最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6848784】 投稿者: まあ  (ID:s7cqCdERbSI) 投稿日時:2022年 07月 10日 23:22

    地方旧帝の加速度的な易化、凋落はとどまるところを知りません

    首都圏の優秀層に噛みついたところで、現実は変わりないです

    地方旧帝がMARCH関関同立落ちを多数受け入れている事実を受け入れるところから全てが始まります

    なんで事実をこんなに拒否するのか、心底不思議です

  2. 【6848787】 投稿者: また、  (ID:YpXK2jlsup6) 投稿日時:2022年 07月 10日 23:31

    根拠なく妄言垂れ流しですね(呆)

  3. 【6848796】 投稿者: 出た!  (ID:o9oG7oFQCgg) 投稿日時:2022年 07月 10日 23:40

    東大はおろか国医進学者とは全く縁のない、私文かつ三流高校思考!笑笑

  4. 【6848802】 投稿者: 出た!  (ID:o9oG7oFQCgg) 投稿日時:2022年 07月 10日 23:43

    ①どういう家庭に育って、
    ②どういう高校に行って、
    ③どういう友人と関わり、
    ④どういう教師に学ぶと、
    こんな妄想をするポンコツ頭になるのか、ぜひご教示くだされ!

  5. 【6848835】 投稿者: もう無理しなさるな  (ID:LrB6Swaarh.) 投稿日時:2022年 07月 11日 00:41

    国立もピンキリ。
    駅弁は日東駒専レベルだから一括りにすること自体恥ずかしい。

  6. 【6848848】 投稿者: 時の流れに身を任せ  (ID:4L50AG7sZH.) 投稿日時:2022年 07月 11日 01:09

    九大、北大はもう神戸大より簡単に合格できてしまうらしいです。
    悲しいけど時代の流れです。

  7. 【6848886】 投稿者: 何故、九大や北大、神戸大を出すの?  (ID:jJSjYl.BhvQ) 投稿日時:2022年 07月 11日 06:13

    難関国立大なんだから、年々、上下するでしょう。
    私大ごときが国立大学内でどっちが上とか下とか気にしなくてよい。
    東京の私大も所詮、私大だから。私大医学部、理系なんて行く時点で負け組だろ、学費差考えろやと思う、医学部はまず、取り返せない。

  8. 【6848901】 投稿者: 危機感  (ID:bzr52LMndHw) 投稿日時:2022年 07月 11日 07:25

    地方の国立はどんどん没落していきます。
    少子化、経済的にも厳しくなる地方都市にあるのですから仕方のないことなのです。
    各地から優秀層が集まってくればよいのですが、集まってくることはほぼあり得ません。
    どんどん易化し、地元の公立から簡単に受かるようになりつつある現状です。
    早急に考えなければならない問題です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す