最終更新:

99
Comment

【332233】京都には強いけど兵庫では・・・?

投稿者: 受験の素人さん   (ID:rtI4GASVJoU) 投稿日時:2006年 03月 25日 02:55

 皆様、教えてください。私には、元々馬渕の情報が殆どありませんでした。
 周りの方は、ほとんど日能研か浜学園に通われています。
 しかしながら、私はあまり左記の二校に魅力を感じません。辿り着いたところが、馬渕だったのです。電話応対や実際、講習を受けてみた感じも我が家好みでした。
 が、合格数などを拝見すると、やはり京都・奈良方面の学校に強く、阪神間ではいまひとつ結果がでてないように思われます。
 具体的に申しますと、甲陽学院を志望しているのですが、そのあたりは実際どうなんでしょうか?やはり、地元の浜学園かもしくは日能研にしている方がカタいのでしょうか・・?
 諸先輩方のアドバイスをお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「馬渕教室に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【355262】 投稿者: きらら  (ID:nyHUvcqxr/o) 投稿日時:2006年 04月 28日 13:31

    sky-gさんへ

    ご丁寧なおこたえをありがとうございました。
    おっしゃること、よくわかりました。


    入塾前に いろいろと塾選びで悩んだのですが、
    「拘束時間の長い塾」「ガンガン勉強さす塾」は外し、馬渕を選んだのです。
    実際は、費用のことも我が家では大きなポイントでした。


    親の私に、中学受験の知識が全くありません。
    自らすすんで勉強する姿を見て、馬渕の先生方のご指導に感謝こそすれ、
    馬渕の指導方法に疑問を持ったことがありませんでした。
    息子は馬渕に通うまで、公文や塾には行っていませんでした。
    馬渕に行き始めた頃 「勉強って、こんなに楽しいもんやったんや!」と
    よく申しておりました。今も本当に楽しく馬渕に通っています。
    馬渕の先生の説明もよくわかるそうです。それだけで、親の私には十分だったのです。
    大切なのは大学受験、本当の勝負は社会に出てからだと思っておりましたので・・
    中学受験塾に通わす親としては、甘い認識でした。
    ご意見、心に留めておきます。ありがとうございました。

  2. 【355294】 投稿者: F2クラス  (ID:odgaVOer9vk) 投稿日時:2006年 04月 28日 14:57

    >偏差値と言うものは、母体がちがうと同じ成績でも全く数値が
    >ちがうというのはご存知のことと思います。
    >塾によって目標偏差値がちがうのもそのためですよね?
    >各塾が設定している目標偏差値の基準を見れば、だいたいその塾が
    >きちんと面倒みるラインというのも見えてきます。
    >テスト業者が行って出した偏差値よりも、塾内で発表されている偏差値が
    >すごく低いところもありますね。
    >一つは、「当塾はとても優秀な生徒ばかりなので、その中の平均点をとるお子さんだと、一般的
    >には60ぐらいあるということになります。」という、アピール。
    >偏差値というのは一般的には75以上と45以下は正確には計れません。
    >細かく分布を知りたいゾーンを50〜65の間に設定することが普通です。
    >塾が入試対策を得意としている学校をだいたい60前後に持ってきてあるというわけです。
    >例えば、ある学校を目指すとき、△塾で劣等感持ちながら無理無駄も多い大変な量の課題に悩ま
    >なくても、○塾か□塾にいけば必要な量だけきちんとやれば先生が力を入れて面倒みてくれると
    >思うけど・・・なんてこともあるのです。
    >具体的に言うと、お子さんの志望校を塾内偏差値で45以下に設定している塾は避けた方がいいか
    >なというのが私の考えです。
    >偏差値45ということは、計算すると100人中85〜90番目という位置づけになるので、塾側の内心
    >としては「宣伝効果」が期待できないと思っています。
    >また、大手になればなるほど規模が大きいために、実力のある講師はターゲットにしているクラ
    >スの担当となることが多く、それ以下のクラスにはそれなりの講師や新人講師となるケースがと
    >ても多いのも事実です。
    >「偏差値40だった子を60まであげて挑戦校に合格させた講師は何一つ評価されなかった。上司か
    >ら、もともと能力のある子をどれだけ宣伝で獲得して灘・東大寺に運ぶかが塾の営業力。この二
    >つ以外の学校の合格をどれだけ増やしても同じだと言われてイヤになった。」
    >「クレームになって辞められては困るからなにも注意はしなくていい。というのはおかしい。」
    >と私とは別の塾に勤めていたけど辞めてしまった友人がいます。
    >彼自身は灘出身だったんですけどね。
    >もちろん、実際に教室にいる講師からすれば、「先生」と言って慕ってくれる生徒への気持ちが
    >強くなって、一生懸命授業し、少しでも成績を上げようと努力しているものだと思います。
    >ただ、そんな方針がちらつくところもあるので、その塾のターゲットの中に志望校があるのとな
    >いのとでは、通塾の意味がちがってきますということだけ・・・。少なくともお子さんの気持ちをも>りあげるために個別指導や家庭教師やご両親のサポートなどの役割が大きくなることはまちがい
    >ないかと思います。
    >中学受験の場合の塾選び、高い学校に多数合格させているからといって、どの中学への準備も万
    >端というわけでは決してありません。
    >その点だけはご注意を。レベル別にクラス分けをしていても教材も解説も同じ・・・という場合もよ>くあります。多くの子達に理解できるようにするために解説の仕方がちがうとかでなければ、レ
    >ベル別クラスの意味はないというのも思うところです。
    これは塾講師ママのブログのコピーの一部です。
    考えされられました。

