最終更新:

1281
Comment

【2494729】「梅ちゃん先生」スレッド

投稿者: 松竹   (ID:fYfkuBnMPzU) 投稿日時:2012年 04月 04日 09:00

NHK連続テレビ小説第86シリーズ「梅ちゃん先生」がスタートしました。
皆さん、「梅ちゃん先生」について語りましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2697918】 投稿者: ほんとうに  (ID:ZtcbZxlmbu.) 投稿日時:2012年 09月 23日 20:03

    ダルタニアンさんのおっしゃる
    >昭和の世界観なのに、平成並みに…
    ほんとうにその通りで、昭和の話なのに昭和の香りがしなくて、まるで現代の人たちが昭和のセットで生活しているような違和感がありますね。

    昭和の時代は子供も多かったから、近所の町医者に行くと玄関は靴であふれていて、子供をおんぶした人がいたり、近所の人がおしゃべりしていたりと待合室は朝から賑やかだったと思います。
    町医者に限らず、町工場も八百屋さんも魚屋さんも、みんな朝から夜までよく働いた時代ですよね。
    梅ちゃんのところだって、あんな閑古鳥だったらとっくにつぶれていてもおかしくない。医者と看護師さんしかいないのも不思議。受付でカルテを整理したり会計したり、薬を出す人がいない医院なんてあるでしょうか。
    看護師さんが診察を手伝っている間、新しい患者さんが来たらどうするんでしょうね。

    梅ちゃん、昭和の時代の妻なのに、夫を人前で「ノブ」と呼び捨てにするのも気になります。普段「ノブ」でもいいけど、両親やご近所の方の前では、やはり「のぶおさん」と言うのが普通ですよね。
    昔を知っている世代なだけに、気になるところ満載のドラマでした。

    大病院が近くにできる際、ノブのお父さんが近所の人を集めて、「おいおまえら、梅ちゃんにお世話になってきたのにあっちの病院に行ったら承知しねえぞ」とか脅していましたけど、それも変です。
    「いつもうちの梅子が世話になって悪いな。これからも下村医院を頼むな」ならわかりますけど…ね。

    サザエさんは、日本人の礼儀正しさとか季節感を上手に伝えていますね。
    戦後の貧しい時代を一生懸命生きてきて、贅沢はしなくても家族が一緒に暮らしてお互いに協力し合って…というような、この梅ちゃん先生も、そういうドラマであれば、今の子供たちにも昭和の良さを伝えられるいいドラマになったのにと思います。

  2. 【2698114】 投稿者: 松竹  (ID:klUCFyn3g1Y) 投稿日時:2012年 09月 23日 22:48

    それにしてもヒロシにしろ松子の旦那にしろもっともらしい理由をつけてやってくるけど、結局仕事につなげているっていうのが胡散臭い。
    仕事に絡めないでもっと早く挨拶に来いって思います。

  3. 【2698296】 投稿者: 内容が  (ID:pyHCOLUXYZ6) 投稿日時:2012年 09月 24日 05:47

    高視聴率なのに、酷評される理由を、変な方向に持っていって、
    本当の問題をごまかさないで欲しいです。

    はっきり具体的に指摘されている方がいらして同意します。

    一時が万事、すべてが変なのです。
    脚本がいかにいい加減であるか、間違っているかが、原因です。


    設定が現代ならわかるのですが、時代をあの時代にしたのなら、やはりきちんと考証して欲しかったです。
    ただでさえ、日本が今すべて乱れてきており、立てなおそうとしている時なのに、
    間違ったことを流すと、様々に悪影響があります。

    またいくらセットや出演者を豪華にして、お金をかけても
    肝心の筋立てや内容が安易で、雑だと、本末転倒です。
    どのエピソードも、何だか思いつきや場当たり的に描かれており、それが間違っていたりあまりにも非常識です。
    製作者の方々の、能力や力量の無さが、如実に現れていると思います。


    製作者や脚本の方が、もっとご自分の理解できる範囲内でのことを描かれると良かったのにと思います。
    自分の分からない時代のことを描くなら、きちんと調べて研究してから書くべきです。
    それが、プロというものではないでしょうか。これでは素人の、学芸会の台本のようです。

