最終更新:

4080
Comment

【6606457】【W合格進学データ】早慶に蹴られる旧帝(大阪大学、東北大学)何故?

投稿者: why   (ID:JJlDMwatepc) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:04

旧帝志望者は当然旧帝が第一志望。
早慶のレベルでは旧帝の抑えにならないとは言え、一応は併願校扱いだと思うのです。
ですがこのようなデータが出ています。
何故W合格した上で旧帝をわざわざ蹴ったのでしょうか?
2018年W合格進学データ東進ハイスクール
ソース元 castdice

東北・法 0%-早稲田・法100%
東北・工83%-慶應・理工17%
東北・工100%-早稲田・創造理工0%
大阪・法33%-慶應・商67%
大阪・法80%-早稲田・法20%
大阪・工100%-慶應・理工0%

※余談 旧帝合格者の早慶併願成功率
代ゼミ合否調査より

2014年 早稲田法学部併願成功率
東大文科一類 75%
京都大法学部 53%
大阪大法学部 31%
東北大法学部 12%

2014年 慶應文学部併願成功率
東大文科三類 75%
京都大文学部 75%
東北大文学部 27%

2014年 慶應理工学部併願成功率
東大理科一類 95%
京大理工学部 67%
東北理工学部 15%

①旧帝に合格するレベルでも早慶はほとんど合格出来ない(東大は除く)
②これから推察するに千葉大などの上位駅弁のMARCH併願成功率も10%程度?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6882680】 投稿者: 今後も重要な領域では  (ID:kzzUZw0aTVk) 投稿日時:2022年 08月 08日 07:49

    これからモテモテになるデータ重視学問と言えば、
    理系ではコンピュータサイエンス。
    QS世界ランキングでは、

    45位:東大
    100位:東工大
    109位:京大
    以下、阪大・慶應・早稲田

    https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2022/computer-science-information-systems

    文系では経済。

    31位:東大
    71位:京大
    91位:一橋
    以下、阪大・慶應・早稲田

    https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2022/economics-econometrics

    理系も文系も面子はほとんど変わらない(笑)

  2. 【6882694】 投稿者: 半導体不足って知ってる?  (ID:Yn47402r7mM) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:14

    ◆QS世界大学ランキング2022(文科省資料より)

    東北大学 82
    東京大学 23
    東京工業大学 56
    一橋大学 531ー540
    名古屋大学 118
    京都大学 35
    大阪大学 75



    ◆THE世界大学ランキング2022(文科省資料より)

    東北大学 201ー250
    東京大学 35
    東京工業大学 301ー350
    一橋大学 ー
    名古屋大学 351ー400
    京都大学 61
    大阪大学 301ー350

  3. 【6882695】 投稿者: 日本語で探す時点でそのレベル  (ID:nga8ztTSDPA) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:15

    >QS世界ランキングのSUBJECT別ランキングなんて、よく探したね、見つからないわ

    まさか日本語で探しているなんてことないよね。

    実は科目別は個別科目に加えてその分野全体の括りでのランキングもしている。

    よく世界大学ランキングで一橋がランクしないけど文系領域で見ると東大、京大、一橋、早稲田、慶応が地方旧帝大より上位に来る。

    理系分野の方が評価する科目が多いので理系中心の大学が総合で上位に来る。

    国立大学の人は早慶より旧帝大は優位を出す時は世界大学ランキング出すけど一橋やその他の筑波、神戸はダメとか言わないのでは?

  4. 【6882713】 投稿者: 噛み合わないのは当然  (ID:YVdYQubgb6Y) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:30

    議論はそこではない。

    旧帝大を一括りにして早慶との比較をしているが、世界大学ランキング、進学実績高校ランキング、科研費採択ランキング、首都圏公立トップからの進学率など国立推しの方々が指標を提示するが、それらで比較して東大、京大と本当に同列で語れる地方旧帝大はあるかという点。

    そうでなければ旧帝大全体の評価を東大、京大のたった2大学に委ねているだけ。

    まずそこを答えてほしい。

  5. 【6882715】 投稿者: 結論  (ID:ugS37xqsIFU) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:33

    東大も、京大、阪大、東北大、名大、北大、九大皆、それぞれ別の大学。学術研究実績も歴史も異なるのはその通り。
    旧帝大なんていう大学グループ名称も30年前には全く使われていなかった。
    ただビッグデータを持つ受験業界が使い始め納得感があるので人口に膾炙し、便利なので予備校や採用現場などでも使われているだけ。早慶上理、マーチ、日東駒専などと同じだろう。
    そして早慶下位学部より上智選ぶという人がいるように、グループ内でも格差はあるのは当然。
    東明とか、東早慶、JAW、RJK、smartとか、いろいろ大学グループ名称を創作している人がいるが、人口に膾炙しなければ自己満足。

    あと中学受験と高校受験の偏差値は比較できないのは母集団が異なるので。医学部志望を含む国立理系と私立専願を含む私立文系の偏差値は比較できないのは当たり前。

    進学実績高校ランキングも各地区地元の公立トップ校が中心の旧帝大と、首都圏女子中高一貫校などが上位を占める早慶では比較しようがないと思う。

    その意味で、世界大学ランキングや科研費ランキングみたいなものもあるが、私立と国立を厳密に比較するのは難しいということだろう。
    私立は私立、国立は国立の良さがある。

    旧帝大難関国立大、早慶までに入ればあとは本人だろう。この中では人それぞれで良いのでは?

  6. 【6882721】 投稿者: まさか  (ID:xJHq5j.49JU) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:37

    >QS世界ランキングのSUBJECT別ランキングなんて、よく探したね、見つからないわ。

    世界大学ランキングとかを語るのに日本の記事で掲載される日本の大学の総合順位しか見たことがないってこと?

    日本語の結果だけみてそのランキングの評価プロセス知らずに語るなんて本当に大卒?

  7. 【6882729】 投稿者: そうだね  (ID:ocV3HvhVKWc) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:47

    科目別の順位はどこにあると言っている時点でQSのサイトすら行ったことがない証拠。

    そんな人がランキングを語ってはダメでしょう。

  8. 【6882770】 投稿者: 一橋の凋落  (ID:OvodNymKBwQ) 投稿日時:2022年 08月 08日 09:34

    筑駒、開成に見る進学先比較

    筑駒 一橋 慶経 早政経
    2020 0  3   1
    2021 3  2   1
    2022 1  1   5

    開成
    2020 10  7   5
    2021 10  10  5
    2022 9  13  10

    開成+筑駒
       一橋 慶経 早政経
    2020 10  10  6
    2021 13  12  6
    2022 10  14  15

    早稲田政経学部長の発言通り、受験者は減ったが質が上がった。
    https://dot.asahi.com/amp/dot/2022052900018.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す