最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 47 / 297

  1. 【4077617】 投稿者: 一週間が始まる  (ID:z.22mwH495Q) 投稿日時:2016年 04月 18日 09:17

    既にこんな意見は出ているかもしれませんが、もし女性が正社員という立場で
    結婚後もずっと仕事を続けていくのなら、まだ許容できるのかなと思います。
    もちろん契約社員でも本人にその意志があるのなら別ですが、何処か不安定さ
    (正社員よりはという意味で)と甘さが感じられるんですよね。

    それから、最初から男性におんぶに抱っこのつもりなら、普段の金銭感覚にも
    それが顕著に出ていると思えるのです。例えば、デートの際も男性に出して
    貰って当然。それでいながら、自分の服装や持ち物には身の丈以上にお金を
    かける、といったところでしょうか。

  2. 【4077633】 投稿者: 日東駒専卒の営業職  (ID:fmlW0Dqa.jg) 投稿日時:2016年 04月 18日 09:34

    学生さんかと思えば、成人男性。
    それも日東駒専卒の営業職。


    結婚を考えるような女性と 肝心な話もできないものでしょうか。

    また、好きな女性のことを親に話す時には、少しでも良い印象を持ってもらえるように話すものだと思いますが、そうでもないし。

    仕事できているのかな、そちらの方が心配になりました。

  3. 【4077635】 投稿者: 二俣川  (ID:rvCjxsqlWJk) 投稿日時:2016年 04月 18日 09:36

    奨学金制度の拡充を望む。
    この国の予算に占める教育関係分野の比率がOECD加盟国の平均レベルになるだけでも、
    この種の問題はかなりの程度解決するのではないか。
    欧州先進国のように、高等教育に関しても無償化を実現すべきだ。

    そのためには、アベも外国に対する大盤振る舞い路線の再考を為すべきであろう。
    彼は、国民のカネをどう考えているのだろうか(今回もパナマに大盤振る舞いを約束)。
    今は国民のために優先すべき時ではないか。

    ここで批判される「ダメ親」の振る舞いのようだ。

  4. 【4077638】 投稿者: そうなの?  (ID:tjemTYLJ8Ts) 投稿日時:2016年 04月 18日 09:40

    住宅ローンを借りて家を持つのは普通のサラリーマンのすることであるように
    奨学金を借りて大学に行くのは今や苦学生ではなく普通の学生になりつつある。
    結婚は家同士の物ではなく本人の合意に基づくべきと言われて久しい。

    ・・・と言う時代の流れはどこにあるんだろう?
    自分で見つけてきた人の中から親側の条件を満たさない人を却下していたら
    結婚する人はどんどん減るわけだわ。
    親の婚活市場は急成長とか。
    本人の学歴や奨学金の有無だけではなく、
    兄弟の学歴、職歴、親の資産や年収までオープンにして婚活するのかしら?
    条件を十分に吟味してからの紹介・見合い結婚に戻るんだろうか。

    バブル時代に自分の考えだけで青春を謳歌した世代が
    親や子供世代のそれぞれの考えを認めることなく
    自分の価値観に合わせさせようとしているって思えてきた。

    成人した子が選んでくる伴侶についてそんなに影響力を持ち続けたいの?
    聞くに聞けない息子とスレ主さんのもどかしさはわかるけど、
    聞けなくても結婚するなら反対しないというスレ主さんの姿勢の方が
    わたしにはまともに思えるんだけど。

  5. 【4077639】 投稿者: 商売人  (ID:WBNwAAxU9DA) 投稿日時:2016年 04月 18日 09:40

    自営の方なら借金も財産のうち、借りられる信用があることの証明にもなりますが、勤め人ですよね。
    あまり感心しませんねぇ。
    働くか働かないかは、本来はご自身が決める事ですが、お子様たちの年齢にもよりますし、何とも言えないかな。
    昨夜も団塊の世代の貧困の番組がありました。私も50代に突入し、これからいくらお金がいるのだろうと溜め息がでます。働けるうちは働く。人間の基本なのかも知れません。

  6. 【4077651】 投稿者: 二俣川  (ID:rvCjxsqlWJk) 投稿日時:2016年 04月 18日 09:50

    もっとも、世襲でカネの苦労を知らぬ人々が多数を占める今の政権・与党。
    高利を承知で借金してでも学びたいとの庶民層子女の気持ちなど、
    肌身に感じて分からぬのかも知れぬ(時間あるからちょっとパートで「月25万円」、と国会で言い放つ神経だから)。
    アベ政権の公的規制廃止=新自由主義路線では、介護のみならず教育や保育ですら「自己責任」とが本音なのであろう。
    いやはや、われわれは戦後「稀有な」御仁を国のリーダーに戴いている。

    以下、ご参考まで。

    むろん反対だ。
    とくに人の健康や安全にかかわる分野においては。

    ご指摘のタクシーや先般も事故を起こした貸切りバス業界では、安易な規制緩和=自由化の結果どのような状況になったであろうか。
    タクシー運転手にしても、その多くが嘱託(それを仮装した委託)が多くなっていると聞く。このため、技量未熟な定年退職者が続々と新規参入している。その狙いは、使用者(会社)による自由化に伴う激しい営業競争に勝ち抜くための労務コスト節減にある。

    この場合、仮に彼らが事故を起こしたとき、はたして会社は民法上の使用者責任を履行してくれるのであろうか。貧しい運転手個人の責任に狭小化され、被害者は実質十分な損害賠償を受けられなくなる恐れはなかろうか。

    過度の規制なら再考の余地もあろうが、適切な公的規制は絶対に必要である。
    野放しにすれば、より機会主義・利益至上主義が蔓延する。
    それが、資本制社会の有する負の側面である。

    一発狙いの零細業者が新規参入、高い利用料に比べ、相対的に少ない人員での保育の横行の結果、どのような悲劇が待ち受けていることか。
    すでにわれわれは悲しい教訓を得てきたではないか。気の毒な親御の涙を見てきたではないか。
    それでもまだ理解するに足りないとでも?
    (転載)

  7. 【4077787】 投稿者: すでに破綻  (ID:mZLstLAw2Ok) 投稿日時:2016年 04月 18日 11:44

    友人の息子さんが奨学金を借りています。

    理学療法専門学校ですが、一年間の学費が
    私立大の理系以上ですよね。
    単位習得が非常に厳しく、三年間で卒業出来る
    学生は半分だそうです。

    息子さんも、二度留年しています。
    留年すると奨学金がおりないので、バイトの掛け持ちで勉強がおろそかになり、また単位がとれず
    悪循環です。

    卒業出来ても、国家試験を突破出来るのか?
    その時点でかなりの奨学金額です。

    こういう学生は多いそうです。

  8. 【4077809】 投稿者: ここでは  (ID:mLw39.vbPgQ) 投稿日時:2016年 04月 18日 12:05

    子供の結婚相手に親が口出しするかどうかはさておき、子供に奨学金を借りさせるのは、今時普通でしょ?という価値観の方も一定数いらっしゃるのが驚きです。 エデュでもそうなんだから、一般的にはもっといるという事なんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す