最終更新:

1397
Comment

【2896524】神奈川の公立高校生についてのんびり語りませんか?

投稿者: 保護者1   (ID:eUn0S0DBCPQ) 投稿日時:2013年 03月 13日 23:39

独特とも言われる神奈川の公立高校についてのんびり語りましょう。
 
目的は長かった高校受験が終わったことを喜び、のんびりするためです。
議論は避けましょう。
真剣にアドバイスがほしいなら別スレをお勧めします。
 
2レスにスレ主ルールを書きます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3592705】 投稿者: のりたま  (ID:IUCPhbzcuXs) 投稿日時:2014年 11月 27日 17:16

    またも書き忘れ(汗)。

    きりんさん、
    あの放送を見て、本当に決まった時間に夕食を出そうとした私。
    でもでも。無理。
    どうしても、10分くらいは前後しました。
    あっちゃんのお母さんすごいな~。

    来年はどうしましょ?(大汗)しないな、多分!!(>_<)

  2. 【3592725】 投稿者: 伊予かん  (ID:tZtdcAeeEKE) 投稿日時:2014年 11月 27日 17:47

    のりたまさん

    下流の宴の作者の林真理子さんは、受験に関しては和田秀樹氏を取材してるので、
    パターン暗記数学なんですよ。

    地頭なしにパターン暗記数学は、無理だと思いますよ。

    にんじんさんが仰る、文系数学の代表格は一橋や慶應経済だと
    お察しします。
    過去問をみて理系志望者が文転したいと思う内容ですからね。

  3. 【3592732】 投稿者: のりたま  (ID:IUCPhbzcuXs) 投稿日時:2014年 11月 27日 18:08

    伊予かんさん
    >勉強するのは本人ですし、いくら正論でも本人に響かなければ
    従わないと思いますし、本気にならないでしょうから。

    全くその通りです。
    「馬を池に連れて行くことはできても、水を(無理に)飲ませることはできない」という格言がありますものね。
    ここの皆さんは、池の場所を馬(子)に知らせ、何とかして水を飲んでくれないかなーと念じていると思います。
    私の勝手な想像といえばそれまでですが。

  4. 【3592854】 投稿者: にんじん  (ID:pqI0/nB2alE) 投稿日時:2014年 11月 27日 20:47

    いろいろな話題が併走・・・ということでお許しください。
    GやらLやら、意見はありません。
     
    さて、のりたまさん
    私は鋭いんです。妻には細かいと言われますが。
     
    >私はもっと前の、題名忘れました「エジソン」とか?
    それは、「受験の神様」(成海○子というかわいい子が主人公)よりあとの「エジソンの母」ですね。
    子供たちが大好きで爆笑し、妻が大嫌いで激怒し、と大変でした。
    私もあの主人公の性格にはついていけませんでした。(^^;)
    私はバラエティ苦手派なので、ドラマ見たいです。下流の宴は番宣で引いてみませんでした。
     
    今日、電車で女子高生たちと乗り合わせました。
    「あいつ舌打ちばっかりうって、いつもイライラしてるだけなんだけど、好きなんだ~」と。
    「いやいや、そういう西○○ナ的な恋愛はやめなさい」っておじさん言いたくなりました。
    あのタイプの子たちは、なぜか世の中に対する自分の見方に絶大な自信があると思います。
    「アレはだめ。これはイイ」と断定する会話を、危ないなぁと思ったり、ちょっとうらやましかったり。
     

     

  5. 【3593479】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2014年 11月 28日 15:03

    女の子は難しいですね。
    女の子は推薦やAOを上手く使う方が進学しやすいかもと思ってしまいます。

    女の子はマルチタスクで男の子はシングルタスクのようですから、
    男の子はどちらかと言うと素直なので、動機さえあれば受験勉強に集中
    するかも知れませんね。
    女の子は士業を目指すなど現実的な選択のもとに受験勉強頑張る子は
    多いかも知れません。

    ウチの子は、おばかですが素直なぶん単純で分かり易いです。
    おだてると、直ぐに木に登るし。
    私は小さい時から感謝する気持ちだけを育んだつもりです。

     学問をするには分限を知ること肝要なり。人の天然生まれつきは、繋つながれず縛られず、一人前いちにんまえの男は男、一人前の女は女にて、自由自在なる者なれども、ただ自由自在とのみ唱えて分限ぶんげんを知らざればわがまま放蕩に陥ること多し。すなわちその分限とは、天の道理に基づき人の情に従い、他人の妨げをなさずしてわが一身の自由を達することなり。自由とわがままとの界さかいは、他人の妨げをなすとなさざるとの間にあり。

