最終更新:

149
Comment

【2838384】2015年受験組の部屋 Z会受験コース

投稿者: エルモ   (ID:capQDBo7KIU) 投稿日時:2013年 01月 29日 19:55

こんにちは。
現在小4の娘です。
以前、受験コースのお部屋でお世話になっていました。

小3の夏頃から受験コースを始め、小4の夏まで
やっていました。その後、子供が塾へ行きたいと
いいはじめてから、Z会をお休みして塾へ行っていました。

そして、小52月号からZ会復活しました!
塾と併用、テキストパッケージをします。

塾へ行きだしてからZ会をやってて良かったことを
痛感しました。
これからどこまで併用できるかわかりませんが、
つづけていきたいと思います。

よろしければみなさん、一緒にご参加ください。(^^)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 4 / 19

  1. 【2866460】 投稿者: エルモ  (ID:c2feeRtuUMc) 投稿日時:2013年 02月 18日 09:29

    そうですね!うちも同じことで悩んでいました。

    ぜひみなさんのアドバイス聞きたいです。

    我が家も理科・社会の勉強方法が
    いまいち、定着していません。
    低学年のころは 理科・社会はあとからでも・・という
    声がありましたが、小5になるとそうも言っていられませんよね。

    一応、さぽなびにある理科社会のドリルを
    春休みなど時間があるときに集中してやる・・のがいいかな?
    と思ってますが、そうではなく、やはり
    算数同様、毎日コツコツやるほうがいいのでしょうか?
    そのほうが覚えるのかな?とも思います。

    どうしても算数や国語に比重がいきますが、理科・社会も
    考えていく時期ですもんね。

    みなさんの方法、ぜひ教えていただきたいです。

  2. 【2866543】 投稿者: ちばけんのハハ  (ID:GZfgd.BIdJI) 投稿日時:2013年 02月 18日 10:30

    こんにちは

    終了組の先輩がたではないので、我が家もまだ試行錯誤中…での投稿で申し訳ありません。

    新6年生の娘は5年生のとき、「エブリスタデイアドバンスト」でやっている単元(歴史だったのでその時代)のことは素晴らしくよくできる!添削問題もほとんど間違わない!「おお!」と親バカに感動していると…模擬試験でZ会では かるがるできていたことをあっさり間違ってくる…(>_<)の連続でした。
    「なんでこんなの間違ったの~?」と聞くと「え~!?だってそんなに全部を憶えていられるわけないじゃん」と真顔で言うのです。
    この娘のザル頭をどうしてくれよう…と悩んだのですが、
    「Z会受験コース」のスレッドで ぽん様が「Z会では繰り返し出てきます。繰り返し取り組むことで定着していきますよ。Z会に問い合わせをしてZ会では"子どもは憶えたこともすぐ忘れるものだ"と認識してることがわかりました。何回も出てくるようにカリキュラムは組まれていますが、"さぽなび"にあるドリルに取り組んで忘れないようにして」というようなことを書いていらしたのを拝見して「そうか~、うちの子だけじゃないんだな」と 少し安心しました。
    いや、安心したらいけないところなのかもしれませんが…

    現在 6年生の社会で日本地誌をやっているところですが、5年生から受験コースを始めて地理部分が抜けていた娘には「学校の授業のものすごく詳しい復習」という感じです。でも4年生でも受講していたみなさまにとっては"さぽなび"のドリル内容から察するに「そうだった、そうだった。前にやったね~」ということになるんじゃないでしょうか?
    地理はZ会で繰り返し学習していくことで充分ではないかと思っています。

    歴史も6年生でこれからテーマ別になってまた出てきますし。
    復習ドリルとしては歴史は新6年から星川先生の"なぞって復習"というドリルが登場しました。
    「答えが書いてある(それをなぞる)って勉強になるのかな~?」と思いましたが、歴史は難しい漢字も多いので、「それを正しく書けるように…という練習だね!ありがたいね!」と理科の4年生ドリルと交代で1日おきにやっています。
    歴史はSAPIXの"年表トレーニング"というものを買ってはみたものの、今はちょっと塩漬け状態です。

    理科については記憶系なものは、前述したように"さぽなび"ドリルで取り組んでいますが、物理・化学系は我が家も「う~む!」状態です。
    先輩方からご意見がうかがえるといいですね。

  3. 【2866915】 投稿者: 対面講座  (ID:B6Gn9T/aakI) 投稿日時:2013年 02月 18日 14:52

    4年の女の子のFly です。今日対面講座なるダイレクトメールが届いたきました。受講したかた、感想をお聞かせください。算数が苦手な我が娘、少しは良くなってくれればと思うのですが…

