最終更新:

658
Comment

【4113410】STAP現象の確認に成功、独有力大学が

投稿者: あ〜あ流出   (ID:M4tishKYgPY) 投稿日時:2016年 05月 16日 19:44

STAP現象の確認に成功、独有力大学が…責任逃れした理研と早稲田大学の責任、問われる
Business Journal 5月14日(土)6時1分配信より抜粋

今年3月10日、ドイツの名門大学、ハイデルベルク大学の研究グループがSTAP関連の論文を発表した。論文タイトルは『Modified STAP conditions facilitate bivalent fate decision between pluripotency and apoptosis in Jurkat T-lymphocytes(邦訳:修正STAP条件によって、JurkatT細胞の運命が多能性と細胞死の間で二極分化する)』である。

海外の一流大学が、いわゆる「STAP現象」の再現実験を行ったということで話題となっている。以下に同論文の概要を紹介する。

(1)序論:STAP論文は撤回されたが、低pHの刺激による万能性獲得の可能性は、がん、または、がん幹細胞の分野においては魅力的な課題である。

(2)実験:そこで、理化学研究所と米ハーバード大学から発表されたプロトコルを改変して、セルライン化されたT細胞に刺激を与える実験を行った。

(3)結果:当グループが見つけたpH3.3の条件では、酸処理後、多能性マーカーの一種であるAP染色陽性細胞の割合が増加した。AP陽性の多能性細胞は酸処理ストレス下を生き延びて優位に増加。

(4)考察:小保方晴子氏【編注:一連のSTAP細胞論文問題をめぐり2014年12月に理研を退職】が英科学誌「ネイチャー」で発表したプロトコルでは成功しなかった。それは、使用している緩衝液の緩衝能が適していないことが理由として考えられたので、それも変更した。

 一番の発見は、このような瀕死のストレス条件では、Acute T-cell leukemia(ヒト急性T細胞白血病)の細胞株である JurkatT細胞が、万能性を獲得するか、もしくは死ぬかの間で揺らいでいることである。何がそれを左右するのかを探るのが今後の課題だ>

 わかりやすく解説すると、以下のようになる。

<小保方氏が発見したSTAP現象を、がん細胞の一種であるJurkatT細胞を用いて再現実験を試みた。同細胞に対しては、小保方氏がネイチャーで発表した細胞に酸性ストレスをかける方法ではうまくいかなかったため、独自に修正した酸性ストレスをかける方法を試してみたところ、細胞が多能性(体のどんな細胞になれる能力)を示す反応を確認した。それと同時に細胞が死んでしまう現象も確認されたので、何が細胞の運命を分けているのかを探っていきたい>

●がん細胞の分野で研究の価値大

 今回の論文で多能性を確認したAP染色陽性細胞は、小保方氏らのSTAP論文でも発現が確認されている多能性マーカーのひとつである。細胞が酸性ストレスによって多能性を示すという反応は、まさに小保方氏が発見したSTAP現象そのものだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160514-00010004-bjournal-soci&p=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ニュースに戻る」

現在のページ: 47 / 83

  1. 【4136774】 投稿者: なんともしもし  (ID:mC7/cXPvaWc) 投稿日時:2016年 06月 05日 14:06

    誤)あえて言うと見切り発車した若山氏や故笹江氏の責任は大きい。
    正)あえて言うと見切り発車した故笹井先生らの責任は大きい。

    笹井先生にはお亡くなりになって欲しくはなかった。生きて証明をしてほしかった。しかし、追い詰めたNHKの責任も大きい。「調査報告 STAP細胞 不正の深層」は、今思い起こしでもひどい番組であった。

  2. 【4136856】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 06月 05日 15:22

    きゃりーさん
    >キミの粘着投稿の目的はそこなのだろうが、それは小保方君の問題ではなく、小保方君を採用した理研の問題なのだよ。

    不正事件が顕在化するには、組織の問題や一部関係者の問題が背景にある例が多いです。ただ、不正行為の当事者がいなければ不正事件にはなりえません。

    理研の彼女の採用の方法には穴があり、彼女の真の人物像や虚偽の研究成果を見逃してしまった側面はあると思います。改革委員会の提言書などの調査では、理研のシステムが厳しく糾弾されています。

    しかし一方で、理研には将来性のある若手研究者を多く採用、抜擢してきた実績があります。小保方さんが採用されたのも40歳以下の才能ある若手を採用する枠で、彼女と同時期に他に採用された研究者には非常に優秀な研究者もいるようです。

    採用方法に穴があったものの、不正行為者が紛れ込まなければ、才能ある若手の登竜門になっていた面は否定できません。
    彼女が採用早々ユニットリーダー職に就けたのも、STAP研究により多い予算をつけるためだったと言われていますし、不正行為がなければ、大きなチャンスだったのです。