    それなのに、けなされると、視聴者のせいにするなんて・・・。

    ご自分たちの、不勉強、能力の無さを真摯に自覚するべきではないでしょうか。

  4. 【2698556】 投稿者: 渡鬼  (ID:ywX6xILtQwA) 投稿日時:2012年 09月 24日 11:03

    経営を心配するノブに「大丈夫よ」とごまかすって・・・


    他人ならともかく、夫には実情を話さなきゃダメでしょ?と思った。
    家が担保になってるんだし。


    松子姉さん、前髪作ったのね。
    誰だかわからなかったよ。


    男性たちだけで飲んでるところにわざわざ押しかけて行くって、気が利かなすぎる。
    それじゃ、家で飲んでるのと同じだし!


    「よく来るわね~」「お父さんがいないと来やすいです」・・・
    竹夫、このまま下村家に帰って、梅子夫婦を追い出しちゃえばいいのに。
    竹夫嫁はせっかく看護師の資格持ってるんだし、安岡医院手伝っても良いし。
    性格キツそうだから、梅子にビシビシ言いそう。


    ヒロシくん、どこかで見たと思ったら、とめはね!の子だったのね。
    あのノンビリ棒読みはそういうキャラ設定なのか、あの子が大根なだけなのか気になる。


    「あの抗生剤100錠」、メモをする暇もなく下村家の食事に連れて行かれちゃったけど、
    ちゃんと覚えてるよね?と、こまかいところが気になる。


    私の一番のイラッとポイントは、梅子の「~~だわッ」って喋り方だと、今日気が付いた。
    自分の価値観・正義感を押しつけてくる感じでイラッ!

  5. 【2698588】 投稿者: 松竹  (ID:nE.w7zNvwKQ) 投稿日時:2012年 09月 24日 11:30

    今日のみかみのシーンは、戦後のヒロシくんがお皿を投げた時と同じで、 梅子はヒロシを気にかけて、よかれと思っておせっかいを焼いているんだけど、 ヒロシくんは余計疎外感を感じてしまうんだよね 。
    梅ちゃんのような苦労知らずは、そういうところに独特の残酷な無神経さがある。
    いるよね、こういう人。気をつけたい。

    明日以降ひろしくんがどうなるか気になる

  6. 【2698901】 投稿者: 結局  (ID:uyu2P4.afy2) 投稿日時:2012年 09月 24日 15:36

    ブラックひろし君が梅ちゃん先生のところで人の温かさに触れて人生が救われる、というオチでおしまいってことですか?(苦笑)

  7. 【2698914】 投稿者: ぼよん  (ID:WIVfEmjmYZ6) 投稿日時:2012年 09月 24日 15:50

    まさかヒロシくんのお話が2週にまたがるとは思わなかった。やはりヒロシくんは梅ちゃん先生というドラマのキーパーソンなんでしょうか。
    それにしても、月曜の朝からブラックヒロシくんのネガティブさには辟易です。やっぱり朝ドラには朝ドラ向きのキャラクターってあるんですね。
    その点、梅ちゃんのぼんやりぶりはまさに朝ドラ向きでした。

    「ただの風邪ですねー。
    お薬だしておきますねー」

  8. 【2698973】 投稿者: 様式美  (ID:Vd2jbgk0wc.) 投稿日時:2012年 09月 24日 16:53

    確かに(笑)。

    いきなり現れた新参者君のネタが肝心要のラストか〜い⁈。こんな事真ん中あたりでやっとけよ〜!
    …とツッコミを入れてしまいますね〜。

    弥生山倉ペアも面白くはあるけれど、これまたラストに散りばめるほどのキャラでもなかろうに。
    これも真ん中あたりで、十分。

    最後に持って来るならば、せめて陽造おじさんクラスの主要キャストのネタであれば、まだ有終の美の趣きもあったかも知れませんが、結局、陽造おじさんは妻帯もせずに、蒲田の下町で子供相手のおもちゃ屋さんで「真のシアワセに気付く」で、終わりな雰囲気ですしね。

    つくづく最後まで強弱が梅子に偏ってチグハグな
    脚本でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す