  4. 【2868055】 投稿者: 通っています!  (ID:dcik6VsidDo) 投稿日時:2013年 02月 19日 09:37

    新6年生ですが、5年から対面講座に通っています。
    こどもはとても気に入っていて、毎日でも通いたいと言っています。
    我が家の場合は対面講座が動機付けになっていて、その後の自宅学習にスムーズに入れます。
    5年生で急に難易度があがり、どこから手を付けていいかわからず焦っていたときに通い始めましたが、その時にやらなければならないことを提示してくれています。難問を解いていくというよりは、基礎を確実にしていくという感じでしょうか。

  5. 【2868739】 投稿者: さつまいも  (ID:EV8dlZM/kBo) 投稿日時:2013年 02月 19日 17:20

    Fly様、こんにちは。

    昨年、4年生で受験コースに変更した折に、算数の対面講座も受講しました。

    希望科目(4年生は国語、算数)で、クラスわけテストを行いました。

    クラスわけテストは、年に3回くらいあったように思います。

    テストの内容をみますと、基礎力がついてるかどうかが、問われているようでした。

    毎回、5分間テスト(前回の復習テスト)を行ってから、テキストの

    例題、やってみよう 練習問題全部か途中までを 講義で行い、ドリルは宿題、

    という形が、多かったです。(ハイレベルクラス)

    スタンダードクラスは、少し進み方がちがうようですが、講義中に時間が

    あまる児童には、過去問題など提示してくれたようです。

    振替も可能ですし、通いやすかったです。

    講座に行く前に、予習を家でやってみて、講義を受けて、また、家で

    復習してと、苦手な算数を3巡まわしていました。

    それでも、苦手分野はありますが、、、。

    質問コーナーもあります。 

    サポートセンターを大いに、利用すれば、良いのかなとも思いますが、

    先生方は、良い授業をしてくれるようで、5年生からは国語も増やして

    やる気を維持する為にも、通っています。

    参考になれば、よいのですが。

    親子で張りましょう。

  6. 【2869085】 投稿者: さつまいも  (ID:EV8dlZM/kBo) 投稿日時:2013年 02月 19日 21:53

    たびたびすみません。

    先程投稿した件ですが、Fly様の質問は、学校の長期の休み中に

    3日~4日間で行われる外部教室を借りての対面講座のことでしょうか?

    これも一度参加したことがあります。

    提携している塾の春季講座のテキストなどを使っての対面講座でした。

    Z会のテキストは使用しません。

    この講座もまず、クラス分けテストがありました。

    我が家は、一度受講しましたが、その後はZ会テキストをこなすことに

    集中したかったので、それきりとなりました。

    先に投稿した講座は、渋谷のZ会の教室で行われている講座です。

    昨年度、4年生は6月頃から始まったと思います。

    失礼しました。

  7. 【2872528】 投稿者: ムック  (ID:sLfdS7H9uvc) 投稿日時:2013年 02月 22日 11:34

    こんにちは、2月も後半ですね。
    添削提出まであとちょっと、頑張れ娘…

    ちょっと話はかわるのですが、
    みなさんにお聞きしたくて出てきてしまいました。
    受験用教材を受講してることって、
    周りのお友達ママさんに聞かれたら話しますか?

    娘の学校では例年半数くらいのお子さんが受験するのですが
    最近子供同士でもどこの塾に行ってるとか、
    受験するのかとかいう話題がちらほら出てるみたいです。
    よく一緒に遊ぶお友達も受験塾に通い出して、ママさんにも
    ムック娘ちゃんは塾行かないの?とか聞かれるので
    どこまで答えていいのか迷います。

  8. 【2874957】 投稿者: りんりん  (ID:v1KHOC7Gq7M) 投稿日時:2013年 02月 24日 09:49

    ムックさま、エルモさま、ちばけんのハハさま、

    ありがとうございました!

    暗記は必要、されど完璧を求めていたら前に進まない・・
    6年後半で復習するにしても、さっぱり頭に残っていない状態ではそのころ苦労するだろうし・・

    どこまで求めたらいいのかは悩みどころでした。

    トイレに張り紙!いいですね。うちも良くやるのですが、社会科は県庁所在地などしか
    やっていませんでした。
    そもそも平野や盆地もまだ覚えていないので、、、道のりは長そうです。

    さぽなびにあるドリルをやるというご意見ですが、
    学参ドットコムにでてくるドリルのことでしょうか。
    白地図やwebドリルは4年生まで、ですものね。。。
    ここのドリルは機会をみて書店でぱらぱらめくってみますね。

    まずは張り紙からスタートしてみようかしら。

    それにしてもZ会。。。費用は塾の4分の1程度ですが(うちはテキストパッケージなので)、
    フォローが大変ですね・・

    子供の自由時間と引き換えに親の自由時間はホントになくなっている気がします・・。(涙)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す