最終更新:

177
Comment

【631765】反抗期の息子にボケだのオマエだのと呼ばれて・・・

投稿者: うつになりそう   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 18:42

やっと合格した私立中高一貫校のカラーに合わないからと
中2から地域の公立中へ編入した息子の母です。

いろいろあったものの、公立中でそれなりに楽しくやっている様子。
ひどかった(勉強漬けで)反抗的な態度もなくなって
明るくなったとおもっていたのに・・・

やはりまだまだ反抗期まっただ中のようで、
最近は、気に入らないことがあると
母親の私に「ボケ!」「うるさい!だまれ!」「おまえ」etc.の暴言を
吐くようになりました。

本当に、心の底から悲しくなって落ち込みます。
こんな息子のためにせっせと教育費を貯金していることまで
なんだかバカらしく思ってしまい、自己嫌悪に陥ります。

どんな風に気持ちをもっていけばいいのか、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 22 / 23

  1. 【636743】 投稿者: 実験してみました  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 16日 11:02

    「相談できないわけ・・」です。

    昨日また、息子がささいなことで「クソババア」よばわりしてきたので
    やさし〜く、おだやか〜に話してみました。以下・・

     母「どうしてそういうこというのかな〜?面倒見てもらってる親に
       そういうこと言っていいのかな〜?ご飯ぬいちゃうよ〜」
     子「朝ごはんはいらない」
     母「夜も抜いちゃうよ〜」
     子「・・・・ごめんなさい・・・お母さんと仲良くしたいとは思うんだけどさ・・」

    こういう反応は初めてでした。「脅し」と「軽く受け流す」の融合?
    同じ内容でもガミガミ言っていたら喧嘩になっていたと思います。
    人ってムキになると引けなりますよね〜。

    これだけは許せない!!ってポイントが家庭によって違うのでそこだけしっかり
    親の考えを伝えればいいのかな?我が家では学校でいじめをしたり、法に触れることをするのに比べれば、ババアくらいは「それは言わないで」と気長にかわして
    いいのかもしれないです。ポイントが「暴言」の家庭ならそれはそれでいいと思いますが
    スレヌシさんや私がうつにならないためには、こちらが得策かも!?

  2. 【637795】 投稿者: 脳内通訳のすすめ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 19:09

    先日中2の次男のクラス懇談会で担任の先生が
    「子どもさんの言葉をそのままで聞くのではなく、脳内変換してください。例えば
     「うるせえ、くそはばあ」は「聞こえています、お母さん」、
     「ちゃんとやっとけ」は「お願いします、やってください」というように」
    といわれました。
    上の子がいるお母さん方はうなずいていらっしゃいましたが、
    初めてのお子さんのお母さんはショックを受けていたようでした。
    中高一貫男子校で長年教師をしてみえる先生の言葉には説得力がありました。


    反抗期がおさまった上の子に「あの頃どうしてあんな言葉遣いをしたの?」
    とたずねてみたところ、
    「また子どもだったから」と答えました。
    悪いこととわかっていても自分でも制御しきれない時があるようです。
    私自身、反抗期が強かったので理解できる部分もあります。
    他のお母さんの場合、お子さんが「ばばあ」といったとき、
    「あら、いつの間に子ども作ったの?今度見せてね。
     そうか、わたしもおばあちゃんになったのね。」
    とあっさりいったところ、息子さんは絶句し、その後「ばばぁ」とは
    いわなくなったそうです。
    真正面から向かい合うより、あっさりかわすのも一つの方法だと思います。
    いつまでも「ばばあ」呼ばわりはしませんよ。

  3. 【637817】 投稿者: 修行不足  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 19:56

    脳内通訳のすすめさん、読みながら声出して笑ってしまいました。(何度読み返しても笑ってしまいます…)反抗期の息子に悩んでいたので物凄く参考になりました。主人には母子の喧嘩が双方同レベルにみえると言われてしまいました。私にはこういう余裕が無かったのだと痛感し、反省してます。変換をしたり、息子の一枚上手になれるかどうかはわかりませんが、本当に救われた気持ち!ありがとうございました!

