最終更新:

149
Comment

【2838384】2015年受験組の部屋 Z会受験コース

投稿者: エルモ   (ID:capQDBo7KIU) 投稿日時:2013年 01月 29日 19:55

こんにちは。
現在小4の娘です。
以前、受験コースのお部屋でお世話になっていました。

小3の夏頃から受験コースを始め、小4の夏まで
やっていました。その後、子供が塾へ行きたいと
いいはじめてから、Z会をお休みして塾へ行っていました。

そして、小52月号からZ会復活しました!
塾と併用、テキストパッケージをします。

塾へ行きだしてからZ会をやってて良かったことを
痛感しました。
これからどこまで併用できるかわかりませんが、
つづけていきたいと思います。

よろしければみなさん、一緒にご参加ください。(^^)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 7 / 19

  1. 【2897346】 投稿者: めろんママ  (ID:hwh9jCMlJnI) 投稿日時:2013年 03月 14日 17:21

    <社会が苦手な子のための学習方法>

     まず、なぜその子は社会が苦手なのか?を把握します。
     ①単純に暗記が苦手
     ②社会が面白いと思わない
     
     など、子どもの状況を把握します。
     次に、その欠点や苦手意識を克服する方法を考えます。

     ①単純に暗記が苦手、覚えるのが苦手な場合

     この場合、なぜ覚えられないのか、というと、
     単純に「覚える方法を知らない」だけということがあります。
     その場合はなるべく五感を使って覚える方法を教えます。
     オーソドックスな方法ですが、パズルやカード、クイズ形式など。
     親子や兄弟で楽しく笑いながら遊んで覚えるところから始めます。
     
     都道府県パズルは基本ですね^^ 歴史人名かるたなども^^
     古典的ですが、お風呂場やトイレにポスターも効果があります。

    ②社会が面白いと思わない子の場合

     社会の授業や内容が面白くないのは、自分にとって身近に
     感じられず、興味がひかれないと思っているからです。
     例えば、お母様の例で言うと、大好きな福山雅治主演の「龍馬伝」
     なら飽きずに見れるけど、大嫌いな女優が出ている大河は絶対に
     面白くなさそうだから見ない・・・ということでしょうか(笑)
     まさにこれが、社会が好きじゃない子の心理なのですね^^

     つづきます。 

  2. 【2897382】 投稿者: めろんママ  (ID:hwh9jCMlJnI) 投稿日時:2013年 03月 14日 17:37

     つづき。

     では、このように社会が好きじゃない、面白いと思えない子の 
     場合はどうすればよいでしょうか?

     答えはごくシンプルです。
     「社会はじつは面白い」と思ってもらえる「しかけ」が必要なのです。


     その「しかけ」について。

     <地理の場合>
     
     秘密兵器はグーグルアースです。パソコンの前に子どもと二人並んで、
     グーグルアースを開き、まず「日本」全体 ⇒ 住んでいる県 ⇒
     住んでいる市町村 ⇒ 住んでいる地域 ⇒ 通学している小学校
     ⇒ 通学路 ⇒ 自宅 
     と、大きいところから身近なところまで、ズームしながら見せて
     いきます。
     すると、たいていの子は「わぁ~~~」と面白がります。
     そして、脳の中で「地図というのは、何か遠いどこかのことではなくて、
     自分が住んでいるおうちと学校とも関係があるんだな」とビジュアルで
     理解します。あとは自由に遊ばせます。
     
     すると、今まで地図だの地理だの山だの川だの
     全く興味が無かった子も、ほんのすこし身近に感じることで、
     何か脳の中の動きが変わってくる可能性が出てきます。

     (ぜんぜん要点じゃなくてすみませんでした)
     地理や歴史の他のしかけについては、また長くなるので、次回にします。
     
     それでは夕ご飯の準備になりましたので、ここまでで、すみません^^;

     

