最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5972689】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 06日 10:30

    >意味が分かりません。
    >理数もそこそこ出来るから国公立第一志望。
    >理数がダメだから私立文系専願。
    >このような大学選択が多いと思います。

    ここで国公立,私立という区分をしてはだめでしょう。
    あくまで国立はいわゆる「駅弁国立」,私立は「マーチ」です。

    公立大学をいれてしまうと,センターボーダーがさらに低下して5割のところが入ってきますよ。学科によっては5割を切っている所も見受けられました。
    私の感覚として,センター試験で総合点とはいえ5割の学生を「理数がそこそこできる」と思えないのですが…。まぁ,「常識」さんの感覚は違うのでしょう。

    >これも貴方の仮定ですよね。
    >一般的には私立より国公立の方が学力差が少ないと思います。

    ここも国公立,私立という区分をしてはだめでしょう。
    国立で,東大理科Ⅰ類とかですと,上の方に突き抜けている学生のせいで下位入学者と学力差が相当あるようですね。これは違った意味で。
    で,一工医科歯科,旧帝のような国立大学の同学部同学科のクラス内での学力差は小さいでしょう。しかしながら,対象は「駅弁国立」です。まだ定員割れは起こしておりませんが,学力選抜が有効に機能しないような低倍率に陥っている学科が散見されるようになってきております。当然,学力差が生じております。

    さて,私の書き込みを見返してみますと,
    「駅弁国立のクラス内学力差は,倍率の高い難関私大の一般入試による入学生のそれよりも非常に大きいと思います。 」
    とあります。

    ここは大学受験の話なので,「マーチの一般入試による入学生」と「駅弁国立の一般入試による入学生」を比較しております。「クラス内」という表記で誤解を生じたのであれば,申し訳ありません。

  2. 【5972711】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 06日 10:54

    >まさかではなく、比較していますよ。
    >一般入試だけに絞る理由は?
    >不都合でもあるのですか?
    >偏差値維持とか。

    一般入試だけに絞る理由は,ここが大学受験版であり,そもそも,「マーチに一般入試で入学した学生」の学習能力で駅弁国立大学に合格できるのかを検討していたからです。

    私には指定校推薦やスポーツ推薦等で入学した学生の学習能力がどの程度であるのかは皆目見当がつきませんので,当然検討も致しません。

    内部進学者に関しては,新たに仮定を設定すれば検討できます。

    ・マーチ付属高校の学生も必ず一般入試を受験しなければならない。
    ・上記事項があるにも関わらず,マーチ付属中学・高校への入学者の偏差値は現在のものと同じである。

    上記条件を満たしていれば,内部進学者も志望校を駅弁国立として勉強すれば大多数が合格できるはずですよ。

    まぁ,この仮定が成り立つことはありませんが。

    マーチ付属中学・高校に入学できた学生の学習能力は問題ないと思いますが,大学受験を前提としていないため,入学後に受験勉強をする人は少数派でしょう。

  3. 【5972714】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 06日 10:55

    >私は基本的に私立と国公立を比較するのは無意味で、個々が自分の第一志望に合格すればいいという考えです。

    これは全くもっておっしゃる通りだと思います。

  4. 【5972748】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 06日 11:39

    >能力について言うのなら、いつの時点のどんな能力かを規定しないと可能性は判断できないです。同一人物でも高校時代なのか社会人なのかで能力は違いますし、国語ができる能力があるから数学ができる能力があるわけではありません。

    >科目によって求められる能力は違うのですから、高校時代に文系3教科についてマーチに合格できる能力があったとしても、理系2教科を加えた地方国立に合格できる能力があるとは限りません。数学を苦手に感じて捨ててしまった人は高校時代は数学的な能力が低かったと考えるのが妥当です。

    総合力としてのその個人の学習能力はある程度想定できますよ。

    大学入試では,受験生側が科目選択をする自由が与えられているために単純比較ができません。
    そこで,全員が同じ問題で受験する公立高校入試を考えてみましょう。易問型試験でセンター試験と同じように考えることができると思います。
    もちろん,東京は特殊でしょうし,各県ごとに問題は異なりますが,その地方での目安にはなるでしょう。

    公立高校入試では科目選択の自由がないですから,理,数が苦手学生も当然理,数を受験します。その結果,英,数,国,社,理の総合点で概ねその県のトップ校と称されるところから順に学生が入学していきます。

