最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5961580】 投稿者: あの  (ID:4CKN/2fXR4w) 投稿日時:2020年 07月 28日 02:42

    今春合格さんの肩を持つわけではありませんが、過去に自分自身がマーチに合格していたからこそ、そういった感じの書き込みになるのではありませんか?
    私も過去に自分が合格した学校に関しては、そんな風に思ってしまいますから。

  2. 【5961621】 投稿者: あ  (ID:HPLe25u0HIg) 投稿日時:2020年 07月 28日 06:38

    "中堅公立進学校"に拘ってますが、"中堅公立"は進学校ではないですよ(笑)。

  3. 【5961650】 投稿者: 通りすがり  (ID:I.39TmOqhVQ) 投稿日時:2020年 07月 28日 07:43

    ここまで読んできていて思ったのですが、もしかして「多数」の前提が、双方で違っているのではないでしょうか?

    1つの公立中堅高から「多数」のMARCH合格者が出る

    ことと

    (全ての)公立中堅高からのMARCH合格者は「多数」いる

    ということは、全く意味が違いますが、前者は実態とはかけ離れていますが、後者は確かに間違ってはいませんから。

    (ちなみに私も最初、今春合格さんのカキコミを前者のように捉え「⁇」と感じましたが、ずっと読んでいるうちに、もしかしてこういうことなのかな、と今思い至りました)

  4. 【5961665】 投稿者: 今春合格  (ID:AqvV5KqhoZ.) 投稿日時:2020年 07月 28日 08:04

    >あなたが主張するその「多数」

    私がいう「多数」が、私の主観であることは、既に認めています。ただし、私は中堅公立進学校の50位以内には入る必要がある、と再三申し上げています。

    何故私に対してくってかかる皆さんは、この大事なポイントを見落としているのですか?勘所を取り違えた難癖は受験雑談には無益です。それこそ、空理空論になります。

    曖昧だ、なんてお声も聞きますが、私は占い師でも、予言者でもありません。個人の戦いである受験にはザックリしたメソッドしか、お伝えできないのは、当然ではないですか(笑)?

    因みに一口に「50位以内」といっても、その学校の生徒数により、多いか少ないかは変動します。私が我が子を入れたらいいな、と考えている「公立中堅進学校」は生徒数390超、今年MARCH合格者のべ人数200人超でした。だから、志望するのです。

    なお、第一志望は今のところ、そのさらに上の偏差値帯に設定しています。大学入試を見据えれば、どちらでも良い、と考えているからです。

    私は我が子の受験には志望校は様々な選択肢の中から、家族で話し合って決めるように心がけています。皆さんそうされているとは思いますが(笑)。

  5. 【5961732】 投稿者: 身の丈  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 07月 28日 09:21

    内容にそぐわないHNになってしまうことをお許しください。

    >私がいう「多数」が、私の主観であることは、既に認めています。ただし、私は中堅公立進学校の50位以内には入る必要がある、と再三申し上げています。

    今春合格さんが議論の当初からこう主張していらしたことを承知しています。

    また
    >MARCH大に入るという目的だけなら、どのような学力のどのような学校からでも可能だと思います。
    と、最初に書いたのは私です。
    お気を悪くされた方がいるならば申し訳なく思います。すみません。そして私もMARCH大出身です。

    でも「可能性」という観点から考えれば、ゼロではないですよね。まして、どのような集団でも上位15%に位置することは、私も価値があると考えます。
    偏差値65の学校の底辺にいるよりも、偏差値60の学校の上位15%のほうが色々な面で良い方向に進めると思いませんか。進路だけではなく、自己肯定感とか、それによって得られる情緒の安定とか。

    また、高校という地域的な括りがある小さなコミュニティーが、いつまでも人生を左右するとは思えません。
    御三家をはじめとする有名進学校も、興味がない人にとってはただの学校です。

    私の友達のお嬢さんは中受経験者からすれば‘あの’女子学院ですが、地方出身のご主人のお母様は「それで、〇ちゃんの学校は何女子学院なの?」と会うたびに聞いてくるそうで、友達は全然わかってない!と、いつも憤懣やるかたない様子です。
    私自身も、大学時代にとても賢いクラスメイトがいて、出身校を聞いたら「膳所(ぜぜ)高校」と教えてくれたのですが、無知な私は「(ぜぜ、って)面白い名前だね!」で終わらせてしまいました。後々、滋賀県では有名な進学校だと知りましたが、時すでに遅しでした。