    今後は採用にも、システマティックで厳しい視点が入ってくると思います。となると、研究成果や研究者の将来性といった、きゃりーさんやほかの方が期待しているファジーな部分がどれだけ重要視されることになるのかはわかりません。

    STAP事件の余波で、採用する人材や共同研究の相手として、将来性のありそうなおもしろい研究をしていても実績のない若手は敬遠されるといったことが起きてくることも考えられます。

    不正行為は不正行為で厳しく対応、処分し、組織の問題は良い面悪い面を見極めて改善していっていただきたいと思います。

  3. 【4136876】 投稿者: まだわからない  (ID:j.SbXW3./kk) 投稿日時:2016年 06月 05日 15:37

    不正行為者よりも、不正をしていない関係者の責任を重くしたらどうなるか。
    不正行為が発覚しても、関係者が見て見ぬふりをしたり隠したりする可能性が高くなるのではないでしょうか。

    告発者が不利益をこうむらないようなシステムにしないと、告発するのも躊躇されるようになってしまいます。

    不正行為は科学ではないものを持ち込む行為であり、科学の発展を妨げるもの、という認識がまずは必要だと思います。

  4. 【4136877】 投稿者: なんともしもし  (ID:mC7/cXPvaWc) 投稿日時:2016年 06月 05日 15:38

    変態を呼び込んでまで偉そうに言うことでもないだろう。

  5. 【4136989】 投稿者: きゃりー  (ID:WQ4lBvvMcgc) 投稿日時:2016年 06月 05日 17:03

    >STAP事件の余波で、採用する人材や共同研究の相手として、将来性のありそうなおもしろい研究をしていても実績のない若手は敬遠されるといったことが起きてくることも考えられます。


    だったら仕方あるまい。大胆な起用は一発当たることもあれば外すこともあるのだ。理研は一発に掛けたのだから外したからといってグズグズいうのはやめたまえ。



    >不正行為は不正行為で厳しく対応、処分し、組織の問題は良い面悪い面を見極めて改善していっていただきたいと思います。


    キミねぇ。不正だ!不正だ!というが「科学的に正しくない研究」という意味なら掛けがハズレたのだよ。これが「騙す意図をもった研究」という意味なら小保方君は当てはまらないではないか。彼女には騙す意図がないのだ。未熟だったのだよ?

    キミはさぁ、なんか小保方は騙しをしたんだ!と信じて疑わないようだが、そもそもそこが間違っているんじゃないの?笑





    w

  6. 【4137008】 投稿者: 二俣川  (ID:uzl73ldHyws) 投稿日時:2016年 06月 05日 17:20

    >一連のストーリー (ID:5REiAonvFKg)よ

    明らかな人格攻撃だ。
    刑法の名誉毀損罪や侮辱罪の構成要件をまず確認すべきだろう。

    キミたちが行っている所為は、唯々小保方氏が寛容なゆえに見逃されているだけの僥倖であると考えるべきだ。
    少なくとも民事上の損害賠償責任は既に発生していよう。

    ものには節度が必要だ。
    思い込みや先入観だけで、しかも私人に対しての実名批判の重大性につき、
    もっと思いを致すべきだろう。

    不法行為に基づく損害賠償請求権の消滅時効は3年。
    高をくくり過ぎぬようご忠告申し上げておく(あらためて)。

  7. 【4137022】 投稿者: 二俣川  (ID:uzl73ldHyws) 投稿日時:2016年 06月 05日 17:35

    >不正行為者よりも、不正をしていない関係者の責任を重くしたらどうなるか。

    私は、小保方氏以外3名の共著者全員にも重大な責任が存するものと考える。
    それは単に「未熟な」彼女に対する指導・監督責任にとどまらず、
    共著者としての各自固有の責任だ。

    そうでなければ、本件がうまくいけば共著者としての栄えを受け、
    他方、誹りを受ければわれ関せず、になってしまう。
    法はそのような不徳義を助長・容認するものではない。

    1名は不幸にして自裁した。
    だが、その他若山ら2名の行動はどうか。
    「未熟な」小保方氏へ指導すべき先輩研究者らとしての観点上、
    その後の所為は唾棄すべきほどのありさまだ。

    この姿をかの清少納言が目にしたら、
    『枕草子』でなんと表現したものであろうか。

  8. 【4137031】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:WQ4lBvvMcgc) 投稿日時:2016年 06月 05日 17:42

    >そうでなければ、本件がうまくいけば共著者としての栄えを受け、
    他方、誹りを受ければわれ関せず、になってしまう。




    ほんとですよね!


    全くこの根性の図々しさにも程がある。運命を共に誓ったくせに、旗色が悪くなるとソッポを向くこの意地汚さ。笑



    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す