最終更新:

149
Comment

【2838384】2015年受験組の部屋 Z会受験コース

投稿者: エルモ   (ID:capQDBo7KIU) 投稿日時:2013年 01月 29日 19:55

こんにちは。
現在小4の娘です。
以前、受験コースのお部屋でお世話になっていました。

小3の夏頃から受験コースを始め、小4の夏まで
やっていました。その後、子供が塾へ行きたいと
いいはじめてから、Z会をお休みして塾へ行っていました。

そして、小52月号からZ会復活しました!
塾と併用、テキストパッケージをします。

塾へ行きだしてからZ会をやってて良かったことを
痛感しました。
これからどこまで併用できるかわかりませんが、
つづけていきたいと思います。

よろしければみなさん、一緒にご参加ください。(^^)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 5 / 19

  1. 【2874999】 投稿者: りんりん  (ID:v1KHOC7Gq7M) 投稿日時:2013年 02月 24日 10:27

    ムックさんこんにちは。


    娘の学校も半数、いやもしかするとそれ以上、受験します。

    受験用教材を使用しているかどうか、という質問を受けることはまずないのですが、
    受験するのかしないのか、今の習い事は(塾には行かないのか?)と聞かれることは多数あります。

    受験するのか→できればしたいんだけどね、
    塾には行かないのか→娘が行きたくないって
    具体的に聞かれたら、家でZ会の教材で勉強している、と答えます。

    と答えています。
    隠すような土地柄ではない(珍しくない)のですが、大手塾に行く子が大半なので
    珍しく感じるようです。

    自宅でのフォロー、大変でしょう・・とママ友などには言われますが、
    大変なの・・もう塾にいって欲しいよ・・と言います。

    全て本音です・・。

  2. 【2875904】 投稿者: ムック  (ID:sLfdS7H9uvc) 投稿日時:2013年 02月 24日 22:33

    りんりん様こんばんは

    娘さんの小学校も中学受験するお子さんが半数以上なのですね
    とても参考になります。
    本音っていうところ、大事ですよね。
    変にごまかすとあとで気まずくなりそうですし…
    私も本音を交えつつ上手に周りのお母さんたちと付き合いたいものです。

    さてさて、ドリルの件ですが
    先輩方のおっしゃるドリルは、おそらく4年のWebドリルのことかと思います。
    5年になってもダウンロードできるんですね。知りませんでした。
    見てみたら、社会のドリルなどうまく使えば
    市販の白地図を使う必要はないのかも、と思いました。ありがとうございました。

    週末には3月号がきましたね。
    なんとか添削提出までこぎつけましたが
    日々綱渡り状態の娘にハラハラする毎日です。
    お互いにフォローが大変ですが、
    子供達を信じて頑張りましょうね。

  3. 【2877173】 投稿者: めろんママ  (ID:BLya3y6bn/A) 投稿日時:2013年 02月 25日 23:42

    みなさま はじめまして。

    我が子も2015年受験組男子ですので、どうかよろしくお願いします。
    通信教育はメリットもありますが、何かと孤独にもなりがちですね・・・。

    エルモさま スレッドを立てていただいて、本当にありがとうございます!

    ムックさま、とんたった様、ちばけんのハハさま、りんりんさま
    さつまいも様、Flyさま・・・
    どうかよろしくお願いします。

    こちらでいろいろ情報交換できたらうれしいです!

    >対面授業

    とても良さそうですね!距離的に無理がなければ、通ってみる価値は
    ありそうです!

    我が家は長女がすでに終了組なので、その体験も織り交ぜながら
    書かせていただきます。

    いくら良い教材でも、机の上だけでの独学には、やがて限界も見えて
    きます。そういった意味でも「塾との併用」組はともかく、
    「Z会一本」組でやっていっている方は、こうした「対面授業」や
    「DVD映像授業」「体験教室」など、
    多面的な方法を模索するのも、ひとつの方法ですね。


     (長くなるので区切ります。続き↓ )

  4. 【2877175】 投稿者: めろんママ  (ID:BLya3y6bn/A) 投稿日時:2013年 02月 25日 23:43

    (つづきです)
     
    エルモさまの
    >我が家も理科・社会の勉強方法が いまいち、定着していません。

    というご質問についてです。

    「理科と社会」は「机の上での学習」だけでは、とても定着しにくいもの。
    エルモさまのお子さまだけではなく、誰でもとても苦労する科目かと
    思います。

    結論から申しますと、「理科」と「社会」こそが、ドリルだけではなく、
    実際に手足や目や耳を使い五感をフルに使ってでないと、なかなか
    定着しません。

    長女の中受終了を振り返って「これはやっておけば良かった・・・」と、
    失敗を思いめぐらせながら、下の長男に取り組ませている事を
    いくつか書かせていただきますね。

    あくまでも一つの例として、どうぞご参考までに。

    <理科>
    ①Z会テキストに載った実験は、できる範囲で親子で取り組む。
    ②理科実験教室に通学する。
    ③科学館や博物館の体験教室にマメに顔を出す。
    ④植物園や海山川森へできるだけ出かける。
    ⑤youtubeや市販のDVDなどを利用してビジュアルで目に焼き付ける。

