最終更新:

883
Comment

【1455226】【大学受験目標】ベストな学習法について

投稿者: タント   (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 06日 12:57

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
一応、大学受験目標と銘打ってますが、中学受験や
高校受験についても取り上げたいと思います。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 12 / 111

  1. 【1458490】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 08日 17:02

    現在は、
    書き込みの内容が中学受験に集中していますが、
    公立の中学や高校に、お子様がいらっしゃる方々も
    遠慮なく参加下さい。
     
    ただ、高校受験の場合は各地方で公立の受験制度が違うの
    で、抽象的なお答になってしまう場合はお許し下さい。
     
    公立高校受験で具体的なお話は都道府県名はお教えできま
    せんでしょうか。地域別の高校受験板もあるぐらいですから。
    より具体的にお話しできます。
    また、地方の塾は様々あり教育内容もピンキリです。
    私も知識不足なので教えて下さいね。
      
    また、子育て全般のことでも、愚痴でも歓迎ですよ。 
     
    よろしくお願いします。

  2. 【1458568】 投稿者: ういろう  (ID:wLjBrTAjMlU) 投稿日時:2009年 10月 08日 18:05

    どらえもんさん


    おかげさまで、私は今のところ元気です。潜伏期間かもしれませんが。
    次女はやっと少し熱が下がりましたが「地面が揺れてる…」とか言ってます。タミフルの副作用か??念のためベランダの鍵閉めてます(笑)。


    さて、私は、どらえもんさん(とお子さん)の気持ちも、タントさんやココさんの思いも、相反するようですがどちらもよくわかるのです。
    人にもよると思いますが、私は受験終了後になって「併願校選びこそ親の責任だったんだぁ…」と、つくづく後悔したクチです。
    受験前は、偏差値も過去問も第一志望に届いていたし、公立でもいいやと(親は)思っていたので、ホント強気でした(笑)。
    偏差値にこだわるのは愚かだと思っていたし、第二志望校だってとても気に入っていました。
    それが、いざ結果が出てみると、「偏差値40台(N研)の学校しか受からなかった」という事実を、親の私がどうしても受け入れられなかったんですよね。
    今の学校は、首都圏模試を基準にしたら、本人の最終偏差値より10も低かったですから…。
    塾では、娘より成績が低かった子がN50台後半の有名校に受かっていたりして、うちももう1校適正校を(ノロ発症前の)2月3日に組んでいたら、とすごく後悔しました。
    このへんの、受験前と後の、親の心の怒涛の動きは、たぶん経験してみないとわからないものなのでしょうね。


    幸い、子ども本人は偏差値をあまり気にしないタイプで、落ちてもすぐ立ち直り、飄々としてました。
    今ではこの学校が最高と言ってます。でもそれは、今の学校がとても合っていて楽しいからかもしれないとも思います。
    公立に行ってたらどうだったのかなぁ…わからないけど、まぁ、少なくとも英語に関しては、学校が仕掛けたモチベーションの成果なので、たとえ同じく公文をやっていてもここまで伸びなかったでしょうね(笑)。
    そんな娘を見て、良い選択だったと私も思えるようになりましたが、今でもちょっとだけ、上位校に対する引け目というか反骨精神というか、複雑な気持ちが残っています(投稿文からバレバレかもしれませんが^^;)。一種のトラウマなのかな。娘には内緒だけど。


    だけど、第二子以降になると、親も視点が変わるもので、長女の学校のママ友、やっぱり滑り止めで入ってきた人でも、下の子はここを第一志望にという人が多いです。
    実際にわが子が思春期を迎えると、今の学校の勉強面以外の良さこそありがたく思えて、偏差値なんて小さなことに思えるから不思議。
    そして「下の子は輪をかけて全然勉強しない」が共通の嘆きなのですが、これは人類普遍の原理なんでしょうかね。


    まぁとにかく、子ども本人はニンジン馬のごとく第一志望一直線に勉強するのが本分なのですから、併願校云々と言われてもピンとこないのは当たり前。
    となると、併願校選びはやっぱり親の責任です。
    (もちろん、熟慮の末なら2校のみ受験もアリと思います。)


    前々からおせっかいばかりでごめんなさい。
    何だか、どらえもんさんに、うちと似た匂いを感じるんです(知的レベルはどらえもんさんちの方がずっと上なのに、一緒にしてごめんなさい^^;)
    だからどうしろと言いたいことがあるわけではないのですが、こういう例もあるということで、笑って読んでいただけるとありがたいです。

  3. 【1458593】 投稿者: どらえもん  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 10月 08日 18:24

