最終更新:

1124
Comment

【6759324】2/1午後入試の受験校選び(偏差値上位校)

投稿者: 午後入試   (ID:PTrTCJ4WI6E) 投稿日時:2022年 04月 28日 13:25

今や首都圏受験生の大半が受けると言われる2月1日午後入試について、受験校選びに関するスレを立てました。上位校はほとんどが男子校と共学校なので、男女兼用でと考えています。
2022年4月現在の四谷大塚偏差値(男子)とサピックス偏差値を載せていますが、科目数が少ないほど、80%偏差値は高く出やすい点にご注意ください。
また、2022年入試での募集人数、受験者数、合格者数も載せています。

学校名  科目 Y偏 S偏 募集 受験 合格
広尾ISG 4科 Y65 S60 20 254 65(+本科合格21)
広尾本科 4科 Y64 S59 50 545 204
巣鴨   算数 Y64 S61 20 561 249
鎌倉学園 算数 Y62 S59 20 187 86
世田谷  算数 Y61 S58 30 618 279
都付Ⅱ類 2科 Y60 S -- 40 634 187(+Ⅰ類合格233)
都付Ⅰ類 2科 Y55 S53 80 485 201
開日特待 4科 Y60 S50 30 326 68
東京農一 2科 Y59 S52 90 831 359
神大附  2科 Y58 S52 60 720 251
広小ISG 2科 Y58 S -- 10 141 16(+本科合格4)
広小本科 2科 Y56 S57 10 291 43
三田ISC 4科 Y57 S50 25 221 108
三田 IC  4科 Y57 S -- 25 147 38
都等S特  4科 Y57 S44 -- 365 168
国久 ST  2科 Y57 S49 65 687 236
田園調布 算数 Y59 S49 20 192 129
【注記事項】
・都付は2022年まで4科or2科だったが、2023年から2科のみとなり募集人数も変更
・開日特待は算数のみ受験もあり
・国久STは募集人数は男女別
・田園調布のY偏差値は女子のもの

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 141

  1. 【6759635】 投稿者: まあ  (ID:ZhEWkA2LaFo) 投稿日時:2022年 04月 28日 19:02

    仰る意味はわからなくはないですが、サピの合判資料をつけあわせると、偏差値が実態とズレているところはありますよ。女子校だけどフェリスあたりはよく言われますよね。
    どういう理由かは分からないのですが、あまりやりすぎると6年後に出口の悪い学校として悪目立ちするだけなので、学校としても一長一短ですね。
    広尾についても、複数回入試のマジックなのか、本当に教育内容が良いのか、あと3年もすれば結論がつくでしょう。

  2. 【6759754】 投稿者: 広尾推しではありませんが  (ID:jafgAT6CwuM) 投稿日時:2022年 04月 28日 20:58

    広尾と世田谷と巣鴨の合格実績を調べてみたら、こんな感じでした。
    2016年当時の偏差値は広尾がS47~54、世田谷がS45~46、巣鴨がS44~45。

    <2022年の東京一工+国医の合格実績>
    学校 卒業生 現役 現役率 現+浪 現+浪率 (参考)早慶上理現役
    広尾 277  28  10.1%  37  13.4%  294
    世田 213  18  08.5%  20  09.4%  181
    巣鴨 266  17  06.4%  36  13.5%  071
    合格情報はすべてインターエデュのもの

    ちなみに広尾に40人くらいいるインター生は東京一工の母数としてはカウントできないと思うので、広尾と世田谷・巣鴨との差はもっと大きいと言えるかもしれません。

    これはあくまで大学合格実績の比較であって、学校選びはいろいろな要素があると思います。

  3. 【6759788】 投稿者: 伸ばす学校  (ID:mKx.YRVJr8A) 投稿日時:2022年 04月 28日 21:41

    世田谷と巣鴨は2019年の進学実績が頗る良かったので
    また難度が高まりました。午後入試の導入も有効に作用
    するでしょう。これ以上の成果を出す可能性はありますよ。
    2019年主要国立大学、私立大学現役合格実績
    ◆主要国立大学
    校名|卒生|東|京|一|工|医|計|割(切捨)
    世学|214|11|02|03|13|06|35|16.4%
    巣鴨|223|14|00|03|03|12|32|14.3%
    攻玉|236|12|03|03|07|05|30|12.7%
    芝学|279|11|02|07|07|07|34|12.2%
    桐朋|314|06|05|09|06|09|35|11.1%
    本郷|309|04|01|06|05|03|19|06.1%
    城北|384|07|00|08|05|03|19|06.0%

  4. 【6759796】 投稿者: 2019年?  (ID:P0MCAQH/5p6) 投稿日時:2022年 04月 28日 21:53

    四谷の最新の2/1午前偏差値を見る限りではこの中では世田谷と巣鴨が55で他は56以上だけど、難度が高まった結果でこれはむしろ相当ヤバいのでは?
    2020年の偏差値はもっと高かったのなら少しはまだましかもしれないけど、いつまでも2019年の成績を中受生の親が見続ける訳でもないし。

  5. 【6759797】 投稿者: でもそれ  (ID:.5XTrsbkFi6) 投稿日時:2022年 04月 28日 21:54

    最新の数字だと
    都市大芝>攻玉社本郷>城北桐朋>>巣鴨世田谷ですよ

  6. 【6759815】 投稿者: 合格者出しすぎ  (ID:.8ksRJHKHe.) 投稿日時:2022年 04月 28日 22:19

    巣鴨は募集20人に対して249人(約12倍)の合格者、世田谷学園は募集30人に対して279人(約9倍)の合格者というのは多すぎじゃないか?入学者数のコントロールも難しそう。

    他の人も書いてたけど1日午前入試の偏差値は、巣鴨S48、世田谷学園S46とふるわないので、言っては悪いが算数1科目で偏差値を釣り上げて学校のアピールをしたいということかなと思ってしまう。受験生としては、併願校としてうまいこと利用すればいいだけかもしれないけど、算数1科目というのは併願校としてもちょっとリスキー。

  7. 【6759830】 投稿者: 通りすがり  (ID:ECTzQchvLu6) 投稿日時:2022年 04月 28日 22:38

    そりゃそうでしょうね。
    特に巣鴨は算数選抜を始めるまでは1日の合不合偏差値が50、合格者最低偏差値が2017?8?年は42と出ていたはずです。
    だからこそでしょうよ。
    生き残りをかけて頑張っているのは巣鴨も広尾も同じ。
    入学者の歩留まりの調整は成功してるみたいですよ。

  8. 【6759979】 投稿者: 教えて下さい  (ID:oSrn1tDYtW2) 投稿日時:2022年 04月 29日 05:23

    スレ違いですみません。
    巣鴨と世田谷の2日、4日はSAPIXだけかなり高めに出てたと思いますが、最新偏差値でもその傾向は変わらないですか。
    今年世田谷は他塾だと偏差値下がった印象ですが。

    都市大の1日午前の予想偏差値、首都圏模試以外で出てる塾あれば知りたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す