最終更新:

86
Comment

【903906】娘と気が合わない

投稿者: もこ   (ID:I7I/BmLp3q.) 投稿日時:2008年 04月 16日 14:47

小学5年の娘と気があいません。
男の子もいますが、その子とは
普通の関係だと思います。

もうすぐ娘が帰宅すると思うと気が重くなります。

もし娘と自分がクラスメートだったら
絶対深くはつきあえないと思います。

私がほぼひとりで子育てを担ってきましたので
私が育てた様に育っているのだと思うと余計につらいです。

母娘で仲良く好きな男の子の話をしたり、学校であった
些細な話をしたりというのに憧れてます。

愚痴ですみません。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子関係に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【931564】 投稿者: Pure  (ID:OPHQLZtWjWw) 投稿日時:2008年 05月 21日 20:59

    娘の側から・・・ さんへ:
    -------------------------------------
    私とよく似ています。
    ちょっと違うのは私は母とは合わないと思ったので、
    遠い大学に進学し、それ以来距離をおいて付き合っています。
    なので、最近はそんなに大きな衝突はありません。
    母はよく勝手に怒っていますが、私からはあまり電話しないので、
    忘れた頃に、機嫌が良くなって電話してきます。
    冷たい娘ですが、これがお互い一番気持ち良くつきあえる方法だと
    思ってあきらめています。
    娘の側から…さんは、真面目に親と向き合おうと思うから、
    傷付くのではないでしょうか。
    少し距離を置かれてはどうでしょう。
    お母さまが愛していないわけはないでしょう。
    ただ、それを素直に表現するのが苦手なのだと思います。


    それは、今の私とも似ています。
    娘の側から・・・さんはお嬢さんはいらっしゃいませんか?
    最近は私と娘の関係が、昔の母と私の関係に似てきています。
    不思議なもので、私が娘に言う言葉は
    25年前に私が母に言われた言葉と良く似ています。
    それは「子供は育てられたようにしか育たない」という部分もありますが、
    私が母に、そして娘が私によく似ている、ということもあります。
    嫌だった母のようにはなりたくないと思う反面、
    ああ、母はこんな私に怒っていたんだなと
    娘を見て気付くこともあります。
    娘を愛していますが、中学生にもなると
    なかなかその感情を素直に表すことも照れくさくてできません。
    でも、そんなことではだめですね。
    年老いた母や反抗期の娘と、同じ土俵に立ってちゃだめだな、と
    最近は思っています。
    ここは大人の心意気で、北風ではなく、太陽のように接するように
    しなくては、と思っています。
    なかなか難しいですが、がんばりましょうね。

  2. 【940274】 投稿者: June  (ID:Fvykhdn5dCk) 投稿日時:2008年 06月 01日 07:22

    スレ主さんは、本当に真面目で穏やかでいい方なんだな、と思います。もしかしたら子育てについて、ちゃんとやらなくちゃという気負いがあるのかなと思いました。もうお子さんも成長されたので、そんな気負いは捨てて、自分のダメなところやバカなところ(そんなところはないかもしれませんが)も娘にさらけ出して、時には娘にわがまま言って甘えてしまったらどうですか? 力を抜いてしまうというか。うちの娘は小6になり、親子関係はだんだん逆転しつつあります。O型でおおざっぱな私は、B型の娘からご注意を受けることも多くって・・・。でも素直にごめんねと謝り、なるべく改善しようとはしています。家族だからお互いのいいところも悪いところも受け止めていけばいいのかなと思います。いろいろおしゃべりはしますが、友達のことでこっちから聞くと「なんでそんなこと聞くの?」と言われます。もう本人のプライバシーを尊重しないといけない年頃なのかなと思います。お互いに気持ちのいい関係でいられるよう適度に距離をとりつつ、お母さんが困った時はがんばらないで困ったな、と家族に言ってしまっていいんじゃないですか?