    ういろうさん

    とってもよくわかります。
    うちは、
    地方からでてきたのでゆったりと学校をまわる時間などない状態できています。
    私の経験から、偏差値で学校を決めているのではなく
    子供がどの学校だったら楽しく過ごせるかということをポイントに考えました。
    高偏差値で皆さんが憧れるような学校が果たして良いかどうか、
    子供に合うかどうかは、違いますよね。

    勉強不足だとは承知ですがそれがなかなかないものですねえ。
    もともと都立一本なので、私立で一校あっただけでもラッキーだったと。

    英語ですが、8月に休止した時点でH2まで来ていました
    Iまでいくとほぼ文法を網羅した事になると先生からお聞きしています。
    それを超えると本人の力次第ですね。教材を広げてもいいかなと思っています。

    我が子は、ういろうさんお次女さんタイプです。
    器用貧乏タイプ。

    心配してくださってありがとう。

    兄の所とおそらく同じエリアにお住まいかなと。
    甥も姪も7つくらい併願を組んで、楽しく私立に通っています。
    なので ういろうさんのおっしゃっていること理解しています。
    (姪のところは、人気急上昇なのでもしかして。。同じ所?と思っています)

  4. 【1458617】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 08日 18:43

    ういろう さん 
     
    熱下がりましたか。良かったです。
    あとは快方に向かいますよ~。
    人に移すと良くなるみたいよ(笑)
     
    この調子なら、首都圏模試に間に合うかな。
     
    インフルエンザは7日間位は登校禁止だし、この時間を利用して
    娘さんに勉強させたくて、ウズウズしてたりして(笑)

  5. 【1458658】 投稿者: ココ  (ID:K17BU..9FzM) 投稿日時:2009年 10月 08日 19:16

    タントさん、いつも親身にありがとうございます。
    間違える問題の傾向はやはり図形やグラフですかね…
    どうしても慣れていないので説明が少々要ります。
    トップクラスの3年生はまだ入ってそんなに経っていないので傾向としては2年生の問題の話です。
    特殊算や計算系、数の規則性などの問題は危なげなく解いていきます。
    確かに図形や長さ、グラフなどは公文で触れていないのでどうしても初めて見る問題という感じですからね。


    本は将棋の本やゲームの解説本などならどのレベルのものでも読み倒すのですが一般書籍では3~4年生レベルのものでしょうか。
    漢字を読む分には高学年位までは問題ないようですが物語として理解できるのはやはりその位のような気がします。
    国語もトップクラスをしていますがこちらは1学年下げて2年生をしています。
    読解はそんなに問題なく解いていますが細かい文法等はまだ良くは分かっていないようです。
    他に基礎的な文法の問題集が必要でしょうか?

  6. 【1458664】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 08日 19:19

    受験生って、スーパーマリオみたいだなって思うことがある。
     
    最初は頼もしくて大きく見えても、
    不合格を貰う毎に、どんどん、ちっちゃくなっちゃって。
    本当にちっちゃく見えるような気がするから不思議。
      
    最後の方は、実力も出し切れないくらいになって。
     
    やはり、早い段階での合格が、マリオを無敵にするかも。
     

     

  7. 【1458695】 投稿者: どらえもん  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 10月 08日 19:41

    タントさんへ

    >最初は頼もしくて大きく見えても、
    不合格を貰う毎に、どんどん、ちっちゃくなっちゃって。

    最後には、のみみたいになっちゃうんでしょうかねえ。
    探してもなかなか見つからなくなりますね。
    虫眼鏡とかいりますね。

  8. 【1458729】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 08日 20:06

    ココ さん
     
    図形や長さ、グラフなど公文で扱わない小学校教科書レベルは、
    やはり基本だけでもササって教えましょう。
     
    それから、問題集に取り掛かる方が、本当の実力が見えてきます。
    出来る子は、基本さえ押さえれば、難問でも初見で対応できる事
    もあります。それとも、簡単に教えれば出来ちゃうって感じですか?
    でしたら、類題で試しましょう。出来なければ、闘争心に火がつく
    かも。出来なくて、食いついてきたら公文以外にも興味を示すと
    思います。
     
    >本は将棋の本やゲームの解説本などならどのレベルのものでも
    >読み倒すのですが一般書籍では3~4年生レベルのものでしょうか。
     
    先日、紹介した『秘伝の算数』は、読めると思います。興味を示す
    ことに期待します。また、四谷の予習シリーズは読めると思うので、
    四科目4年生のものから与えましょう。また、啓明舎 (けいめいしゃ)
    の理科と社会の教科書もお勧めです。
     
    読書に関してですが、将棋の本やゲームの解説本はどんどん与え
    ましょう。読書に慣れる事と好きになる事が先決です。また、予習
    シリーズ国語・社会・理科でも文章に触れる機会があると思います。
    まだ、文法なんて必要ないです。音読や書写は有効なんですけど地
    味だし、未だ興味を持たせる事を優先しましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す