インターエデュPICKUP
1365 コメント 最終更新:

名古屋大 VS 関関同立マーチ

【5744633】
スレッド作成者: 併願 (ID:9VNZjD8fPzE)
2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

【5920315】 投稿者: 愛知県だっていろいろ   (ID:H.tTmRZE216)
投稿日時:2020年 06月 23日 19:12

愛知県民だって金城や椙山とかに下から入学させる家庭もあるし、公立の旭丘、明和、岡崎、一宮とかあるのに東海や滝に入れる家庭もある。価値観はいろいろでしょう。

【5930707】 投稿者: 成金   (ID:k7J.Ba1zo3U)
投稿日時:2020年 07月 02日 20:54

付属中学校なら指定校推薦エスカレート式だから簡単に高校大学入学できます
でも金金金がかかる

【5936807】 投稿者: いいよね   (ID:LDIcCYA2tL.)
投稿日時:2020年 07月 07日 22:25

愛知県民はベンチャー気質がありますね。優良な小売企業は愛知の会社多い。

【5937962】 投稿者: 比較   (ID:Wj6.MTY/Yos)
投稿日時:2020年 07月 08日 21:14

関関同立は関東のMARCHと比較すれば同志社以外は入学難易度も低下してますね。また、推薦の比率が高いのも特徴です。特に関学。

【5940428】 投稿者: 河原   (ID:GSk9XaDGuCQ)
投稿日時:2020年 07月 10日 21:25

同志社は最近人気だけど附属から希望すれば大学まで入れてくれるお得な学校
お金かかるけどね

【5946881】 投稿者: 付属からのほうがいい   (ID:GDjE4zvkDVI)
投稿日時:2020年 07月 15日 16:36

同志社の文化情報学部も関大の総合情報学部も、文系が理系的に学べる理系風学部。しょせん受験生を増やしたいために増設した営利目的の学部。集まってくる学生の数学レベルは低い。AIやデータサイエンスを本気でやりたいなら理工学部を選べ。付属からなら学部を選択できてお得。

【5947813】 投稿者: 関関近立   (ID:zJ2YkPJ6Uog)
投稿日時:2020年 07月 16日 11:55

最近は関関近立や関関同立近と言うらしいね、、、

【5948388】 投稿者: 近大   (ID:GpBXx0c74VU)
投稿日時:2020年 07月 16日 20:36

近大は誰でも入れる大衆大学。関関同立に吸収されるのなら甲南かなぁ。規模がそれほど大きくないから関東の成城、成蹊の立ち位置かなぁ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー