最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4101412】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:pni1rqWySlE) 投稿日時:2016年 05月 08日 11:47

    いつの間にか、奨学金必要派に乗っかるわけだ。
    慎重に考えて、借りすぎなければいいと。

  2. 【4101414】 投稿者: 二俣川  (ID:.oQMCEmMbHA) 投稿日時:2016年 05月 08日 11:48

    >あの人はリベラル左派だから、ちょっと俺とは毛色が違うねえ。
    でも話は面白いな。昔の大学の話を、もっと聞いてみたいよ。

    それが私を指すのであれば、welcome。
    可能な限り、お答え申し上げる。

  3. 【4101422】 投稿者: 二俣川  (ID:.oQMCEmMbHA) 投稿日時:2016年 05月 08日 11:56

    もはや、全大学生の過半数が奨学金利用者。
    これに高校生分を加えれば、多くの方々が実際に利用しているとの推定ができる。
    その意味では、このスレをご覧の方々にも、既にご利用、あるいは具体的に利用を考慮中の方々もおいでになるものと考える。

    そんな方々に対し、幸運にも今のところ利用せずにあった人々が、
    声高に奨学金制度やその利用者を非難することは好ましいものではない。
    たしかに、支援機構の奨学金原資に公的資金はあろう。
    だが、その受給には審査があり、しかも利息付で返還するという仕組みだ。
    けっして「富裕層のカネを貧乏人らに恵んでやる」ごとき性質のものではない。
    しかも、延滞者には厳しすぎる印象のペナルティ―もある。

    どうか、この社会的問題の本質とは関わり乏しい、「見栄」「浪費」「無計画」などの次元で以って奨学金制度やその利用者らに対する度が過ぎた非難は控えて頂きたい。

    このご時世、次はあなた方である可能性も小さくないのである。
    人生には、上り坂・下り坂に加え、「まさか」との坂もあるというではないか。
    このことを実感できないあなたは、ただ幸運であっただけである。

    (再掲)

  4. 【4101425】 投稿者: そう  (ID:YEGhQ3OJy16) 投稿日時:2016年 05月 08日 11:58

    >いつの間にか、奨学金必要派に乗っかるわけだ。
    慎重に考えて、借りすぎなければいいと。



    何をおっしゃってるのか分かりませんが、
    私は、奨学金が不要なんて言ってませんよね。

    だけども、借金は借金、慎重に考えるべき。
    学費は親が払うべきもの。

    それが原点だと申しているのですよ。
    そこがあいまいだと、変な話になります。


    また、曲解されそうなので、
    親が学費を払うのは義務とは言ってませんからね。原点です。

    親に義務があるかどうかは、事象により判断するのですよ。
    東京高裁でもそのような判決が出ています。

    だから、法的には、親が払うべきものではない。
    と断定もできないのですよ。


    あしからず。

  5. 【4101434】 投稿者: そう  (ID:YEGhQ3OJy16) 投稿日時:2016年 05月 08日 12:09

    以上のように、

    もしも、奨学金を借りるかどうか悩んだときには、
    慎重に考えるべきだと思うんですね。

    その大学に、そこまで価値があるかと。

    とくに授業料の高い首都圏私立大学は、

    中身がないと後から気づく悲劇がないように、
    丁寧に検討する必要があります。


    借金だけ残るのは、子供がかわいそうです。

  6. 【4101455】 投稿者: もしかしたら  (ID:U/BRv..04HA) 投稿日時:2016年 05月 08日 12:35

    >学費は親が払うべきもの。

    この日本の常識のような考えが、日本の大学生を甘くしているのかも。
    自分で払えば授業も必死で聞くんじゃないのかな。
    勉学をしに行くという意識が高ければ、楽勝一般教養なんてリストも作らないだろうし、コンパやサークル三昧で単位を落とすなんてこともないのでは?