    大学受験率を50%とした場合,「マーチに一般入試で入学した学生」の大学受験生における偏差値が60(15%程度)~55(30%程度)とすると,公立高校入試では偏差値60(15%程度)以上に入っていることが目安となります。実際には,全国的にみると私立進学校が大学受験生の上位に入ってきますので,公立高校入試の偏差値で60よりももう少し上に位置している必要があると思いますが。

    公立高校入試でこの偏差値帯ですと,私の地方では普通に私の所属大学に入学しています。
    したがって,「マーチに一般入試で入学した学生」が駅弁国立を志望校として受験勉強をした場合,数,理が苦手でも総合点として駅弁国立に合格する点数をとることは普通のことだと思います。

    もちろん,個々人をみれば,高校時代に学習能力が飛躍的に向上あるいは低下する場合もありますが,大多数の学生はその所属した高校の進学先の幅に収まっているのが実情でしょう。

  5. 【5972750】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:WNVbh8VysW2) 投稿日時:2020年 08月 06日 11:40

    > あなたは、この事実をどう考えますか?

    てしたら、3教科入試の地方国立について、学校名、時期(前期、後期)、募集人数を具体的に挙げてもらえませんか。どのような条件なのかによって、数学の位置付けが変わります。

    でも、そのような事実があったところで、数学を捨てた人の選択肢がほんの少し増えるだけで、大勢は変わりません。

  6. 【5972767】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 06日 11:56

    >マーチと地方国立がどちらが上などど議論するつもりはありません

    私は上下の議論はしておりません。
    対象学生群の学習能力で条件付けをした場合に得られるであろう結果について考察しているだけです。
    それから,地方国立という設定はあいまい過ぎます。神戸大学,横浜国立大学,筑波大学などは,明らかに対象学生の大多数が合格するということになり得ないからです。


    >高校時代に早々と数学を捨ててしまった人はまず地方国立には合格できません。その事実は認めてもらわないと困りますね。

    「合格できません」ではなく「受験しません」ですね。
    ここでは国立大学はセンター試験で英,数,国,社,理を受験しなければならないという設定ですよね。数学を選択していない時点で対象外です。
    まさか,「数学を選択していない学生」がセンター試験で「数学を受験する」ことにして「2割も取れない」とか骨董無形なことを言われたりしませんよね。

    司法試験,公認会計士試験といった試験の受験生で,受験科目を勉強しないで受験する人がいるとは到底思えませんが,同じことでしょう。

  7. 【5972778】 投稿者: 荒唐無稽  (ID:YqyIJZcO.hQ) 投稿日時:2020年 08月 06日 12:14

    >まさか,「数学を選択していない学生」がセンター試験で「数学を受験する」ことにして「2割も取れない」とか骨董無形なことを言われたりしませんよね。

    骨董無形→形のない骨とう品→無形文化財みたいに形としては残されていないのだがものすごく価値のある骨董品という意味ですか?

    ギャグとしてはなかなか面白い。

  8. 【5972808】 投稿者: 今春合格  (ID:wX3NrOo3kBc) 投稿日時:2020年 08月 06日 12:45

    >ざっと、数えてみましたが、、駅弁国立で、前期3教科受験が可能な大学は、8校、これに実技系の芸術・体育系コケの5校を含めても、国立大学の1割強。多々とは?

    多いか少ないかは、主観の問題。単純な論点ずらしですね。

    まぁ、MARCHは54学部150学科くらいですか?ザックリで。仮に国公立77学部139学科が3教科入試として、MARCHと変わらない「多さ」、ですね。私の「主観」では。

    「主観」の話は横におきましょう。

    ここで大事なことは、3教科入試は、駅弁国立にもシッカリ存在する、という動かぬ事実。しかも、得点率はMARCHとほぼ同じ。

    数学や5教科なんて、駅弁国立とMARCHを隔てる壁ではありません。ドングリの背比べは止めたほうがいいです。

    なお、面白いのは旧帝の理学部にも一校、3教科入試があるのですね。地方での下宿生活ができる余裕ありのMARCH志望者なら、志願の価値ありでは?理系ですが、センター8割で合格みたいです。MARCH合格層ならこの旧帝は合格可能性あり、では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す