  4. 【638010】 投稿者: ポチャコ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 01:01



    脳内通訳・・・す・素晴らしい!
    考え様ひとつって本当ですね。
    さすがのベテラン先生です。


    さて我が高1の息子、生まれついての反抗期なので(笑)
    今更なんですが、私のこと、普段はママですが
    ふざけてブタとかデブって言います。
    はてはて、これは脳内通訳では何と訳したらよいのか・・・。
    私は「何言ってんの〜、ポチャコだよ!」と言ってやりますが。


    普段親に世話になっているのに、生意気な態度をとったり暴言を吐かれると、
    親としてつい、ムカッとしたり、切れそうになったりしますが
    ↑にもありましたが、こちらが真に受けずに口調を優しいモードにするだけでも
    反応がかなり違いますね。最近気づきました。
    結果、バトルにならないので血圧も上昇しません。
    それまでは、息子ををしかると同時に血圧が上がりっぱなしで、
    それと同時に肩もきゅ〜っと凝ってきたものです。
    正直、「この子と話していると反吐が出る!」と思ったこともありました。
    そのくらい、かみ合わなかったものです。


    この息子、すごくかわいいのですが、人一倍やんちゃだったこともあって、
    ものすごく世話が焼けたんです。
    だから小さい頃からず〜〜〜っと、
    ○○しなさいよっ!○○しなきゃだめでしょ!!どうして○○するのっ!!
    と、叱り飛ばす様な事ばかりいっていたような気がします。
    それに気づいてから、悪かったなーと思い、(つい最近です・・・。)
    優しい口調で、○○してね〜、ちゃんと○○するんだよ〜と言うように努力しています。
    すると、分かってるよ、はいよ〜、などと
    息子の反応も穏やかになるので、驚きました。
    相手ではなく、自分が変われとよく言いますが、
    本当にそれを実感いたしました。


    ある時TVで、高齢の親を殺してしまった子どものニュースが流れていた時があって
    つい、「ママが、年とって動けなくなった時、そこに転がっとけ!とか、邪魔なんだよ!
    とか言わないで、ちゃんとおんぶしてくれる??」
    って聞いてみたんです。
    そしたら、「当たり前だろ、言わね〜よ。ちゃんとおぶってやるよ。あ、でもその前に痩せといてね」と笑っていました。
    それを聞いて、少しホッとしましたが。


    今は、高校生活・部活動で忙しく、私と話す時間も殆どありませんが、
    いままで息子と同じレベルでしかなくて、怒ってばかりの私でしたので、
    今後は少し余裕を持って、優しいお母さんになれるように
    頑張ってみます。だってかわいい息子ですもの・・・。

  5. 【638149】 投稿者: コアラのマッチョ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 09:58

    そう。ポチャコさんは、グラマーさんなの!あちこちが。
    >今は、高校生活・部活動で忙しく、私と話す時間も殆どありませんが、...
    ♪会えない時間がぁ〜 愛育てるのさ〜 という歌があったような?
    部活内で親が教えるべき事を、コーチや先輩方がやって下さっているんだな。
    それで家では気の抜けた炭酸飲料、塩昆布のような靴下みたいになって
    今日もリビングにおぼっちゃま/お嬢様はころがっていらっしゃるかもしれません。
    外で疲れて帰った姿ばかりが、彼等の真実なのではありません。
    だから、更にガミガミやるのは(もうお腹いっぱい)なのです。
    そんな時は別腹の、フルーツやドルチェなどをさり気なく出してみましょう。
    疲れた心や、はらわたに、貴女の甘美な優しさが染みわたる事でしょう。
    夕暮れ時には「下がり行く成績であなたのことが心配なの...」と
    その日生まれた一番星のきらめく雫を目頭から放ちましょう。
    「母さん、すごく気色わるい!!」と、心を改めて下さるかも?です。
    こんな具合のレスを以前目にしたような。。。

    子コアラ「今年の1年は口のきき方がなっちゃいない」
    親コアラの心の叫び(あの〜、去年君達のことも先輩そう言ってたよ?)

