最終更新:

276
Comment

【6692926】2026年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: さちっこ   (ID:VZUjje/G0lE) 投稿日時:2022年 03月 01日 19:11

まだなかったので作成してみました。

Z会中学受験コースに取り組む皆様と、こちらで情報交換できればと思っています。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 6 / 35

  1. 【6788341】 投稿者: くま吉  (ID:XxZWHFCEXFg) 投稿日時:2022年 05月 24日 11:11

    そそまむさま
    全国統一小学生テストに申し込みされていたのですね!昨日調べたら、始めて通しでやると量と慣れないマークシートに圧倒されて動揺して全然点がとれないみたいですね。また、多くの参加者は過去問を入手して対策し、特に系列塾に通っている子供さんはそうとう対策をやり込んでくるようでかなりの高得点のようで。

    そのような状況の中で、今のタイミングでの申し込みは無謀とは分かっていますが、そそまむさまを見習って、やはり得るものはあるでしょうし、逃したらもったいない機会だと思って昨夜子供と話し合って、我が家も受ける事にしました。
    今日、仕事が終わったら申し込みして、フリマでマークシート付き過去問を入手します。対策は土日になると思います。

    今の状況では我が家もボロッボロになると思うので、割り切って「立ち位置を知る事」は捨てる事にします。笑われてしまうかもしれませんが、「模試を体験して試験会場の雰囲気を掴む」事を目的にします。子供には「点数はこの先の頑張り次第で後から付いてくるから今は気にする必要はないよ。こっちは殆んど対策してないんだから平均に届いたら十分過ぎるくらいに思ってて大丈夫だから」と伝えておきます。

    時間的に厳しいので、実質的にはマークシートの塗り方を覚える、問題用紙に選んだ答えにチェックを付ける等基本的な事を教える事しかしてやれないかなと思います。

  2. 【6789260】 投稿者: さちっこ  (ID:8zKPiTK67rg) 投稿日時:2022年 05月 24日 23:18

    我が家は1年生の頃から、四谷の全国統一テストを受験しています。
    会場校によって違うと思いますが、娘の受けるところは、試験官の先生が始まる前に、テストの意義や受け方、テスト後の復習の大切さを話してくれるのでありがたいです。

    またテスト後、期間限定でテスト解説のオンライン配信や成績表の詳しさ(全国、都道府県、男女別)が魅力的です。特に成績表は1教科につき、2ページの分析があるのがありがたいです。

    算数は、「きらめき算数脳」「図形ラボ」など取り組まれているご家庭は、相性が良いかもしれません。
    国語の読解は4ページあり、上に長文、下に問題と続いておりますが、z会と同じような印象です。ただ、ことわざ、慣用句などもでるので、z会の弱いところかなと思います。

    我が家は来月は統一テストは見送り、日能研の学ぶ力テストを受けます。
    国語、算数、総合の教科があり、総合の問題が記述力を知るテストです。
    日能研はテスト結果がすぐにわかるところやその教室での順位もわかるのが良いです。四谷のテストよりは易しいです。

    どちらのテストも、良いところがあるので交互に受けています。
    今はまだテストを嫌がらないように、年2回ほどにしてます。テストの結果は良くも悪くもテストの問題次第ですが、戻ってくると終わった達成感があるようなので、これが一番の成果かもしれません。(テスト後に美味しいものを食べて、テストに対して「楽しい記憶」を植えつけてもいます笑)
    そんな娘も初めは、会場の雰囲気に圧倒され、頭が真っ白だったようです。徐々に慣れて強くなっていった気がします。

    さてz会ですが、社会の体験(住んでいるところについて調べる)がおもしろかったようです。
    私自身は実験は苦手ですが、お出かけは好きなので、娘が調べたおもしろスポットや有名フードを探しに行くのはしてみようかなと思ってます。

    算数はまだわり算の特訓中です。まだ解くのに時間がかかります。。

  3. 【6789502】 投稿者: そそまむ  (ID:K26BEcvA9Qk) 投稿日時:2022年 05月 25日 08:46

    くま吉様
    全統小テストのお仲間ができて心強いです!
    「平均に届いたら十分過ぎる」…本当、仰る通りですね!