  3. 【355321】 投稿者: いちゃもん  (ID:sQUnZr8dnc6) 投稿日時:2006年 04月 28日 16:05

    大方↑の文章の内容は共感できます。


    しかし、偏差値45が100人中85位〜90位はないでしょう。
    偏差値50で100人中50位程度ですよね。
    85位〜90位ぐらいだと偏差値30台でしょうと
    難癖つけてみたりする・・・

  4. 【355334】 投稿者: F2クラス  (ID:odgaVOer9vk) 投稿日時:2006年 04月 28日 16:17

    おそらく馬渕の今の6年なら600番台で偏差値45と言うところでしょうね!

  5. 【355594】 投稿者: sky-g  (ID:IrA/RbNCnF.) 投稿日時:2006年 04月 29日 03:07

    なんだか・・・。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > しかし、テクニックはあくまでテクニックで、きちんと基本事項を押さえて、
    テクニックを使わずとも、解けるけれども、この場面ではテクニックを使った方が早いので使う、
    ということができなければ、たとえ中学受験で合格できても、その先は非常にしんどいと思います。


    希のスレをご覧下さいね。上記の事を簡単に言い切れる現状ではない事をご承知下さい。
    貴方のお子様が「もしも…」となった場合に、こんな悠長な事を書き込めるとは思いません
    が…。


    > 速さをダイヤグラムで解く、というのは、少々笑ってしまいました。
    > きちんと理解できていれば、いちいちダイヤグラムで解くより、頭で考えて解く方が、
    > 断然早いと思います。
    > (たとえば、今年の灘の問題など、普通に解けば、3分もあれば解けますが、
    > ダイヤグラムを使えば、倍以上の時間がかかるでしょう。)


    非常に頭の回転が鋭い方ですね。でも現実に最難関校を志望する小5・小6は、現時点では
    そこまでのチャンネルの切り替えを出来ないですよ。
    そして今年の灘中の問題で3分以内で解ける速さの問題の解法をご教示下さい。
    速さの問題については勿論基本を抑えた話でテクニック論の事を書き込んでいますが、
    灘のH17年の出題と洛南高附中H16年の出題は、線分図・情景図1本で解けるので
    しょうか?
    ちなみにダイヤグラムの必要性を説いたのは、何と貴塾のF校校長先生ですが。
    それも数年前までは理科担当だったのですが…。

  6. 【355640】 投稿者: なんだか・・・。  (ID:fw/4DcraNsY) 投稿日時:2006年 04月 29日 08:52

    sky−gさま


    いちいち反応するのも、どうかと思いますが、
    灘の速さの問題は、2日目の1番です。


    全体の距離を1とすると、
    A君の時速 4/15 (10:55−7:30−0:10=3:45,時間で表すと15/4時間)
    B君の時速 1/3 (10:40-7:30-0:10=3:00)

    ?B君が、A君に追いつくまでに、休憩をとらなかった場合、
    A君は、30分早く出発して、4分休憩を取っているので、
    26分先に行っているのと同じなので、
     4/15×26/60÷{(1/3-4/15)×1/60}=104
    7:30 + 104分=9:14

    ?B君が、A君に追いつくまでに、休憩を取った場合、
    B君は、A君より30分プラス10分先に行かれて、4分間、A君に待ってもらう形になるので、36分、A君に先に行かれてるのと同じになるので、
     ?の式の26を36に置き換えれば、144、となります。
    このため、7:30+0:10(B君が休憩した分)+144分=10:04


    誰でもわかるように丁寧に書きましたが、
    実際には、テストでは、いちいち説明はいりませんから、


     4/15×26/60÷{(1/3-4/15)×1/60}=104 ・・・?
    7:30 + 104分=9:14


    ?の式の26を36に置き換えれば、144
    このため、7:30+0:10(B君が休憩した分)+144分=10:04


    これしか必要ありませんから、3分もあれば解けます。
    他のところで、これをダイヤグラムで解く、という答えを見て、
    冗談でしょ、と思ってしまったわけです。


    この解き方に何のテクニックも必要ありません。
    ちなみに、当方は、馬渕の保護者でも、関係者でもありません。













  7. 【355696】 投稿者: sky-g  (ID:f1RBu9mNpPE) 投稿日時:2006年 04月 29日 11:08

    -なんだか・・・。様
    とても参考になりました。
    わざわざご丁寧に有難うございましたm(__)m。

  8. 【512363】 投稿者: まさこ  (ID:viYwR8tdvg6) 投稿日時:2006年 12月 04日 21:24

    馬渕教室に通わせてます。
    授業が素晴らしいのは講師の研修体制がきちんとしているからです。また進路指導もしっかりしていますから、親御さんでも安心して任せられます。授業をよく聞き、宿題をしっかりしていれば、間違いなく志望校に合格できるでしょう。
    私立の難関校みならず、公立校でも第一学区に新教室を作ってますし、大学受験やもえぎ会という小学校受験のコースまであります。大阪府内はもちろん、兵庫県でこれほどで面倒見の良い塾は無いと自負しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す