最終更新:

167
Comment

【7024550】農大一中の偏差値に比べて農大一高の大学進学実績がかなり見劣るのはなぜでしょうか?

投稿者: 稲花小学校からの中受に悩む親   (ID:u6fME/cMkDA) 投稿日時:2022年 12月 04日 19:58

東京農業大学第一高等学校・東京農業大学第一高等学校中等部

ブログ最新記事

中等部柔道部団体・個人...

6月21日に行われた、第16回第2ブロック中学校柔道大会において 男子団体が4位入賞...続きを読む

稲花小学校からの中受を悩む親です。
中受の偏差値60を誇る農大一中生が農大一高に進学しているはずなのですが、農大一高の大学進学実績は中受偏差値60前後の別学に比べてかなり見劣りしてしまいます。
優勝な一中生がなぜそのようなことになるのか理由がわからないため、中学から外に出た方が良いか悩んでおります。理由をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますと大変助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7140423】 投稿者: 向日葵  (ID:SNXO33CMWSI) 投稿日時:2023年 03月 07日 21:11

    情報ありがとうございます
    今年の一高生の健闘を祈っております

  2. 【7156671】 投稿者: さくらんぼ  (ID:ZScmJ0CwNsQ) 投稿日時:2023年 03月 22日 21:48

    今年の結果出たようです。
    おめでとうございます
    皆さんよく頑張りましたね
    https://www.inter-edu.com/univ/2023/schools/139/jisseki/

  3. 【7158111】 投稿者: そう?  (ID:DXx1bFPY5sE) 投稿日時:2023年 03月 24日 17:08

    何かまだ物足りないなぁ。
    ただ、実際はリンク張られている結果より、まだ多い結果のようだが。

  4. 【7158723】 投稿者: エデュの  (ID:b5u72Xl9ssk) 投稿日時:2023年 03月 25日 10:43

    データってアップデータされるのでしょうか?
    どの学校も国立後期の数字はあると思うのですが。

  5. 【7159641】 投稿者: たま  (ID:ZScmJ0CwNsQ) 投稿日時:2023年 03月 26日 08:55

    そうだと思います
    もう少し待ちましょう

  6. 【7159890】 投稿者: 後期は  (ID:in7v1VwlUfM) 投稿日時:2023年 03月 26日 13:41

    東大は無いので、一橋や筑波、千葉大、一部旧帝あたりですね。
    学校発表は新年度かな。

  7. 【7160026】 投稿者: ほー  (ID:9IFeWmd5tcw) 投稿日時:2023年 03月 26日 15:38

    ところで、小学校受験の「偏差値」ってどこから算出するのでしょうか?
    イメージ?

  8. 【7160118】 投稿者: またやってきた  (ID:SHUatXNX6bU) 投稿日時:2023年 03月 26日 17:49

    あなたのおっしゃるとおり小受で偏差値は出せません。個人の主観による順列で、数値である偏差値は捏造です。まったく根拠はないものです。
    ID:aEPPWk.1xTcが提示した偏差値表は数年前に小受板で誰かが勝手に序列したもの。中受親たちに「小受親は偏差値の意味もわかっていない」と散々ツッコミを受けて炎上していました。特に稲花小が開校したばかりの1、2年目時点のもので、開校当初からいきなり倍率が高く、小受で主流の伝統校家庭からかなりやっかまれていた時に作られたもので、有名伝統校よりも低くポジションされた表です。そういった点でいまだに稲花小は妬みやっかみを受けていますが、その後、毎年の入試倍率を見て年々アンチたちも稲花小の人気を認めざるを得ない状況でもあります。それでも難癖はつけ続けられています。
    わざわざ小受板まで飛んで、数年前に炎上した表を拾ってくるあたり、またまたこのスレで稲花親vs一中一高親という構図を演出して荒らしたい方が再登場したのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す