    我が家もマークシートの塗り方を教えましたが、息子は解答箇所を探すのに時間かかってました(^^;;
    塗る場所を間違えたり、消し方が雑だったり、もう不安しかありません。笑

    あまりに準備不足で笑うしかない状況ですが、何事も経験!ですよね。お互いに初参戦が良い体験になるといいですね(^^)


    さちっこ様
    1年生から全統小を受けていらっしゃるのですね!
    傾向など詳しい情報をありがとうございます(^^)
    テスト後の成績表は今から楽しみです!(結果はともかく…笑)

    算数は、きらめき算数脳や図形ラボと相性が良さそうなんですね!どちらも家にありますが、まだ図形ラボしか手をつけていません(^^;;

    我が家は全統小と日能研、どちらも申し込んでいます。日能研は自宅受験にしたので偏差値などは出ませんが、2年生の時から受けていて、息子がご褒美目当てで受けたがるので。。(ポケモンのウェハースとかトミカとか、安いご褒美ですが…笑)

    さちっこ様のようにテスト後に美味しいもの食べに行くのもいいですね♪テストが楽しみなイベントになりそう(^^)



    昨日、ネット注文していた息子の腕時計が届きました。テスト会場の担当者から連絡があり、当日は腕時計を持参させてほしいとのことで、急いで購入したんです。コロナ対策なのか、全員個人ブースでテストを受けるらしく、教室の時計が見えにくいからとのこと。

    息子は初めての腕時計に大喜びで、夜も着けて寝ようとしてました。。テスト中に腕時計ばかり見そうな予感がします。。

    6月はテストとZ会で忙しくなりそうなので、遅れが出ないように頑張ります!

  4. 【6790542】 投稿者: くま吉  (ID:VKWZBVq30E.) 投稿日時:2022年 05月 25日 23:40

    さちっこ様
    一年生の頃から受験されてたのですか!
    しかも日能研と交互とは。。今週に始めて公開テストを意識した自分が恥ずかしくなります。
    思考系問題集ですね!今回は手を広げる余裕はなさそうですが、次回に対策する際に取り入れてみたいと思います。
    取り組み姿勢も含め大変参考になります。
    私も終わったら大好物で労いたいと思います。
    大変参考になるアドバイスありがとうございました。

    体験学習が順調そうで羨ましいです。我が家は月曜に教材が届いて、国算一コマずつ終わったところです。特に国語の話題・要点は子供だけだと理解が難しそうだったので、2日がかりでした。でも見てるとまだピンときてない感じです。多分、習った事の重要性を実感するのはまだまだ先かなと思います。
    割り算の第二回にまたもや虫食い算がありますね(苦戦するだろうなぁ~)!また筆算工房こつこつの出番の予感です。

    そそまむ様
    いゃぁ我が家なんかからしたら既に十分対策されてますよ(^_^ゞ
    しかも会社の休み時間にネットで全統小の事を調べようとブログや掲示板を調べてみたら、色々と対策して上手く成功した親御さんの成功体験談ばかり(T_T)
    我が家は多分金曜日あたりに過去問届いて土日に特訓です。さっき始めて公式HPのお試し過去問で練習してみました。でもタブレット画面で解くのは書き込みができないし、何か違うなと思って結局すぐ中止して、パソコンで問題部の画像を切り貼りしてそれっぽく問題用紙作ってさっき完成しました笑
    今はフリーハンドでサイコロ同士をくっ付けた謎のオリジナル問題を作成中です笑

    日能研の公開模試も受けるのですね!
    日能研は自宅受験ができるのですか。それ、いいですね!単純に試験の練習教材欲しさで申し込んじゃおうかな。。私もちょっと調べてみます。
    なんかもう完全にそそまむ様の後追い状態です(^o^)

    我が家も土日にZ会の体験だけは済ませたいけど、全統小の練習があるし大忙しになりそうです。

  5. 【6791591】 投稿者: さちっこ  (ID:VZUjje/G0lE) 投稿日時:2022年 05月 26日 21:19

    そそまむ様
    腕時計、いいですねー!眠る時につけようとするところ、想像したらかわいらしくて笑ってしまいました(^^)
    普段の生活の中でも、時間を意識してくれそうで、娘に買ってみようかな。

    くま吉様
    我が家は模試対策はしていなくて、z会と足りないところを補うドリルなどで、普段通り受けています。
    テスト受け始めの頃は、パズル系に弱い娘のためにアレコレ調べて取り組むつもりでしたが、今はありのままの状態を知ることと、受験情報を得るために受けています。

    上位とは程遠いですが、塾では「今の勉強を続けられるといいですね」と言われたので、z会信じて、引き続き取り組みます。


    そんなz会ですが、くま吉さんが言うように「虫食い算」で躓きました。我が家も繰り返しが必要でした。
    そして、今回は社会でも躓いています。
    都道府県、県庁所在地などが、ボロボロです涙。
    おすすめのサイトや問題集、取り組み方などありましたら、教えてください。

    娘が接触者になり、学校をお休みしているので、今のうちにドンドン進めて復習の時間を取りたいと思います。

  6. 【6791632】 投稿者: かずお  (ID:z52J3NyJd2Q) 投稿日時:2022年 05月 26日 22:07

    全統小うちも参戦予定です。
    きらめき算数脳をたまにやる程度しか対策できてませんが…Z会の思考力コースはまた系統が違うのでしょうか?
    公式ホームページにも過去問が一部ありますが、難しい問題はあまり載せてない気がします。
    やはり通塾組が有利なんでしょうか?過去問は手に入るのかもしれないですが、間違ったところを解き直して定着させるところまで塾が世話してくれるものなんでしょうか。

