがほとんどで不安になってきました。

    アドバイス宜しくお願い致します。

  3. 【2329994】 投稿者: 残念ながら  (ID:uDGzCQds.cE) 投稿日時:2011年 11月 17日 10:04

    ちりめんさま

    名進研は東海地区の適した塾なので、関西だときついかもしれませんね。
    特に関西は、3教科受験のところもありますし、内容的には不安かもしれませんよ。

    関西のどれくらいの学校を受験されるかわかりませんが、関西に適した塾となると、
    やはり浜か日能研じゃないでしょうか。

  4. 【2330686】 投稿者: ちりめん  (ID:JapBIJJ.lgM) 投稿日時:2011年 11月 17日 20:34

    残念ながらさん。

    回答ありがとうございます。
    やはりそうでしょうね。

    浜も検討しましたが、名古屋駅まで電車で通塾できるか考えたところ、やはり車や自転車で通える近くの塾が便利かと思いました。

    とりあえず冬期講習を受講し考えたいと思います。
    ありがとうございました。

  5. 【2330716】 投稿者: ぽんた  (ID:xkGZ/jaummQ) 投稿日時:2011年 11月 17日 21:10

    浜学園だと通わなくてもインターネットで通塾するのと同じ学習ができます。(授業料も少し安くなったくらいでほぼ同じ)

    授業だとボーっとしている間に聞き逃してしまうこともありますが(板書も大変)

    ネットだと途中で止めたり何度もみたりできます。

    名進研だとかなり上のクラスでないと関西方面対応はできない可能性もありますのでご注意を!(東海用に削除されてる単元があるそうです)

    ターミナル教室にもいづれ通うことになると思いますがそれがどこなのかも要確認だと思います。

    日能研はいろいろなところに教室できていますね。

  6. 【2330851】 投稿者: ターミナル校  (ID:tgI08JKrCtM) 投稿日時:2011年 11月 17日 23:02

    名進研でも他塾でも、校舎によって雰囲気や先生の姿勢も違うようですね。
    本当に力のある方は、どんな環境でも競り勝てると思いますが、そうでない、環境に左右される方も多いでしょう。できるだけターミナル校、できれば本社とか、名古屋本部をお勧めします。先生も多いのでリスクも分散できると思います。先生の実力もいろいろです。

  7. 【2332435】 投稿者: ちりめん   (ID:JapBIJJ.lgM) 投稿日時:2011年 11月 19日 15:19

    皆様、アドバイスありがとうございます。

    6年生の夏期講習などはターミナル校に通うことになるのですね。
    そんなことは全くパンフレットに記載されてなかったので知りませんでした。
    金額なども毎月のものはわかりますが、これから一体いくらかかるのかも謎のままです。

    転勤族で3年に一度の割合で全国に引っ越してきました。
    上の子が中一になる前に実家のある大阪へ永住しようと思い、大阪市内のマンションを購入しました。
    マンションの近くに有名私学がいくつかあるので受験を考え始めました。

    こんなことなら愛知県で必死に勉強し、愛知県の学校を受験したらよかったのかと後悔もしてしまいます。
    こちらには今年4月に引っ越してきたばかりです。

    名進研に関係ないことを書いてしまいましたが、こんな転勤族家族はやはり中学受験すべきではないのでしょうか?
    子どもがずば抜けてできるわけではないので、本当にやるべきか悩んでしまいます。

  8. 【2332482】 投稿者: 終了組  (ID:gOtzlpH0jdk) 投稿日時:2011年 11月 19日 16:18

    ちりめんさん、受験というのは天王寺とかをお考えなのでしょうか。
    国立の受験だと名進研はちょっと違うかもしれません。
    私立ならば、そこそこ押さえられると思いますが。
    6年生も11月頃でしたか、他都道府県の学校を対象としたコースも
    でてきたと思いますが、何にしろ、塾に明確な受験計画と志望校を
    おっしゃってご相談されてみるといいかもしれません。
    相談される先生によって手ごたえが違うのはもちろんありますが、
    そのあたりの親御さんのお考えの明確さによっても、
    塾の返事は変わってくるように思います。
    これからかかる金額はいままでのところでは、他の塾に比べて驚くほど高額ということは
    ありませんでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す