最終更新:

883
Comment

【1455226】【大学受験目標】ベストな学習法について

投稿者: タント   (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 06日 12:57

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
一応、大学受験目標と銘打ってますが、中学受験や
高校受験についても取り上げたいと思います。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 22 / 111

  1. 【1462857】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 12日 13:42

    そらみ さん
     
    塾って、鉄でしたかSEGでしたか?
    どちらにしても、良きライバルと共に頑張れますよ。
    反抗期なんですよね。大丈夫。

  2. 【1462863】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 12日 13:48

    まるまる さん
     
    がんばれ~。
    まあ、お子様が頑張るんでしょうが(笑
     
    今日は、首都圏模試じゃなくて。

  3. 【1462882】 投稿者: どらえもん  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 10月 12日 14:08

    タントさん
    皆さんしっかり考えをもたれて子供さんへのサポート
    抜かりない方ばかり

    なんだかおよびがないようなので
    これからはロム専で参ります(^^)

    この板の進行楽しみにしています!

  4. 【1462958】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 12日 15:18

    どらえもん さん
     
    どんどん、出てきてください。
    公文の縮約に興味があるんでしょう?
    ここには、縮約の好きな、そらみ さんもいるし。
    私じゃなくても、いろんなアドバイスがありますよ。
     
    遠慮は無用です。
    私の独り語り調は、お許し下さいね。

  5. 【1462979】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 10月 12日 15:40

    どらえもんさんへ


    およびがない?これはどらえもんさんが、うまくいっているからそう思うのかも…。それならば良かった!

    人それぞれ様々な考え方があり、どれも絶対ではないですよ。でもその中で、これは使えると思ったらやってみるのもいいですよね。(やるのは子供ですけど…)どらえもんさんの考えをこれからもお聞きしたいので、落ち着いたらまた書いて欲しいです。

    それに、まるまるさんとういろうさんが受験を控えていますから、どらえもんさんのお力が必要です。特に公立一貫校の対策は、経験者もまだ少ないので、非常に貴重ですから。今後ともよろしくお願い致します。


    ココさんへ


    数の悪魔は多分同じ本なのでは?書店で聞いても、娘の本しかないと言ってました。

    何か、暇なテストの時に読める本があるといいですね。「数」と「図形」がすきになるという本も面白いみたいですけど絵が少ないし、「数学がおもしろくなる12話」だと読むのが大変ですよね。子供向けじゃなくなってしまうのが難しい。子供向けだともの足りないだろうし。難しいですね。本当にお母様も大変だと思います。何か見つけたら、また書きますね。



    タントさんへ


    暖かいお言葉ありがとうございます。反抗期っていつまで続くのでしょう。

    私は感情に流される傾向があるので、頭から抑え込んではいけない。でも腫れ物にさわるように接してはいけない。これだけは頭においてます。でも私の考えや思いは伝え続けていきたいと思います。

  6. 【1462982】 投稿者: どらえもん  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 10月 12日 15:45

    タントさん

    うちは、本当に子供任せなんです。
    なのできっと、アドバイスを受けても
    遠回りするんじゃないかなと思います。
    けれど、皆さんの勉強方法はとっても勉強になります。

    ちょっと質問、
    タントさんのこのHNの所以はどこからなのでしょうか?
    よろしければ教えてください。

  7. 【1462991】 投稿者: どらえもん  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 10月 12日 15:53

    そらみさん
    こんにちは、子供さん反抗期なんですね。
    うちもですよ〜なんでこの時期に;;;

    まるまるさんのお子さんは、公文のうちより上を進まれていて
    (国語力はここからなのですね。)
    問題なく合格ゲット!できると思います。
    きちんとした下地は揃っていますもの。
    アドバイスというのは、やはり結果をだした人から
    頂くほうが良いのでは?と思います。
    エデユの中に公立一貫校スレもたっているのでこちらも覗かれたら
    きっとこの先の道を決める指針となると思います。

  8. 【1463029】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2009年 10月 12日 16:36

    >これに関しては、進研模試で偏差値60ぐらいの感覚でしょうか。
    >優秀の定義を教えて頂きたいところです。

    偏差値60ぐらいなら、Lまでが限界。
    MM以降を公文で理解するのなら最低で偏差値70はないと無理
    でしょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す