  3. 【2897472】 投稿者: ムック  (ID:sLfdS7H9uvc) 投稿日時:2013年 03月 14日 18:36

    今日は本当に寒かったですね〜

    この寒い中、外遊びに行っていた娘。
    ついさっき算数のテキストに取り掛かったところです。
    1回目の添削はわからないところだらけで、キーッとなってましたが
    気を取り直して後半がんばろう…o(^_^)o

    めろんママ様
    模試のアドバイス、実力貯金とはなるほどと感心してしまいました。
    焦って他流試合して自信喪失、ということにならないよう
    しっかり娘の実力を見極めたいものです。
    でもなかなか難しいですね〜

    社会の学習法、ありがとうございます。
    娘の場合、地理は前者、歴史は後者に当てはまるかな?
    地理は覚えて忘れての繰り返し、興味がもっとあればもう少し定着するのかな〜
    歴史は、母は大好きなのですが…
    娘は戦国時代とか、近代史の戦争とか
    戦争ばっかりじゃん…という感じで受け付けないようで
    漫画もダメでした。
    文明とか科学史なら少しは興味あるみたいなのですが…
    楽しく取り組めるよういろいろ試してみたいと思います。

  4. 【2898402】 投稿者: めろんママ  (ID:33SGwCXj6wg) 投稿日時:2013年 03月 15日 11:21

    こんにちは^^ 今日の陽気は昨日よりは暖かいようです。

     >ムックさま

     お返事ありがとうございます。
     

     >娘は戦国時代とか、近代史の戦争とか
      戦争ばっかりじゃん…という感じで 
      受け付けないようで漫画もダメでした。

     ふむふむ。なるほど。確かに女の子にとっては戦争ばっかりで、
     全く興味が薄れるのはしかたないことかもしれませんね~(><)

     歴史の導入でよく使われる漫画もだめでしたか!
     
     実はこの歴史漫画も「キャラクター設定」や「絵のタッチ」などで
     どうも面白いと感じない、『相性の悪い』本もあるようですよ。

     図書館や書店で、いろんな漫画が出ていますので、お子さんが
     手にとってパラパラとめくってみて、「これなら読める!」
     と思った本に出会えるといいですね^^

    月並みですが、ドラえもんシリーズなら読める子もいるようです。
     それと女の子なら劇画チックより、少女マンガに近い絵柄を好む
     傾向があるので、色々調べてみるとよいかもしれません。
     
     あともう一つ別の方法は、「アニメのDVD」です^^

    お母様が歴史好きな方なら、多分わかると思いますが、
     歴史というのは「大きな流れをまず大局でつかむ」ことが
     必要です。細部の暗記はその後でも充分です。

     つづき。

     

  5. 【2898499】 投稿者: めろんママ  (ID:33SGwCXj6wg) 投稿日時:2013年 03月 15日 12:31

     みなさま またの続投どうぞお許しください^^;

    社会のつづきです。
     
     <歴史が苦手な子に興味をもってもらう方法>

     あくまでも、これは一つの例です。お母様がたが
     それぞれ独自の方法をお持ちでしょうから、どうぞ
     お好きなようにアレンジなさってください。


     「歴史が好きではない」といくら言っても、例えば、
     自分が好きなアイドル(AKBとかジャニーズジュニアとか?one direction?)
     の顔と名前はなぜか覚えられるものですよね。
     それと好きなアニメやドラマの登場人物の名前と顔はすぐに
     覚えてしまうものです。
     
     この方法を歴史に応用します。

     ①まず歴史上の人物を時代ごとに「一人」だけピックアップします。
     ②例えばそれが「聖徳太子」だとしますね。この人物だけにスポットを
      あて、ストーリーをたどっていきます。
     ③聖徳太子をネットで検索しておき、何をした人物か資料をある程度
      プリントしておきます。
     ④聖徳太子を取り巻く人物を、よくあるドラマの相関図のように
      紙に色ペンなどでわかりやすく親子で書いていきます。

     <例>
               (親せき)(なかよし)        (親せき)
       物部守屋 × 蘇我馬子  ⇔  <聖徳太子> ⇒ 推古天皇 
          (ライバル)            (摂政)
         

