最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6851192】 投稿者: ああ  (ID:B9Ts.OAfxss) 投稿日時:2022年 07月 13日 06:07

    それ、何十年も昔の話ですね
    今の地方旧帝は、MARCH関関同立落ちが普通に進学出来る大学群です
    就職も非常に厳しい状況になっています

  2. 【6851242】 投稿者: 根拠がない  (ID:76GNdU6BcOI) 投稿日時:2022年 07月 13日 07:39

    こんなランキング、一橋が東大より高い時点で可笑しいだろう笑笑

  3. 【6851248】 投稿者: 旧帝は二流人材の流壺  (ID:8tCCcXx8XEQ) 投稿日時:2022年 07月 13日 07:44

    何言ってんだよ。
    貴方たちの仲間が提示してる怪しい資料ですら東北大なんて格下ですね。

    ランク 大学名 45歳時年収(万円)
    AAA 一橋大学 1190
    AAA 【医師(医学部)】 1169
    AAA 東京大学 1155
    AA  京都大学 1093
    AA  東京工業大学 1054
    --
    A   慶應義塾大学 1010
    A   大阪大学 991
    A   【公認会計士】 976
    BBB 神戸大学 951
    BBB 早稲田大学 950
    --
    BBB 筑波大学 928
    BBB 上智大学 927
    BBB 横浜国立大学 927
    BB  東北大学 899

  4. 【6851263】 投稿者: 分析  (ID:aohX/0sKO7U) 投稿日時:2022年 07月 13日 08:03

    >基本、格上は格下を叩かない、何故ならそれをやるとイジメみたいになるから。東北大は名古屋大はとか九大、北大はとか、旧帝大の関係者はこんな品の無い板、作らないでしょう。


    現実を見れば京大を除く地方の旧帝ごときでは早慶には勝てないので、板を作ったところで返り討ちです。
    ましてや田舎の駅弁国立単独では早慶の横綱相撲で嘲笑の対象でしかないでしょう。
    東京一工未満の国立が個別に早慶と戦えばただの負け戦となりますので歯向かうことはできません。
    そこで東京一工を巻き込んで国立ひとくくりで戦おうとします。
    マーチは全く早慶に勝てないので大人しくするしかないですが、国立は試験科目の違いを利用し、田舎者丸出しの考えが相まって早慶にかみつく。
    しかし地方国立の評価として出すデータは世間の人々の注目がほとんどなく、スルーされているのが現状です。
    決して早慶に勝てることはなく、少子化とともに没落していく。
    それが地方国立です。

  5. 【6851268】 投稿者: 微笑み  (ID:wKBBKsv73Qs) 投稿日時:2022年 07月 13日 08:09

    〉決して早慶に勝てることはなく、少子化とともに没落していく。
    それが地方国立です。

    それでいいよ。
    だから何?

  6. 【6851273】 投稿者: マジレス  (ID:mVsYisdaCXE) 投稿日時:2022年 07月 13日 08:13

    >しかし地方国立の評価として出すデータは世間の人々の注目がほとんどなく、スルーされているのが現状です。


    これでしょうな。
    いくら地方国立が自画自賛しても優秀な若者は集まらない。
    現実は厳しいでしょう。

  7. 【6851275】 投稿者: 中年における年収  (ID:Mh1McZq4q8w) 投稿日時:2022年 07月 13日 08:19

    素人なの?(笑)

    トップ層では年齢が上がるごとに年収は文系>理系なので(マネジメント・社内政治に興味がない理系が多い)、理系のない一橋が東大以上になるのは当たり前なんだよ。

    文系と理系の年収比は、一橋/東工倍率を見るんだよ(笑)

  8. 【6851285】 投稿者: 確かに根拠は全くない  (ID:bXf81dwk1eI) 投稿日時:2022年 07月 13日 08:30

    これって実は全く根拠がない。

    特定の就職サイトの登録データであること、大学毎にサンプル数が違う。現状処遇に満足している層よりも不満を持つ層のデータ。

    そのため別の就職サイトでは別の順位。例えばDODAとかなら旧帝大より電通大、首都大学東京が上位だし、神戸より旧帝大が上、阪大が旧帝大の中で下位だったりする。

    以前プレジデントが出したランキングでは東外大学が2位だった。

    加えて実は一番影響するのが各大学の学部構成。医歯薬、理工系が年収水準が高いため、理系のウエイトが高い旧帝大が自ずと高くなる。

    実は東大より星薬科大学や京都薬科大学が年収が高いというデータもある。

    おそらく学部系列別にしたら地方旧帝大とMARCHは大差ない。

    いずれにしても単なる読み物記事であって思考力レベルの低い人たちのマウントする材料という位置づけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す