    高偏差値の進学校でも底辺ならば、MARCH大には合格しないかもしれません。
    MARCH附属でも成績が芳しくなければ、希望の学部には進めません。
    でも、どのような集団においても上位15%、という気持ちを持っていれば道は開けるような気がします。

    よそ様の進路選びなんて、そんなに目くじら立てることですか?
    置かれた状況も育った環境も違うのだから価値観の違いは多少あるにせよ、
    私は今春合格さんの主張が間違ってるとは思いません。

    そもそも、選んだ進路が正解だったのか間違いだったかなんて、いつまで経っても答えはでないと思います。塞翁が馬で、あざなえる縄なので。
    その時のベストを尽くすだけです。

  6. 【5961740】 投稿者: あ  (ID:HPLe25u0HIg) 投稿日時:2020年 07月 28日 09:26

    公立高校で実進学者数を公表している学校です。首都圏なら同じ偏差値帯であれば似たようなもんだと思いますので、進路選びの参考にしてください。

    最難関レベル:浦和、船橋
    難関レベル:横浜緑ヶ丘
    上位レベル:三田

  7. 【5961753】 投稿者: 全て読んでいませんが  (ID:Oi6ZAlRKXAs) 投稿日時:2020年 07月 28日 09:38

    合格したけれど行かなかった学校に対して言うのならまだわかりますが(私はしませんが)、ご自分が卒業された学校に対して言うのはよくわかりません。
    自身が卒業された学校の評価を低めに言う事で自分は中立的な人間なのだと印象付けたいのかもしれませんが、行き過ぎた謙遜(という言葉がこの場合当てはまるかわかりませんが)は逆に中立から離れてしまう印象を与えます。
    私はMARCHの大学とは何の関係もありませんし、我が子もMARCHの付属から他大学に進んだのでMARCHの大学の肩を持たなければならない理由はないのですが、あのさんのような関係者からしても「そういった書き込み」と取られる、事実とは少し違うニュアンスの入った書き込みを見たら疑問に感じる方々も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

  8. 【5961809】 投稿者: 本当なら、  (ID:VYjSxdq91dE) 投稿日時:2020年 07月 28日 10:52

    各大学がそれぞれの年度における実受験者数と合格者数とを高校別に公表するといいのだが。高校が公表する進学実績は、各校ごとの思惑が感じられ(行政が統一基準を示してもよいのではないか)、一見詳しく掲載しているようでいて巧くごまかしているように感じられるフシもあった。

    ちなみに日本大学(学務部)は、「志願者数」と「合格者数」とを毎年志願者数全国上位100高校ごとに実名で公表していた(『日本大学新聞』紙上)。それをみると、全国的有名校から初耳の学校まで実に多彩な高校から受験生を集めていることが分かる。また、あの『開成』『麻布』『県立浦和』等からも多数志願あり、結構不合格者がある(医学部等かもしれぬが)ことに気が付く。

    もっとも、学校という存在は課外の受験指導そのものを外部の機関(予備校)に公に委託する(公務員試験や会計士試験対策における大学も同じだが)ならまだマシで、生徒のほとんどが塾や予備校に関わっているとの事実を知りながら、「ウチの学校では予備校や塾は不要です」と学校説明会や保護者会で高飛車に宣うところ(公立・私立問わず)が今だ散見される(それでいて、正規授業以外ほったらかし)。

    それでも予備校自体の少なかった時代では、地方の公立進学校では時間外での補習が(浪人生含め)行われていたという。しかし今や、オンラインの時代。そうすると、ますます高校側のいう自己宣伝(塾・予備校不要)が虚言・自惚れに聞こえてしまうのである。

    しかも、公立高校における教員採用試験は学部卒の学生でも応募可能。他方、都市部の私学は(専任なら、文系でも)修士号を応募要件にするところが多い。もっとも、現在の文系の修士課程(博士前期課程)の実態からすればたいした相違はない、といえばたしかにその通り。だが、修士論文をまとめることによって得られた内外の最新の学問的知見(外書も読込むゆえ)は、高校生らの指導にとって有益であると思われる※。地公体もその点につき、再考の必要あるのではあるまいか。

    ※人文・社会科学分野でなら、教科書等で説明される-ある論点に関わる-通説的見解以外に、実は多くの興味深い少数説が存在することなど。それらが通説をどのような理由で批判し、またそれでもなお通説の牙城が揺るがないのはいかなる根拠によるものか、など。『栄光学園』などではそれを実践しているように仄聞する。もっとも、中高一貫校や大学附属校以外にそれを求めることは時間経済的にも困難か。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す