       人物を名前ではなく、絵や写真などでキャラ化して
       いくのも印象に残りやすいです。

     ⑤こうして相関図を基にして歴史上の出来事を余白に書いていきます。
      人物とストーリーをロールプレイングゲームの展開のように説明
      していきます。ロールプレイングとは敵と味方がいて冒険していく
      ようなイメージです。
      とても面倒な作業ですが、将来の大学受験まで応用可能ですよ。






       
     

     

  6. 【2903220】 投稿者: ムック  (ID:sLfdS7H9uvc) 投稿日時:2013年 03月 19日 14:11

    みなさまこんにちは。
    このところの花粉の大量飛散で
    母娘ですっかり調子を崩しております。

    2月号の添削も2回目までランキング出ましたね。
    娘の結果は…だいたい半分というところでしょうか?
    今年から母は見直しも手出しもなしで、自力で出していますので
    まずは期限内に提出できていることを評価して、しっかり復習するよう声をかけました。
    復習大嫌いだった娘も声を書ければ見直して復習問題にも取り組むようになってきました。
    ちょっとずつでもニッコリマークが増えてくるといいなぁと思っております。
    それにしても、分母の人数が少ないですよね。5年になって通塾の方がふえているということでしょうか?

    めろんママ様
    歴史の学習法のアドバイス、ありがとうございます。
    人物を掘り下げる、人物相関図を作って見るなどどれも参考になります。
    まずは娘の興味を引きつけてくれる歴史上の人物を探してみようかしら…

  7. 【2933176】 投稿者: ひまわり  (ID:6FPVzQkicQo) 投稿日時:2013年 04月 16日 13:51

    皆様、こんにちは。

    新学期いかがお過ごしでしょうか。
    春休み、我が家は4年生の算数の復習に取り組みました。
    3ヶ月分ほどしかできませんでしたが、子どもがあまりにも理解できておらずびっくりしました。
    どうりで5年生の算数がさっぱりできないわけです。
    がんばって復習したおかげか到達度テストは今までで一番てごたえがあったそうです(算数のみ)。

    そして国語にいたってはかなり苦戦しており、3月号はサポートセンターに電話をかけまくり、4月号では電話をかけることさえできないくらいわからない…と全く進まなくなりました。
    本が大好きでかなり読書をするにもかかわらず読解力が全然ダメなようです。
    皆さんのお子さんは国語の長文問題はどのようにして進めていらっしゃいますか?
    このまま進まないようであればDVDの受講を検討したほうが良いかなと思い始めています。

  8. 【2933484】 投稿者: ZG40  (ID:KTY7z4eAvW.) 投稿日時:2013年 04月 16日 18:44

    みなさんはじめまして!


    長男がZ会受験コース一期生終了で現在第一志望校に通っています。
    長男の時に通塾なしでZ会と塾の模試だけで受験を乗り切りました。受験が終わった時は言い表すことのできないほどの達成感でいっぱいでしたが、その反面受験勉強中の苦労と不安を考えるともう二度と中学受験は御免だという思いの方が大きかったです。兄の苦労を見ていたので次男は中学受験をするとは言いださないだろうと簡単に考えていたら次男もZ会で受験すると言い出し結局中学受験をまたやることになりました。

    長男の時に経験済みなので二回目は少し楽にできるかと考えていましたが、そうもいかないようです。五年生コースから学習量と難易度が格段に上がるのは分かっていましたがやはりZ会の問題は難しいですね。

    国語の記述問題は解答通りに答えを出させるのは大変難しいと思います。本文を一回読んで分からないようなら三回まで本文を読むようにして問題がどこの部分から解答に結び付くのか本文に線を引かせそこからヒントを出し極力自分で解かすようにしています。
    Z会の問題は難易度が高いのですべて理解できなくても必ず力はついいてくると思います。全てを完璧にさせようとせずあまり難しい問題は捨ててもよいくらいで進めて行けばよいのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す