    学問のすすめは、愛読書です。
    ですが、私自身は実践できてません。トホホ

  6. 【3593492】 投稿者: 伊予かん  (ID:q6LMeZNDNA2) 投稿日時:2014年 11月 28日 15:19

    興味無いかもしれませんが………



     学問とは、ただむずかしき字を知り、解げし難き古文を読み、和歌を楽しみ、詩を作るなど、世上に実のなき文学を言うにあらず。これらの文学もおのずから人の心を悦よろこばしめずいぶん調法なるものなれども、古来、世間の儒者・和学者などの申すよう、さまであがめ貴とうとむべきものにあらず。古来、漢学者に世帯持ちの上手なる者も少なく、和歌をよくして商売に巧者なる町人もまれなり。これがため心ある町人・百姓は、その子の学問に出精するを見て、やがて身代を持ち崩すならんとて親心に心配する者あり。無理ならぬことなり。畢竟ひっきょうその学問の実に遠くして日用の間に合わぬ証拠なり。


    学問のすすめは、奥が深いです。
    諭吉=一万円 なんて、なんて下世話な・・・・・

  7. 【3593717】 投稿者: にんじん  (ID:.BMVuRB4GZ6) 投稿日時:2014年 11月 28日 20:43

    学問のすすめが愛読書とはしぶいですね。
    青空文庫というので無料で読めるんですね。
    参考になりました。
     
    さて、我が子には大変優秀な友人がたくさんいます。
    そのうちの一人と定期テストの話をしていたところ、その友人が「テスト前にじたばたしても
    はじまらない。これまでの積み重ねの結果が出るだけだから」と言ったそうです。
    それを聞いた我が子はいたく感心し、「ということは、彼はそれまで積み重ねてきたんだ」と。
    「そりゃそうだろ?」と言いたいのをがまんして聞いていると、「だから成績がいいんだ」。
    お?これはいい傾向だ。
    これで、「自分もこれから積み重ねていこう」と思ったと思います。
    我が子も努力してなかったはずはないのですが、「積み重ね」という観点はあまりなかった
    かもしれません。
    親がいくら言っても通じないことが、友達の実例を見るとわかっちゃうんですねえ。
    あとは、その気持ちが、ずっと続いてくれると良いわけです。(^^)
     
    それから、最近、受験のことで、いろいろ先輩にインタビューしてるようです。

  8. 【3593940】 投稿者: きりん  (ID:GSDX7KSfLQY) 投稿日時:2014年 11月 29日 00:25

    にんじんさん

    >我が子には大変優秀な友人がたくさんいます。 そのうちの一人と定期テストの話をしていたところ、その友人が「テスト前にじたばたしても はじまらない。これまでの積み重ねの結果が出るだけだから」と言ったそうです。

    自分をしっかり持っているお友達さんですね。

    以前書いたか、と思いますが、優秀な人を見ていると、何事も事前準備がしっかりしていて感心します。

    あと、オン・オフの切り替えの旨さですね。


    でも、
    >それを聞いた我が子はいたく感心し、「ということは、彼はそれまで積み重ねてきたんだ」と。
    「そりゃそうだろ?」と言いたいのをがまんして聞いていると、「だから成績がいいんだ」。
    お?これはいい傾向だ。
    これで、「自分もこれから積み重ねていこう」と思ったと思います。

    この反応になる、にんじんさんのお子さんも、素晴らしいです!

    我が子1、子2ときたら

    いたく感心などせず、
    「そうなんだよ。○○は、なんだかんだ言って、日ごろから、努力してるんだよ。小心者だからさ、なんて言いつつ、そういう積み重ねが出来る奴なんだ。」

    おいおい!積み重ねって、しようと思えばアナタ様でも出来ますよね?もしもーし!と言いたくなるのですが(実際、言ったりもします)
    「いや、俺にはムリ」

    こういうの自分をわかってる、と言えばいいの??
    褒めてつかわせばいいかしら・・・。(冗談です。笑)

    子1は、何もかもがムリムーリ、子2は、俺にはコツコツが無理だから、1夜漬けで何とかしよう、タイプです。

    一夜漬けでジタバタしてますよ~。

    ただし、授業の集中力はきっと子1より、子2なんだろう、と思うことはあります。

    しかしながら、我が子達の頑固さぶりは、人の長所は参考にはせず、専ら賛美するべき対象としてのみ存在し、ひたすら、アイツはすごいよ~、で終わります。

    ゆえに、友達には好かれているような気がしないでもない。

    張り合うとか、切磋琢磨とかいう言葉は、彼らの辞書にはありません・・・。

    いいのか??

    子2の一夜漬けは、超タイムラグのある「授業の復習」です。

    でも、これでは知識も学力も定着はしないよな~。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す