最終更新:

110
Comment

【1936725】合格いただきましたが。

投稿者: 迷える猫   (ID:75HBnZVwn3M) 投稿日時:2010年 11月 29日 22:24

このたび学芸の合格いただくことができました。他に私立と迷っております。経済的なことを考えてみれば断然学芸なのですが、外部に出るとき、内申点がとりにくい分自分の実力以下の学校にしかいけないとよく卒業生の方に聞いていてとても不安に思っております。私立にすすむべきか学芸にすすむべきか悩んでおります。同じような悩みの方いらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1944783】 投稿者: 恐れるに足りない  (ID:FGr6nWRkTTw) 投稿日時:2010年 12月 07日 15:41

    附中の内申ですが、日々の生活態度、課題、試験、行事にまじめに取り組み
    生き生きとした中学校生活を送っていれば自ずと結果につながってくるのではないでしょうか。
    それは公立の中学校でも同じ、と思っておりましたがeduを見ているとずっと学芸のほうが
    内申をきちんと(中3の二学期です)付けていただけるような印象ですらあります。
    附属間の違いもあるかもしれませんので一慨には言えないかもしれませんが。

    皆様ご存じのとおり学芸は中高一貫という括りとは少し違います。
    附属高校が第一志望のお子さんには迷わず前に進めば良い環境ですね。
    附属高校第二志望、都立トップが第一志望という場合は
    外部の生徒は両方受験できますが、内部生は附属高校を受験して合格した場合は
    辞退は許されませんのでそのあとに試験がくる都立は受験できません。
    (内部試験に不合格、都立トップ受験はできますが合格はハードな印象です)

    将来お子さまが自由に国立高校も都立高校も受験したい。。。となると
    中学までは公立で。という選択もありですよね。

    人生いつも分岐点ではひとつしか選べません。
    選んだ道が最良となるよう、選んだあとの生き方が大事なのでしょうね。

  2. 【1944810】 投稿者: 恐れるに足りない  (ID:FGr6nWRkTTw) 投稿日時:2010年 12月 07日 16:13

    ↑の投稿に付け加えです。
    内部生が都立が第一志望の場合は附属高校への内部試験を受験しません。
    もちろん自由に希望できますが、思いのほか勇気がいるかもしれませんね。


    私立は国立受験の前ですのでいくつでも受験できます。

  3. 【1944938】 投稿者: 横で最初に内申について聞いた者です  (ID:LoGh.yxdvUU) 投稿日時:2010年 12月 07日 18:54

    自分でたてたスレでもないのに、いろいろうかがってしまいましたが、いくつかレスをよませていただきいくらか理解できました。ありがとうございました。ただ、小学校のテディさんの返信は、全体の位置づけなので、相対評価のことですね。全体の位置はどうであれ、みんなができても、絶対評価、とはよい成績がつくものなので、返答していただいて申し訳ないのですが、その認識は違っていると思います。
    次の「中学になると」さんからの返答はよく理解できました。教師側からの要求されるレベルが高いのですね。
    絶対評価は、到達度でつけるものですから、もともと教師側の求める満点のレベルが高い場合、9割以上(9割以上の到達度で、評定5、8割以上で4、と概ね決まっているのです。)の点を(実技であれ、ペーパーであれ)とるのは難しいというわけですね。
    難関都立高校は、内申点はオール5で受験される方がほとんどですから、その点では不利になることはわかりました。ただ、都立校を受験はできる、ということもこのスレで教えて頂いたので、まあ本人のがんばりしだいなのですね。公立ではまあ学芸にいくようなお子さんであれば、普通にやっていれば、すくなくともオール4から4と5の半分はとれるとは思いますので・・・。
    いろいろ横スレ申し訳ありませんでした。

  4. 【1944962】 投稿者: ベア  (ID:QrOvO0nRiv.) 投稿日時:2010年 12月 07日 19:16

    私もテディさんの認識は少し違うと思います。
    小金井小の生徒、公立と比べてそこまで優秀ではないと感じています。
    公立でトップレベルの子が、小金井小では平均的になる??
    うーん、それはちょっと違うでしょう・・・
    買いかぶりすぎかと・・・


    公立小のトップの子は、小金井小のトップの子ときっと同じくらいですよ。

  5. 【1945195】 投稿者: どこでも一緒!  (ID:Ud2idVn88dw) 投稿日時:2010年 12月 07日 22:41

    出来る子は公立でも国立でも私立でも伸びる!
    その反対も然り!
    まだ5-6歳の子どもだから親のエゴであれこれいらぬ心配するけど、
    あと2-3年もすれば、子どもは一人で歩き出すと思いますよ
    その時に安全だけど狭いレールを準備しておくか、
    保証はないけど可能性ある広いレールを準備しておくか親の判断ですよね
    スレ主さん自身は、実際足を運んでみてどちらの学校が居心地よく感じましたか?
    親の感性は子どもの感性に通じるものがあると思うので、
    スレ主さん自身が通ってみたいと思う学校にするのも手だと思いますよ
    でも今から内申の事を心配するのはちょっと気が早すぎかも・・・

  6. 【1945526】 投稿者: いや、世田谷の附属高校に  (ID:758vlP8RXzs) 投稿日時:2010年 12月 08日 09:32

    進めない場合を考えて(学力・地理的な問題も含めて)その先のことを考えて小学校から選ぶのは当然のことだと思います。小学校中学校だけで学校は終わりではないですから。

  7. 【1945595】 投稿者: 迷える猫  (ID:75HBnZVwn3M) 投稿日時:2010年 12月 08日 10:17

    環境は個人的には小金井小学校が気に入りました。もちろん、附属でエスカレーター式に上にあがれるのでしたら今から内申点を心配しませんが、小金井小学校はエスカレーターではないので、中学進学時、また高校進学時に悩んでしまうのが想像つくので内申点の付け方、または進路を今から考えてしまいます。娘がうまく授業についていけ、上位でいられるといいのですが、やはりお知り合いの方がおっしゃるには全体的にレベルが高くかなり努力がいるとのこと。
    中高一貫が増えている中、高校からレベルの高い私立に入るのはかなり絞られることや、公立を受ける場合不利になることなど悩みました。ただ、考え方を変えればエスカレーターで先が安泰ではあるけれど、国立なら成績優秀な方の中で揉まれて頑張る気持ちも養えるのかなとも考えたりします。

  8. 【1945643】 投稿者: ああ勘違い  (ID:r8qHZULxoPo) 投稿日時:2010年 12月 08日 11:08

    国立は優秀な子供がいっぱい・・・と完全に勘違いされている方
    多いですね。
    国立の小中学校は研究機関ですからね。
    研究対象を取り込んだにすぎませんよ。
    ホント。ただし、悲惨な公立よりは環境は素晴らしいかなと・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す