  7. 【6791737】 投稿者: くま吉  (ID:VKWZBVq30E.) 投稿日時:2022年 05月 26日 23:51

    さちっこ様
    お子様は接触者でお休みですか!何よりご無事で良かったですね!
    我が家も頭を柔らかくする特訓がおろそかになっている事が模試の事を調べる中でよーく分かりました。今は手元に思考系の教材がないので、さっきは原始的ですが立方体ブロックを色々な積み方をして斜め目線で写真録って、上、下、右、左、前、後それぞれの見え方を方眼ノートに書かせてみました(遊び感覚)。
    公立中高一貫希望のご家庭は特に思考系(作文も)のトレーニングは欠かせないみたいですね。

    今日は算数の第2回の割り算に取り組みましたが、虫食い算はどうしたのかなと思って見たら、手当たり次第数字埋めて計算して力でねじ伏せていました汗

    社会ですが、我が家は邪道ですが体験をすっとばして、今日社会も第1回に取り組みました。というのも2年生の10月頃から理科と共に先取りを進めてました。今日、その効果を始めて実感できた気がしています。
    参考になるかは分かりませんが、我が家の取り組みをそのまま書かせていただきます。少し長くなりますがご容赦下さい。
    ①まずは日本地図を知らないので、フリマでくもんの日本地図パズルを買って、県の名前と場所、地方区分を覚える(親と一緒に遊ぶのが大事)。
    ②ちょっと大変ですが、①と並行して、国語の漢字先取りを小4まで大体書けるように進める(都道府県の漢字は小4で大量に出てきます)。時間的に厳しければ都道府県の漢字のみで大丈夫。
    ③ちびむすドリルから都道府県と県庁所在地の書き込みプリントを取り組む。
    ④ドリルの王様(都道府県)を繰り返し取り組む。
    (覚えた都道府県に紐付けて山脈、湖、海、伝統的工芸品、名産品、新幹線等を浅く広く覚える)
    ⑤Z会のグレードアップ問題集(3、4年)を繰り返し取り組む(④の深掘り。この問題集だけは絶対にいきなり取り組みさせてはダメ)。

    今年3月まで子供を学童に預けていたのですが、そこで毎日30分勉強時間が与えられるのでその中の一部で②~⑤を日課的にコツコツ続けてました。

    今は白地図トレーニングを進めてますが、Z会優先でペースダウン中です。

    理科もドリルの王様→グレードアップ問題集の流れは同じです。

    こうして一遍に書くと大変そうに見えそうですが、毎日10分だったり、1、2ページ等ペースを決めて取り組めば意外と無理なくいけるのではないかと思ってます。
    このやり方が正解かどうかは怪しいですが、何か少しでも参考になれば幸いです(^ー^;A

  8. 【6793427】 投稿者: さちっこ  (ID:omLwo8.WtNs) 投稿日時:2022年 05月 28日 14:17

    かずお様
    全統小のHPの過去問をみてみました。かずおさんが書かれているように、正答率がかなり高いので、解きやすい問題をのせていると思います。
    採点表をみると、正答率0%の問題もありました。ただ家でゆっくりやると解けるようで、きっとあの雰囲気で、読解力も必要となると、時間が足りないので、そこがネックです。

    通塾はしていないのでわかりませんが、模試を受ける塾によっては保護者説明会があるので、そちらで情報もらえると思います。

    くま吉様
    早速、おすすめされていた公文の日本地図パズル買いました!夢中になってやってます。
    親子でやるのがいい!とのことだったので、タイムを測って娘と勝負をしております。
    あまりに楽しいので、もっとゲーム形式で対戦したいと「サピックスの都道府県カード」もネットで購入しました。こちらはカルタ取りができるようで届くのが楽しみです。

    ワーク、問題集とばかり思っていたので、ゲーム形式はいいですねー。またおすすめされていた「ちびむすドリル」を印刷して、取り組ませてみます。
    くま吉さんは去年から取り組まれてたんですね。本当に参考になります。都道府県ノータッチでしたので、今から少しずつやってみます。
    ちびむすドリルができるようになってきたら、リーダードリル、グレードアップも!全部真似してすみません笑(早速、ポチってます笑)

    くま吉さんのお子様はハイレベもされていると以前書かれてましたので、対策はバッチリだと思います。
    感触としては、一番難しい問題が、ハイレベの最レベ問題と同じくらいで、前半の設問はハイレベくらい、国語はz会と同程度のレベルという印象です。


    今はz会を少し置き、都道府県と割り算を特訓していきます。
    遊びながら学習できると、z会の体験活動のように記憶に残ってくれるかも、、、と期待しながら取り組んでいきます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す