    外国の学生たちは、親に借りたり奨学金を受けたりして自分で払うので、いい職につこうと必死で勉強するし資格もとるし、かなり頑張りますよ。大学まで義務教育のような感じで行っちゃう日本の学生とは気迫が違うんだけど。

  7. 【4101469】 投稿者: 二俣川  (ID:.oQMCEmMbHA) 投稿日時:2016年 05月 08日 12:45

    その興味深い「東京高裁」の判決(事件名・判決年月日・事件番号等)とやらをご教示願いたい。
    データーベースですぐに詳細確認可能だ。

    ところで、私はアベ政権の政策に本件奨学金問題の要因があると指摘してきた。
    まず国民に「教育力」を備えさせたくないとの為政者一般の本音(虚偽が見破られるからね)。
    また、アベ政権の行う労働政策の過ちによる社会的・経済的格差拡大。
    それらが、今般の奨学金利用者増大と延滞者激増とに拍車をかけているものと考える。

    他方で、私たちの学問的立場では、資本制社会=財界の利益代弁者であるアベ政権のもとにおいては、その根本的解決は困難だと考えている。
    蓋し、それは資本家らの利益に反する方向性だからだ。※

    そもそも、公権力により、法の実効性は自覚的かつ普遍的に保障される。
    そして、その法が下部構造たる経済社会(関係)からの反映であり、その上部構造として国会や政府が存在する以上、政策等に下部構造を支配している階級の利益が優先されるのは自然なこと。
    したがって、アベ政権も本件につき弥縫策でお茶を濁す程度だろう(実際に、奨学金無償化は養護施設の子どもたち「だけ」に限定される)。

    その安易な姿勢は、保育士問題でも同様だ。上述のように、このことに アベ政権が冷淡であったことも当然であった。
    その証左に、しぶしぶ重い腰を上げたにもかかわらず、
    政府による保育士賃金底上げなるものは、たった「1年分」しか想定されていない。
    来年度以降は元の木阿弥だ。
    それこそ、目前の参院選目当てではないか。
    国民をばかにするに程があろう。

    ※あくなき利潤獲得が至上ゆえ、全資源をそれに集中しようと画策する。
    そのために、法人税等の公租公課の減額(あの『トヨタ』でさえ、数年前まで法人税未納だった。最近の『パナマ文書』問題をみよ)、人件費コストの軽量化(労働者の非正規化促進)、社会保障費の削減・教育の自己責任化等を推進する。

  8. 【4101470】 投稿者: 筑駒  (ID:E5yFwZRkMzU) 投稿日時:2016年 05月 08日 12:45

    そう (ID:YEGhQ3OJy16) さん

    >>>サラ金まで手を出して大学に行こうとする学生に対して、あなたは賛成しますか?、反対しますか?
    >>個人の自由なんだから、賛成とか反対とかするもんでもないと思うよ。
    >だから、言っているではないですか。
    >奨学金は借金なんだから、慎重に考えなさい。
    >これが私の回答です。
    >借金を煽るなんて理解できません。

    微妙に議論がかみ合ってないよね。
    「サラ金まで手を出して大学に行こうとする学生に対して、あなたは賛成しますか?、反対しますか? 」という問い自体が、余計なお世話だろう、と思うんだよね。
    「サラ金まで手を出して大学に行こうとする学生」を捕まえて、「奨学金は借金なんだから、慎重に考えなさい」と教え諭すべきである、というのがあなたの考えなのかな?
    別に止めはしないけど、おせっかいだなあと思うよ。

    で、最後の「借金を煽るなんて理解できません」とあるけど、誰も借金をあおってなんかない。

    奨学金を借りる個々人に対していろいろ言うのではなくて、現在の奨学金制度をどうにかすることの方が重要だろ。
    多くの学生が卒業後苦しんでいるという事実は、大いに問題視されるべきと思う。
    だから、そう、さんも、学生捕まえておせっかいする時間があるなら(あるいは奨学金もらっている家庭に文句をいう暇があったら)、奨学金制度そのものをどうするか、法整備をどうするか、といったことを考えた方が生産的と思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す