最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6647641】 投稿者: 何も証明されていない  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2022年 02月 01日 07:54

    > 早慶附属中高の生徒は首都圏の難関受験を突破しています。地頭は相当いいものを持っていて田舎旧帝クラスの劣るものではありません。

    それを言い始めたら開成の生徒が全員東大に合格しないとおかしくなりますよ。現実は違うのですから、地頭だけでどうにかなるものではありません。そもそも大学受験では高校受験や中学受験とは違う能力が求められることが分かっていないですね。

  2. 【6647663】 投稿者: 早稲田  (ID:bhaKfzPz.yE) 投稿日時:2022年 02月 01日 08:17

    早稲田高校の東大合格者数は全国18位で多くの地方トップ進学校より完全に格上ですな
    流石中学受験と言ったところ

  3. 【6647675】 投稿者: 思考回路  (ID:9c7l2mrOScU) 投稿日時:2022年 02月 01日 08:25

    開成を例に出すならば、開成が全員ではないにせよ、他より圧倒的多数の東大合格者を出している事実をどう解釈したらいいのでしょうか?
    大学入試時点の学力だけが、その人の能力を測るものという前提自体がナンセンスだと思いませんか?
    行きたくもない大学を、能力を証明するためだけに受けるなんて罰ゲームですよね。ノーマルな人間はそんなことしませんから。

  4. 【6647718】 投稿者: それはね…  (ID:P/TFXFqRQ12) 投稿日時:2022年 02月 01日 09:02

    十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人

  5. 【6647815】 投稿者: 早慶  (ID:eOWFYlBmDyw) 投稿日時:2022年 02月 01日 10:27

    早慶上位学部の優秀層は、やはり難関国立大学残念組が占めているのではないか。
    内部進学組は大学受験のプレッシャーからは解き放たれてきました、という印象がある。

    採用担当の際なんちゃって早慶には十分気をつけるようにと言われたが、後者にそういう人が多かった。(一部ずば抜けた人もいたが)
    中高の6年は大きい。開成でさえ日東駒専等に行く人がいる。

  6. 【6647822】 投稿者: 東工大  (ID:eOWFYlBmDyw) 投稿日時:2022年 02月 01日 10:33

    東工大は首都圏ローカルに近い。出身高校見ても、都立トップ校クラスが多く実は関東地区で75%程度占有。
    首都圏以外で例えば関西地区から東工大なんてレア。
    地元旧帝大が多い。

  7. 【6647944】 投稿者: まず相手を理解した方がいい  (ID:x9AdqGNwn0.) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:16

    慶応の関係者なら大学の上位層が下からの進学組であることは常識。下位層も下からが常識だけど。

    難関国立大学落ちって結局のところ不合格者じゃないの?なんでその人たちが優秀だと思うのかが不思議。

    中高受験で将来東大も合格できるレベルの学校と同等の受験を勝ち抜いた者より大学受験で不合格だった者の方が優秀だなんておかしな発想。

    確かに中高の6年間は大きいけと、それなら大学入学後の4〜6年も大きくて大学入学試験の学力なんて関係ないことにもなる。

    早慶が附属やAO、推薦を増やすのは第一志望の優秀層の早期囲い込み。現実的に早稲田の総長は一般入試よりAO.、推薦の方が入学後の成績がう上と言っているわけだし。

    本当に難関国立落ちで大学のレベルか高くなるなら一般入試比率高める戦略とるでしょう。かつての国立2期校が今でも後期の定員増やして東大落ち待っているように。

  8. 【6647971】 投稿者: 実際の  (ID:xcpU6lPa5pw) 投稿日時:2022年 02月 01日 12:32

    採用したときの実例なのでしょうがないです。
    実際、入社後の業務検定試験に落ちるのも残念ながら内部進学組が多い。プライドが傷ついたのかそのまま退職していまう人もいた。

    やっぱり難関国立大学受験に向けて準備し、運悪くという人は優秀だったけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す