    通塾していれば、ある程度は塾でやってもらえますが、
    自宅学習のみの場合は、これらのことを家庭で補うしかありません。

    (つづきます)↓ 長くなってすみません(><)

  5. 【2877179】 投稿者: めろんママ  (ID:BLya3y6bn/A) 投稿日時:2013年 02月 25日 23:46

    つづきです。

    とくに②の「理科実験教室」については、おすすめです!
    すでにスレッドがいくつか立っていますので、興味があればそちらを参考になさってみてください。関西・首都圏ともに多くの教室があります。

    授業料は8,000~15,000円前後と幅がありますが、塾費用がひと月数万円であることを考えると、Z会と併用しても負担に思うほどではありません。

    サピックスなどの通塾併用で実験教室に来ている生徒さんは大勢見かけます。
    理科実験教室に通わせているメリットは思った以上に大きいからです。

    理由は、実際にテキストや問題に出る実験を実際に体験することで、より深い
    理解につながるからです。

    とくに水溶液、電流の実験などは自宅ではなかなかできないし、複雑なパターンがありますので、絵や写真などで覚えることの限界を感じます。

    難関校を志望にしていたり、実験を理科の試験で重視する学校では、
    とくにおすすめです。
    ただし、中堅校以下や文系志向の私立女子高などが志望の場合は、特にそこまでやる必要はないかもしれません。

    <社会>についてはまた時間がある時にいつか書かせていただきます。
    長くなりましたが、どうぞご参考までに。

  6. 【2877405】 投稿者: エルモ  (ID:c2feeRtuUMc) 投稿日時:2013年 02月 26日 09:31

    めろんママさま 皆様、こんにちは。

    少しずつ仲間が増えてきてうれしいです(^^)

    理科・社会のアドバイスありがとうございました。
    ぜひ社会も教えていただければと思います。

    実験教室・・やはり通っておけばよかった。
    確かに目でみて体験するのが一番な科目ですよね。

    低学年のときに体験教室へ行ったのですが
    実験もさることながら、最後のレポートを書かせるといった
    作業に非常にひかれたものです。

    この訓練はなかなか私にはできませんので・・。

    時間に余裕があれば通いたかったです。(下の子で検討してみます)

    めろんママさま、これからもいろいろとこちらで伝授していただければ
    みなさんも参考になると思います。
    よろしくお願いいたします(^^)

    先日、大手塾の合格報告会へ行ってきました。
    いろいろな塾の報告会へいってみましたが、なかなかおもしろいです。

    そこで先生がおっしゃっていたのは、理科社会(とくに理科)
    については、授業で先生が言った事、
    ふと疑問に思うようなこと・・などがあったときに
    応用自在などのテキストをつかってすぐに疑問点を解決
    する子は伸びます。とおっしゃってました。
    理科・社会はとにかく興味をもって普段からとりくむ
    教科なんですよね。

    我が家の地域ではどこの学校も、理科算数の理数ができる子を
    求める学校が近年増えているようです。
    前回の試験問題も理科・算数の難易度が高くなっていました。

    ・・がんばらないと!

  7. 【2878135】 投稿者: fly  (ID:HcjJQdE4E4M) 投稿日時:2013年 02月 26日 19:26

    さつまいも様
    娘は渋谷は一人で行き来するのがまだ怖いらしく、とりあえず春期講習を近くで受ける事になりました。DVDはとても良さそう娘も気に入ってました。ただ抜粋して説明してるので、子どもがわからない問題を解説してくれないかも、と思うとサポートセンターが‥とか、画面で見られるのは捨て難く‥
    悩み中です。

    ところで、皆様はどれくらい勉強されてらっしゃいますか?
    うちは朝しか勉強していないのですが、例えば社会の1回目を読みながら必要な箇所をノートに書いて練習問題とドリルをやると時間がきてしまいます。4年の頃は算数の復習ぐらいできたのですが。
    添削も1週間ほど押してしまいました。
    このままではまずいので春休みにはスケジュールを何とかしたいと思っています。

  8. 【2883825】 投稿者: あさひ  (ID:6FPVzQkicQo) 投稿日時:2013年 03月 03日 14:37

    皆様、こんにちは。
    今日はひなまつりですね。
    うっかりして何も用意していませんでした。

    3月号の算数、すごくわかりやすく解きやすかったようで割りとスムーズに進んでいました。
    が、5回目の練習問題でてこずり始めてます。
    そして国語、難しくて難しくてサポートセンターに電話したくても何をどう聞いたらよいのかもよくわからないようです。

    fly様
    我が家は平日は朝1時間、週末2~3時間ほどでした。
    でも4年生まではこれでできても、5年生では全然追いつかず、朝の1時間で国語の1回分の半分しかできないようです。
    習い事を少し整理して、夕方にも時間をとるようにしていかないといけないみたいです。

    めろんママ様
    理科のアドバイスありがとうございます。
    うちの子、理科大好きなので電気関係、昆虫系などスムーズに進むので良かったのですが、今月の植物が結構てこずっているようです。
    添削も4年生までとても良い点数だったのが、2月号は撃沈。
    3月号も植物なので「覚えられない~」と叫んでました。
    社会のアドバイスも時間のあるときで結構ですので、ぜひお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す