最終更新:

170
Comment

【5025060】桐光に向いている人について

投稿者: スレ主   (ID:kl/edWZBSvw) 投稿日時:2018年 06月 12日 22:01

中高6年間通ったのでその感想を書こうと思う。特に高校3年間に注目して書こうと思う。

まず学習環境に関してだが、これはαクラスと一般クラスでは状況が大きく異なる。これは、私が実際にαと一般クラスの両方を経験して感じたことである。

αの学習環境については、とても良い。教員は教え方の良い人たちが重点的に充てられ、生徒の学習意欲も高い。クラスの半数が、理αでは東大、東工大、医学部志望、文αでは東大、一橋志望である。毎年αからは殆どの生徒がMARCHに合格するし、早慶合格者も多い。もちろん上記大学を志望している人は第一志望は別の高校を目指している人が多いと思うが、第二志望として入ってきてもαに入ることができれば良い環境で勉強できるということである。

次に一般クラスについてだが、正直、一般クラスは全然良くない。一部いい授業もあるものの、分かりづらい授業や、扱う内容のレベルが低すぎる授業が目立ち、αに比べて大幅に学習環境が下がるというのが率直な感想。私も含め高3からαに行けた人は授業はあてにせず自前の参考書や予備校のテキストで内職していた。既に「二極化」というスレッドで紹介されているが、今年度、一般クラスからMARCHに行けたのは一握りの生徒だけであり、多くはそれ以下か浪人。MARCH以上を目指すなら授業よりも自学自習や予備校に重点をおいて勉強した方がいいというのが現状であり、それを早いうちからやってこれた人が結果を出している印象である。

そしてα選考に関しては、高1時の年3回の実力テストと年4回の定期試験の成績で決まる。実は私の代では、高入生男子の中で高2からαに行けたのは文理それぞれ数名程度。女子の状況は分からないが、高入生男子全体で120人いるわけなので、そう簡単なものではないということが分かると思う。確かに高入生の中にはαにいくことに全然関心がない人もいるので、競争が激しすぎるというわけではないが、高1の時にゆるい気持ちでいてはαに行ける保証は全くないということが分かると思う。

つまり、桐光に向いている人というのは「高校3年間しっかり勉強して難関大学に行きたい人」で、「高校1年からしっかり頑張れる人」だと思う。

(↓長くなってしまったので分割して書きます。学校生活について書いていますので是非見てください。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5046488】 投稿者: 内部進学基準  (ID:Pyqg.vs6dcY) 投稿日時:2018年 07月 04日 19:01

    そうですね。
    6年間通わないという選択を視野に入れて情報収集に励みたいと思います。

  2. 【5046503】 投稿者: 内部進学基準  (ID:Pyqg.vs6dcY) 投稿日時:2018年 07月 04日 19:14

    暖かいお言葉ありがとうございます。

    学年に伴いスケジュールがタイトになって行くのであれば、さしたる拒否反応は出なかったと思うのですが、4月から全く休みのないガチガチのスケジュールにもかかわらず冴えない合格実績に嫌悪感すら抱くようになってきました。

    成長期が始まり日増しに親と疎遠になっていく大切な期間が非効率なスケジュールに奪われる脱力感を克服するのには時間がかかりそうです。

  3. 【5046589】 投稿者: 可哀想です  (ID:/FxkSPAgkF.) 投稿日時:2018年 07月 04日 20:30

    親身になるフリして、学校のフォローが目的の書き込み。
    親御さんが可哀想すぎる。

  4. 【5047330】 投稿者: いや  (ID:91vdQO/Li7c) 投稿日時:2018年 07月 05日 13:08

    むしろ家庭の問題に見えますが。

  5. 【5047466】 投稿者: 内部進学基準  (ID:LAuvvHGRt1k) 投稿日時:2018年 07月 05日 15:33

    消費時間に見合った合格実績なら、入り口に対してお得なカリキュラムなのだと納得も出来たのですが、入り口に見合った結果に加えて、休みも無いとなると気分も沈んできます。

    程よい休みがあれば同じ合格実績でも、そんなものかな、もしくは家庭のサポートの問題だと理解するのですが、母集団の問題もあるので家庭に委ねるとクレーム続出なのかもしれませんね。

    ここまで連休が全く無い(4-7月間に1回だけあったので全くでは無い?)となると、企業であればブラック認定です。
    各種検定を受けようものなら馬車馬のようなスケジュールになってしまいます。

    よく遊びよく学べ派には向いてないってことですね。

    ちなみに休みに関すること以外は特に不満はありません。
    校則も厳しくなく施設や学習サポートも充実していて、いい学校だと思っています。

  6. 【5047535】 投稿者: いや  (ID:BTCF5Xo6xmU) 投稿日時:2018年 07月 05日 16:45

    ちなみに、息子さんの方は(男子部ですよね?)、
    週休1日ではブラックと感じるとか、
    休みがないので家族と出かけられなかったり
    遊べなかったりして寂しいとか、
    土曜まで学校に行きたくないとおっしゃっていますか?

    というのも、私も、同じように感じたことはあるのですが
    休みが増えたからといって親の思うままになるべき年齢でもないですし
    家にいたらいたで、勉強しなさいとか、言わなくていいことを
    口やかましく言ってしまいそうです。
    うちは土曜が休みだったら鉄砲玉のように遊びに行って
    結局、親と仲良くなんて過ごさないと思います。
    体力も趣味も違いますから、学校含む外で元気にのほうがありがたい。

    土曜日は午前中で終わりですから、その後クラブに行くもよし
    フォローでつかまるもよし、
    図書館で好きな本を読むもよし、帰って遊びに行くもよし、
    外部のクラブチームで真剣にスポーツをやっている生徒さんもいますし、
    塾で勉強する生徒さんもいます。興味深い外部の講習も、午後から参加などできませんか?
    タイトな環境はたしかと思いますが、ここから先は子ども次第。
    子どもがつかんできた学校でどう伸びるかは、
    やはり家庭次第なのではと思いました。
    失礼しました。

  7. 【5047558】 投稿者: 内部進学基準  (ID:LAuvvHGRt1k) 投稿日時:2018年 07月 05日 17:12

    土曜日が休み、はたまた隔週で休みの学校に進学した小学校時代の友人の金曜日の夜の過ごし方を見聞きするとなんだかなぁとは思うようですね。
    まさか、ここまで全く連休が無いとは思ってなかったようです。
    第一希望でもなければ、そこまで細かく調べ上げませんしね。

    検定試験が日曜日の場合、土曜日は試験勉強に充てたいのですが、そうもいかず差が開くことにジレンマを感じます。

    また、親の立場で言えば、金曜日の夜から出かければ2泊3日を小旅行に使えるのに、とりわけ冬にスキーの練習が出来なくなるのは残念です。
    2月がこれまた見事に土曜日全滅なんですよね。

    北原白秋ではありませんが、働けど働けどならぬ、通えど通えど・・
    出るにせよ残るにせよ本人に任せたいと思います。

  8. 【5047905】 投稿者: 要約すると  (ID:d7lqf6UocWQ) 投稿日時:2018年 07月 05日 22:33

    「休みがない割に実績がイマイチで、非効率なスケジュールだ」で、ここ最近のレスは必要十分です。あまり個人の事情や長文を並べられても読みづらいだけかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す