最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6654661】 投稿者: 翠蘭って  (ID:azTvI0AEELo) 投稿日時:2022年 02月 05日 00:13

    どこですか?私立?

  2. 【6654686】 投稿者: 現役ダメなのは国立の伝統  (ID:AgkuBnYFFCw) 投稿日時:2022年 02月 05日 00:40

    今の筑駒が違うだけで、もともと東京の国立大附属は受験指導はないので、現役はダメなのです。地頭が良い子が多いので、浪人すると伸びることが多いだけです。学附では学年最下位から二浪して理3という方もいたそうです。
    地頭が特別に良い子が集まる学校には、独特の雰囲気があるのです。それが国立の良いところですが、大学受験では実際のところ、進学指導のが良い私立よりは不利です。都立県立の進学校が私立進学高のような指導をすると、大学進学で負けたりするのも、さもありなんです。

  3. 【6654701】 投稿者: 地頭  (ID:MRQxfvg2lSg) 投稿日時:2022年 02月 05日 01:03

    地頭が良いとは、どういうことでしょうか。

  4. 【6654736】 投稿者: 地頭  (ID:YwCZRQmg5OA) 投稿日時:2022年 02月 05日 02:24

    なぜかわからないですが、勉強した時の成績が良い人でしょうか。そんなことは、結果を見ないとなかなかわかりませんが。

  5. 【6654746】 投稿者: 匿名  (ID:n4uEBoFHlDA) 投稿日時:2022年 02月 05日 03:06

    学附の高入は160もいないよね?

  6. 【6654778】 投稿者: もちろん  (ID:Ms401BfOc0Q) 投稿日時:2022年 02月 05日 05:59

    確固たる教育方針があって子どもを公立中に進ませる方も、もちろんいらっしゃいますよね。ただ、東京に住んでいると親としてはどうしても、別の選択に心が動きます。高校受験塾のトップ層には、親の海外赴任で中学受験に間に合わなかった子どもが多いです。

  7. 【6654864】 投稿者: 東京は選択肢が多いから  (ID:TJqRL16teGU) 投稿日時:2022年 02月 05日 07:52

    もはや附高は選ばれていないようですね。一般生の大部分は神奈川県をはじめとする他県からだとか。

  8. 【6655644】 投稿者: 以前から  (ID:9XlWgJO7L16) 投稿日時:2022年 02月 05日 15:45

    東京の子が一桁どころではない程いたのですが、合格してから引っ越したのでしょうか▪▪▪
    中高の受験前になると、盛り上がる学芸板。
    ここ10年来の風物詩ですね。

    中学受験も終盤を迎え、いよいよ、高校受験がはじまります。どのお子さんも試験当日に力を出しきれます様、ご検討をお祈り致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す