最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7257696】 投稿者: 残念ながら医学部も伸びていないようです  (ID:6BHEY3MjD1I) 投稿日時:2023年 07月 07日 16:28

    実績を見ましたが伸びているとは言い難いです。今年の医学部実進学者は40名ですが、昨年は41名、一昨年は46名です。またそのうちの国立医学部進学人数も今年の22名に対して昨年は21名、一昨年は23名なので横ばいと言えるでしょう。
    よって「が医学部合格者は伸びていると思います。」はイメージ操作と言えます。

  2. 【7257788】 投稿者: 国立大学附属 いじめ対応チェックリスト  (ID:L3MwK5HfHgo) 投稿日時:2023年 07月 07日 18:11

    https://mainichi.jp/articles/20230707/k00/00m/100/261000c

    文科省も国立大学附属のガバナンスの課題に気付きはじめています。大学所属の研究者が教師として生徒のいじめに向き合えるのか。
    さらに、教育実験校としての役割に基づく多様な生徒の受け入れなどを求めた審議会の答申はどうするのか、もありますね。

  3. 【7257879】 投稿者: ベッド  (ID:MOAYVMBmPdo) 投稿日時:2023年 07月 07日 19:42

    東大合格者+医学部合格者がだいたい変わらずに、東大が減ったから医学部が増えたみたいな相関関係があるってこと言いたかったんじゃないですか明治カルマ さんは。だから伸びたの基準が100人時代からってことかも。当時のデータがないのでなんとも言えませんが。

  4. 【7258213】 投稿者: 当時のデータがないのに  (ID:Z08DauEFiKE) 投稿日時:2023年 07月 08日 09:00

    増えているというのは印象操作ですよ。
    それどころか
    >東大合格者+医学部合格者がだいたい変わらずに
    現在の東大+医学部進学者数でも54人。100人に全然満たないので「だいたい変わらずに」とは嘘も甚だしい。
    変わらないどころか激減ですね。

  5. 【7258238】 投稿者: 実験校  (ID:8YYdo1E17Gw) 投稿日時:2023年 07月 08日 09:33

    教育実験校として、東大とか医学部の進学実績を比べるのは違和感がある。多様な学力の生徒を受け入れたことによる多様な進路とその教育成果を競うべきでは?

  6. 【7258981】 投稿者: 時代  (ID:gehS1DQZXBA) 投稿日時:2023年 07月 09日 09:36

    以前、
    S塾の模試では、普通のS生とハイ、両方合わせた上位成績者200名くらいのうち、約半分の塾生は学附第一志望者であった。残り半分ずつが翠嵐・湘南といった感じです。

    さて、今現在ですが、成績上位者500名くらいの中に第一志望者が1人いればいい方でしょう。今はざっくりいうとその様な感じです。あの桐蔭学園をもしのぐスピードで下降している様に思えます。

  7. 【7260362】 投稿者: そりゃ  (ID:t6tRz39uJgY) 投稿日時:2023年 07月 10日 21:05

    >あの桐蔭学園をもしのぐスピードで下降している様に思えます。

    それはないでしょう
    第一志望が少ないだけで、入試難易度はいまだ翠嵐・湘南都同等かそれ以上ですので
    入試難易度からして大幅に低下していた桐蔭(というか、全盛期も凋落直前期も桐蔭理数科の入試難易度はマーチ附属上位校くらいでしたし。学附の難易度とは比較になりません)とは全然違います

    第一志望が少ないのは1990年代の桐蔭理数科も同じですし(早慶附属や国立落ちばかりでした。都県立トップに蹴られまくっていました)、現代で言うと市川とか奈良の西大和学園もそうです

  8. 【7260530】 投稿者: むしろ  (ID:Ze6wOpSDX0k) 投稿日時:2023年 07月 11日 05:43

    第一志望者が少ないというよりは、
    もはや、優秀層の中で第一志望者がいなくなっている。

    こう表現した方が良さそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す