  3. 【1159598】 投稿者: 育児放棄  (ID:r2NWAN8gH9o) 投稿日時:2009年 01月 26日 20:26

    私も小5の娘のことで日々悩んでます。彼女は外では「良い子」なのです。家ではその良い子のストレスを発散するかのように癇癪持ちへと変身します。例えば、私が彼女の言葉を理解できず、あるいは聞き取れずに質問したときや、彼女が望んでいたであろう反応を示さなかったとき、または勉強で行き詰まったときなど私に向かって金切り声を上げます。私もいい年の大人ですからある程度は冷静に対応できるんですけど、体調の悪いときや彼女のヒステリ-が度重なるときは精神的にまいってしまいます。
    彼女が私に甘えたいのはよく分かります。でも、どんな振る舞いをした時でも、よしよしと頭をなでてあげるのがその子の為になるのでしょうか?彼女のストレス発散の対象が今は母親である私ですが、私がいなくなればその対象が別のものに変わるでしょう。彼女は今のうちに自分の感情をコントロ-ルする方法を身につける必要があると思うのです。それは、まず娘自身にもその思いがなければどうしようもないことですが。
    絶え間ない癇癪は人を壊す可能性があること、大切なものを無くす可能性があることを、まさに今日、娘が聞く耳を持つときに話そうと思っています。彼女が癇癪を治したいと思っているのであれば共にゴ-ルを目指せるのですが、そうでないのであれば私一人の無駄な努力に終わってしまうかもしれません。自分ではどうしようもないと思ったときは誰か他人に委ねようと考えています。壊れてしまう前に。

  4. 【1159711】 投稿者: 干し柿  (ID:8HdPvuZ8O6o) 投稿日時:2009年 01月 26日 22:07

    育児放棄様
    娘さんは外で必死だからこそ無理した分、お家で癇癪など出ているのではないですか?
    娘さんが聞く耳を持つ前に親は娘さんの心の叫びを聞こうとしていますか?聞く耳を持っていますか?癇癪を起こしたときはぎゅっと抱きしめて大丈夫だよと安心させてあげてください。不安なのは娘さんのほうですよ。
    お母様からも責められたら・・・
    癇癪も押さえつけたら娘さんはどこで発散できるのでしょうか?
    大変でしょうけれど、何もないと癇癪なんておこさないのでは?
    どうぞお母様と同じくらい娘さんもどうにもできず苦しんでいることをわかってあげてください。癇癪でも金きり声でも娘さんからのSOSだと思って・・・

  5. 【1159866】 投稿者: 育てがいのある子  (ID:aXrz9JG7Iq2) 投稿日時:2009年 01月 26日 23:56

    育児放棄さま


    反抗期もあるのでしょうね。
    小学生も受験やら、お友達関係やらストレスが少なくありませんし。
    娘さんも、どうにも抑えきれないのでしょう。本人もコントロールするすべを体当たりで模索している最中でしょう。まだ5年生。思春期の入り口ですもの。
    育児放棄様の対応の仕方は間違っていないと思います。
    娘さんの態度をあまり真剣に受け止めない方が良いのでは?
    教育の方向性は間違っていないのだから、あとは娘さん自身が落ち着くのを待つよりほかないと感じます。
    大事な子どもを正しく導いてあげたいからこその葛藤。親も楽ではありませんね。
    でも、大人なんですからどうにかこうにか乗り切らなくては!


    どうしても疲れた時は、心療内科にかかったり、子どもが留守の時に(あるいはほったらかして)マッサージに行ったり、子どもをおじいちゃん・おばあちゃんの所にお泊りに行かせたり。実践できることを試してみて!
    子どもとバトルすることだって、悪くないと思います。愛するゆえのバトルです。
    子どもと相性が良くないからと、子どもの意思ではないのに全寮制の中学校などに入れてしまうと、うまくいかないケースが多いと聞きます。分かる気がします。