  6. 【638670】 投稿者: 二十歳の息子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 22:09

    思春期の大嵐には手を焼きました。夫とつかみあいをしたこともあります。
    家を飛び出したこともあります。整理ダンスを殴って、側板に亀裂を入れた
    こともあります。
    (一度、私に暴言を吐いたことがありますが、その時は夫がものすごく怒った。
    それこそ「俺の女に何を言う!」という勢いだったので、その後暴言を吐くこと
    はありませんでした。)
    ボールペンが飛んできたときに、私がよけたら
    「あたらないように、投げてるんだから、逃げるなぁ!」と叫ばれました。
    思春期のいらいらをかかえながら親にぶつかってくる姿に愛しさが募りました。
    息子が高校生のころ、自分は大嵐を抜けて、すっきりした明るい笑顔を親に向けるようになったころ、弟が思春期に入りました。弟が私にきついことを言うと、
    ひとこと「言いすぎ!」とたしなめるようになったのです。
    そして、今では、大学三回生になり、
    「あの頃はなんであんなにいらいらしていたのかわからない。なんでもない
    ことに無性に腹が立ってしかたがないかった」と言っています。
    あの子には大嵐は必要な時間だったのでしょう。親にできることは、弾力のある壁になること。「逃げるなぁ」の叫びが心の声だったのだと思っています。

  7. 【638680】 投稿者: うちも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 22:21

    二十歳の息子 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    そうなんですよね、うちも全く同じです。
    全ての男の子がそうなるわけではないのですが
    こうなってしまうタイプの子がいるのですよね。
    我が家は長男がおっとり素直な子なのですが
    次男は全く違うタイプで戸惑いました。
    私が「そんな態度は絶対に許さない!」という態度を崩さなかったうちは
    次男もとことんバージョンアップして行きました。
    愚かなことに私が悟るまで随分時間を費やしてしまいましたが
    息子の言葉を言葉の通りに取らないように
    そして息子も苦しいのだなと思うようになってから
    息子の態度も変わってきました。
    子供と同レベルになって戦ってはいけませんね。
    難しいけれど、親は大人にならなければ。

  8. 【638722】 投稿者: 分かってるって  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 23:27

    脳内通訳のすすめさんへ
    ------------------------------------------------------------
    親にも、これくらいの度量が必要ですよね。
     
    うちのサッカー小僧のチームには、言葉の最後に
     
    「ちゃんと、トラップしろや!お前なんか、いらんねん」
    「ドリブルばっかりすんな!おらん方がマシや。サッカー止めろ」
     
    などなど、言ってしまう子がいます。決して悪い子ではなく、仲いいときは
    楽しくお弁当も食べ、遊び…なので、少し勝ち負けにこだわりすぎなだけ。
     
    けれど言われるほうはたまらないと訴えるので、先日言ったところです。
     
    「前半の技術に関することは、『そのとおり』と受け止めて、あとは
    文章の最後にくっついている(読点の)マルやと思っとき。
    それでも、嫌やったら、語尾を丁寧に言い直してみ〜。」
     
    「ちゃんと、トラップしてください。」
    「ドリブルばっかりしないでください。」
     
    爆笑でしたよ〜♪
     
    脳内通訳…子供さんのためにもどうぞ。
     
    そして、二十歳の息子様 うちも様
    --------------------------------------------------------------
    子育ては親育てと言われる所以ですよね。
    子供のためにと思って注意してきたことは決して間違っていないけれど、
     
    「分かっています。お母さん。だけど、今すぐには出来ません。」
     
    と大きな体で言っているのでしょうね。
     
    弾力のある壁になること
    親は大人にならなければ
     
    心に響きます。
     
    そうやって受け止めてもらった経験が、人に優しく出来るステップになるのだと思います。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す