最終更新:

457
Comment

【5504265】前期でなく後期AO率高い室蘭&北見工業、電気通信、横浜国立、福井、滋賀、九州工業とは?先駆者?

投稿者: 個性の時代   (ID:gP1JV7tRTyw) 投稿日時:2019年 07月 11日 20:58

「国立大も推薦AOが中心になってきていて、どの大学も前期の比率が減っている。でも前期の比率が高い大学は高学歴でしかも第一志望者が多い大学なんだ。」というような話を聞きました。
逆に私はAOで募集するなんて今の時代にあっているし、柔軟で優秀な人材になれそうと思います。

資料を見てみたら室蘭工業42%、北見工業40%、電気通信52%、横浜国立53%、福井54%、滋賀47%、九州工業49%とかが前期率がすごい低いとわかりました。
室蘭&北見工業は2022年に前期比率60%の小樽商科と合併するので状況は変わるかもしれません。

前期率が高い大学は
東京芸術大学 100%
東京大学 97%
京都大学 95%
大阪大学 89%
一橋大学 88%
東京工業大学 88%
名古屋大学 82%
東京外国語大学 81%

確かに言われた通りの気もする。
国立大学の募集方法も全然違うんですね?

今年の受験の話なので東工大は2020年の入試をもって後期を廃止するし、数年後にはまた違った状況かもしれません。

前期でなく後期AOで学生を募集しているって個性重視ということでしょうか?
何らかの大学としての戦略でしょうか?
第一志望じゃないランキングともいえるのでしょうか?

前期の割合も大学によってはどんどん減らしているところもあるので、これからの受験生は前期・後期・推薦やAOの人数を見ながら併願パターンを考える必要がありますね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 58

  1. 【6887351】 投稿者: 微分習ってないの?  (ID:UwUh3KZx6Pw) 投稿日時:2022年 08月 11日 15:48

    数字Ⅱレベルの微分の基礎が解らないと学問としてのミクロ経済学を理解するのは不可能なので、その位の勉強はしておくべきだと思います。
    マクロ経済学は高校数学が分からなくとも何とかなるかも知れません。

  2. 【6887827】 投稿者: わかってないねえ  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2022年 08月 11日 22:03

    > 少なくとも学部レベルでの経済学に、数Ⅲまでの知見が必須だとは思えない。

    そもそも数Ⅲを使う使わないで要否を判断するのが間違っているね。数ⅡBの微分積分の考え方をより厳密化したのが数Ⅲだよ(大学の微分積分ではイプシロンとデルタでもっと厳密化する)。物事の定義や規則を詳細化して緻密に課題に対処するのはどの分野でも求められること。学ぶのは考え方や取り組み方であって知識そのものではないんだよ。

  3. 【6887890】 投稿者: そのとおりだ  (ID:n4mdjtmJjHk) 投稿日時:2022年 08月 11日 22:47

    ここでの主旨は、経済学=数学のごとき俗論の訂正にある。なぜなら、経済学の領域は幅広く、必ずしも「統計・計量」分野に限られないからだ。それゆえ「マル経」「経済史」や「経済学史」に興味を抱く受験生らは誤解しないでほしい。仮に必要なら、入学後に経済数学を受講すれば足りる。経済学において数学は手段や道具に過ぎず、けっしてそれ自体は目的ではないのだから。

  4. 【6888054】 投稿者: 情報  (ID:s5iJJoi5IPQ) 投稿日時:2022年 08月 12日 03:21

    経済学は人間の行動を研究するものですから、歴史の素養や人間性の本質についての理解や研究心を持っている事も重要です。
    入試で社会科を科すのも合理的だと思います。
    数学は使いますが、自分で研究するために重要なのはむしろ統計学やパソコンの関数処理の知識でしょう。
    高校や大学では情報処理の基礎は教えているのでしょうか?

  5. 【6889249】 投稿者: 数学必須  (ID:7eh0btShOG2) 投稿日時:2022年 08月 13日 00:08

    文系学部でも数学、あるいは理系学部でも国語の受験を課すことがあるのは、統計や実験でのデータ処理や論文の執筆や読解などで結局大学に入ってから必要になるからなんですよね。

  6. 【6889462】 投稿者: なさけねえ  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2022年 08月 13日 09:37

    「経済学部を出ました、でも主に学んだのは「経済史」や「経済学史」だったので「統計・計量」はわかりません」では話にならんでしょうが。経済学の全領域を一通り理解した上で「経済史」や「経済学史」を学ぶんでしょ。それに入学後に経済数学を受講すれば事足りるといっても、高校数学のおさらいをしているようではもはや大学とは言えないね。

  7. 【6893416】 投稿者: 経済学部なら  (ID:v71fcrZ43aY) 投稿日時:2022年 08月 15日 21:38

    数学1に統計が試験科目に含まれても良い。
    微積もⅢまでとなるとかなり負担ですが教科書レベルであればⅡの僅かな延長でもあり対応は可能かと考えます。
    50年程前の都立高校では文系でも授業でやっていました。

  8. 【6893445】 投稿者: 色々そうですね。  (ID:ylVdXydKrO2) 投稿日時:2022年 08月 15日 21:56

    「小売など旧産業ばかりに行く早慶」というスレッドが削除されました。私大に入ると人生手遅れ。

    私大は自分達に都合の悪いスレッドや書き込みだけは、どんどん削除させていく。逆に愚かなデマは毎日沢山書き込んでいく。もう全部皆にバレバレなのに。

    他のあらゆる掲示板でもバレバレだし、指摘さればかにされまくっているから、効果ゼロどころか限りなくマイナスなのに。国公立大をサゲようとするやつはばかって、それ一番言われてるから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す