    私も思春期の頃は、母親に心労をかけたことがありましたが、そういう最中でも、母親の無償の愛というものを感じていました。
    そして今、未熟ながらもその時感じた愛を子供たちに捧げています。
    と、言いながらも、子どもの態度にカチンとくると「お母さんショック」とふて寝したり、口げんかで言い負かしたり、子どもをほったらかしてケーキ食べに行ったりしてますが・・
    「お母さんはあなたのサンドバッグではない」このセリフもよく使います。

  6. 【1160102】 投稿者: ティッシュさんへ  (ID:RNfRniCl61E) 投稿日時:2009年 01月 27日 09:10

    親が厳しいとか、子どもが寂しいとかの範疇を超えた嘘の
    ようですね。
    ティッシュさんの抱える深刻さを受け止めそこねると、
    「冷静」「手近な事例をあてはめて考える」などの判断を
    こちらがしてしまいかねないです。


    境界型人格障害ってご存知ですか?
    お嬢さんがこれにあてはまるとかどうとかではなく、
    これに近い要素がある人とどのようにつきあっていけば
    良いのかという視点で考えると具体的なヒントが
    あるのではないかなと思います。

  7. 【1160182】 投稿者: ここなっつ  (ID:uw/DnLYAZDw) 投稿日時:2009年 01月 27日 10:16

    育児放棄様
     外のストレスを暴言や暴れる事で、(それも絶対自分を見捨てないと確信しているお母様に対してだけ)発散している状態なんですね。
     もしも可能なら、犬や猫、手乗りの鳥を家族に迎え入れる事は出来ませんか?
    いわゆるペットの無邪気な様子、無条件に自分に懐いてくれる信頼関係を、もの云わぬペットからお嬢さんに与えてもらうのです。
     暴言や暴力以外で、自分の疲れ切った心をクールダウンする方法をお探しなら、一度考えてみてください。
     疲れ切ってイライラした時に、ゴロゴロ喉を鳴らして膝の上に乗って甘えてくる飼い猫のお陰で、私は思春期を乗り越えました。
    妹は手乗りのセキセイインコのお陰で(老猫が逝った後)、思春期の人間関係を乗り越えたと聞いています。

  8. 【1160778】 投稿者: 育児放棄  (ID:r2NWAN8gH9o) 投稿日時:2009年 01月 27日 18:13

    皆様からの言葉を聞いていると私は一人じゃないんだなと暖かく感じます。

    子育てで正解を見つけることは難しいと度々思います。正しいと思ってしたことでも、後で、それが間違っていたんじゃないかと悩む時もありますし、感情が先走って前が(周りが)良く見えなくて、まるで迷路に迷い込んでしまったように感じる時もあります。そういう時は投げやり気分になることもあるんですけど、私の願いは、他人に迷惑を掛けない大人、降りかかる問題に対応できる大人、に成長して欲しいことですから、上手く切り抜けなくては願いは叶いませんね。

    癇癪を押さえるとその感情はどこへ行くのか・・これは、私自身の長年の疑問でもあり、娘の疑問でもあるようです(彼女が昨日私に尋ねました)。彼女がが未だ小さいときはストレスは癇癪として発散されるのが良いと思い、私が受け止めることにしてました。精神的につらいときもありましたけど、彼女にとって「家」が一番安心できる証なんだから家で発散するのは良いことだとも考えました。でも、彼女が高学年に入る頃くらいから(本当にこのままでいいんだろうか)と思うようになったのです。彼女の癇癪の程度と頻度が上昇ぎみでしたから。
    「癇癪」を押さえるとストレスは蓄積されるのでしょうか?それとも消滅するのでしょうか?私自身には未だ答えは出せてないんですけど、昨日彼女に聞かれたときは「消える」と返事しました。娘は癇癪を押さえたいし、誰も壊したくないと思ってますので、そう答えるのが良いと思ったからです。

    ペットは彼女の心にいいかもしれないですね。幸い家にはネコがいるんです。必要なときに外にでてるかもしれないですけど、おなかがすいたときと眠いときは家に帰ってきますから。

    子育ての悩みは一人で抱え込まず、必要なときはカウンセリングなどを受け、次の壁に向けて今を乗り切りたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す