- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: えみこ (ID:P37M/zoOubA) 投稿日時:2022年 11月 06日 15:48
フルタイムの仕事をしながら、私なりに一生懸命子育てをし、自宅から遠い大学に送り出して、ほっとしたのもつかの間、単位が足りなくて、2年生から3年生に上がれないと息子が言い出しました。
教育ローンなどは利用していないので、親の負担は単純にプラス200万円以上です…
高校生の妹もこれから進学するというのに、我が家の収入からしたら、たいへんな出費です。
しかも息子は「勉強しなければならないと思っていてもやる気が出ない」「留年中にバイトを増やすのも嫌だ」と言います。
「地元の大学に入り直すのも嫌だ」
もうため息しか出ません。
冷たく突き放すのもありだと思いますが、よからぬことを考えるかも…と思うとそれもできません。
子どものためを思い、「自分の将来は自分で考えて好きなように」と小さい頃から言ってきましたが、私の知り合いのように「高卒で働いてね」と言っていた家の方が落ち着いて見える現状に、「自分の子育てが間違っていたのか?」と、毎日がっかりしています。
よかったら、アドバイスをお願いします。
-
【7018474】 投稿者: 最悪の事態 (ID:EIjV8xxTgyE) 投稿日時:2022年 11月 29日 00:35
下宿して親元を離れている大学生の陥る最悪の事態というと
新興宗教にはまってしまったとかですかね…
大学も新入生に注意喚起していますけど、最も気を付けないといけないことなのでご用心 -
【7019017】 投稿者: M (ID:OqLFsh0yYQQ) 投稿日時:2022年 11月 29日 16:17
大学職員です。
理系の留学生は日々青い顔をしながら研究に励んでいます。
スレ主さんの息子さんのように「親の金を食い潰したいから8年在籍してやろう」なんて甘い考えの留学生は1人もいません。
その後息子さんがどういう方向性になったか興味が湧きましたので続報を期待しております。 -
【7019033】 投稿者: M (ID:OqLFsh0yYQQ) 投稿日時:2022年 11月 29日 16:28
補足します。
教務課は学生からのそういった相談に迅速に対応してくれると思いますよ。 -
-
【7019300】 投稿者: 通りすがり (ID:7iHr.rpsKRs) 投稿日時:2022年 11月 29日 21:12
うちの旦那と全く同じです。
大学4回生の時の旦那が同じ状態でした。
45歳の今立派に働いてますよ。
私が先に同じ大学を卒業しましたが、留年がきまったとき、単位をとるように彼女として見張ってました。
ところが旦那に性格が似た息子がいて心配しています。
男の子あるあるなのかも。 -
【7020730】 投稿者: え? (ID:JVyRllDcU0Y) 投稿日時:2022年 12月 01日 11:12
数週間も前のレスになぜ今ごろ反応??
えみこさん、もうこのスレは締められて別の話題(仲良くなった人に嫌われたスレ)に移行しているようですよ(笑) -
【7020737】 投稿者: 最新 (ID:.lJ.3mjp4KM) 投稿日時:2022年 12月 01日 11:19
ママ友関係図々しいでしょうかスレです(笑)
-
【7140840】 投稿者: いい親ですね (ID:SmgviaxyB1c) 投稿日時:2023年 03月 08日 10:17
うるさい
あわせてチェックしたい関連掲示板
"教育"カテゴリーの 新規スレッド
"教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 大学受験の結果は中二... 2023/06/06 19:03 富永雄輔著「男の子の学力の伸ばし方」という本に以下のよう...
- 今時、月謝袋? 2023/06/04 18:36 ピアノの先生を探しに何人か体験に行ってます。 どの先生か...
- 愛情を注いでも足りな... 2023/06/02 12:36 反抗期の息子がいます。 子供だから、反抗期だから仕方な...
- 子供がスマホをすり替... 2023/05/31 17:50 我が家は、スマホはリビングに置いておくルールです。 しか...
- 機嫌が悪い生徒の対処... 2023/05/26 22:26 自宅でピアノを教えています。 ピアノで出来ない箇所を何度...