最終更新:

868
Comment

【6858623】「理系5割」政府目標、文系が「刺し身のツマに」

投稿者: 急務   (ID:CE409ESJpY6) 投稿日時:2022年 07月 19日 19:13

◆「理系5割」の政府目標を憂う元学長 
文系が「刺し身のツマに」
三浦淳2022/7/18 11:00有料会員記事


 政府の教育未来創造会議(議長=岸田文雄首相)が5月、理系分野を専攻する大学生の割合について、2032年ごろまでに現在の35%から50%程度に増やす目標を掲げた。

政府が理系人材の育成を強化するのは、デジタルや人工知能(AI)、脱炭素などの分野の人材が「日本の成長と発展に不可欠」と考えているためだ。一方で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で、日本の理系人材の育成は遅れている現状がある。

(政府は理系を専攻する学生を「5割」にするという目標を掲げました。記事の後半では、この目標についての賛否を紹介します。「文系が理系の刺し身のツマ程度になることで終わるんじゃないか」と指摘する元国立大の学長も登場します。)


https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G52YTQ7CUTIL02L.html


やっと動き出した日本政府、遅すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 109

  1. 【6858955】 投稿者: 関西人  (ID:gIy5QPujwSs) 投稿日時:2022年 07月 20日 00:24

    良い科学技術をもたらすために、哲学や文学や史学を手段にすべき。

  2. 【6858962】 投稿者: ??  (ID:EgQIgpDksBk) 投稿日時:2022年 07月 20日 00:30

    あと理系の先端分野を極めたければ学部生だけ増やしても仕方ないので、大学院を充実させないと。
    旧帝大と他で圧倒的に違うのは大学院なんだよね。例え下位旧帝と言われるところでも、学部の入試難易度が同レベルの中堅国公立と、大学院の厚み充実ぶりは全然違う。
    各地方の中核的な(旧帝以外の)大学の大学院を支援する方が良いと思う。

  3. 【6859015】 投稿者: そんなの  (ID:tLM036xUXoA) 投稿日時:2022年 07月 20日 06:20

    文系学者の雇用対策でしかない
    そんな余計なことやってる余裕はないし、むしろ邪魔をしてくる

  4. 【6859016】 投稿者: 関西人  (ID:9qjptP/fPzU) 投稿日時:2022年 07月 20日 06:24

    哲学、史学、文学は理系に奉仕すべし

  5. 【6859023】 投稿者: 文系は  (ID:MZbxBnNoFGI) 投稿日時:2022年 07月 20日 06:47

    文系はもう先が無いよ、出来る仕事が本当に無くなる。
    特に理系学力ゼロでも入れてしまう私立大の文系はこのままじゃ本当にまずいと思うけどどうするのだろう?

  6. 【6859083】 投稿者: 理系の発想ってダメ  (ID:zBEz/KfITW2) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:09

    >「AIで無くなる職種」に、文系ホワイトカラーの7割は不要とあり、早急に文系職を削って技術者を守る方向にもっていかないと日本は手遅れになる

    理系はこういう技術代替性の議論と仕事の置き換えをすぐ混同するからダメだと思う。

    基本はロボティクス、コストが揃って初めて仕事が置き換わる。

    加えて一方までなかった領域の仕事が新たに発生する。

    また同じに現在の理系の仕事もかなりAIに置き換わる側面も生ずる。

    AIの発展は楽観はできないが、悲観もできない。

  7. 【6859086】 投稿者: 関西人  (ID:ps.hoiYhFfY) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:12

    科学哲学、技術哲学の復権が必要。田辺振太郎、三枝博音、中岡哲郎、三木清、戸坂潤など。

  8. 【6859090】 投稿者: まぁ、  (ID:TO0Ap8ysrPA) 投稿日時:2022年 07月 20日 08:16

    >AIの発展は楽観はできないが、悲観もできない。

    文系も理系の素養があってこそ、だな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す