最終更新:

419
Comment

【3777900】この学校の展望について

投稿者: 蜩   (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 27日 23:11

開智日本橋学園中学・高等学校

ブログ最新記事

芸術進学コース演劇研究...

2月14日(金)雪の空模様の中、本校ホールにて「1年次学年末発表会」を公演し...続きを読む

好感を持ちました。
しかし情報が、少なすぎて困ります。
情報交換をして、外に良い部分を発信することが、これから入学する生徒にも学校にも良いことかと思います。

一期生で試行錯誤もあるようですが、良い方に進んでいるようですし、来年以降期待が持てるかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4118932】 投稿者: どうなんだろ  (ID:Gs1CfZQCOkQ) 投稿日時:2016年 05月 21日 01:07

    GLCとかDLCの生徒さんは、みんな海外留学を目指してるの?
    それなら分かる

    でも留学するつもりがないのにIB教育を敢えて選んで、国内大学を受験する理由は分からない

    ハードすぎて私なら絶対に避けるだろうから

    だからすごく興味がある

    どんな受験方法、パターンを念頭に上記のクラスを選んだのか

    あるいはIB=アカデミックな英語力がつく みたいな浅薄な考えで、あまり先々のことを考えずに選んだのか

    ひょっとしたら後者の人もいるかなと思って“知ってた?”って聞いてみた

    ついでに聞いてみたい
    IB 試験の内容を知っててIB のクラスを選んだ?

  2. 【4119047】 投稿者: 大学入試改革  (ID:cWjVKrh/vQ.) 投稿日時:2016年 05月 21日 06:59

    大学入試自体が現行のものとは変わるみたいですが…

  3. 【4119659】 投稿者: 国内  (ID:Ja8yzoGCRUo) 投稿日時:2016年 05月 21日 16:11

    大学入試が変わるのは「国内」の話であって、「IB」とは全く別のものです。
    ただ、国内の入試改革もまだまだ理想論が多くて、現実的になるのはほど遠いと感じます。結局、あんまりいろんなことがしっかりとは決まっていない。

    そして、個人的な考えでは、入試センター試験の変更は、あんまりうまくいかないと思う。

  4. 【4119684】 投稿者: どうなんだろ  (ID:.srFTDxP9Ac) 投稿日時:2016年 05月 21日 16:34

    大学入試改革もね どうなんだろ

    本格導入は先送り
    2020年からの学力評価テストには40〜80字の記述問題を採用って中受レベル以下
    それ以降の具体案は現場との折り合いがつかずで未確定
    センター規模での改革実施の壁は高く、大学に丸投げ状態?


    大学入試改革の理念がIBのコンセプトに沿ってるから対応できると考えるのはあまりに安直じゃないかな

    IB試験と国内大学受験を考えてるならダブル受験になるよね

    IB入試→IB最終試験→学力評価テスト→大学個別入試を半年でやる
    大学も複数受けるだろうから個別対応が必要になるわけで、これら全てに対応するのは負担がハンパないんじゃないかな

  5. 【4119897】 投稿者: IB  (ID:Ja8yzoGCRUo) 投稿日時:2016年 05月 21日 20:17

    >GLCとかDLCの生徒さんは、みんな海外留学を目指してるの?

    そうとは思えないよ。ここの掲示板見てても、「何となくお買い得に入学して、難関大学へ」の雰囲気がムンムンしてるし…。
    海外留学の話題では、全然、盛り上がってないよ。

    >でも留学するつもりがないのにIB教育を敢えて選んで、国内大学を受験する理由は分からない

    おそらく、どうなんだろう様がご自分で予想されている「IB=アカデミックな英語力がつく みたいな浅薄な考えで、あまり先々のことを考えずに選んだ」
    というのが本当のところなのでは?

    海外留学に熱心な渋幕、渋渋でも、一体、どれほどの人数が海外の大学へ行ってる?
    それにね、日本人は、海外の大学というとレベルが高いと思っているようだけど、全然レベルの高くない海外の大学だって山ほどある。日本人が聞いてもレベルが分からないから、「海外の大学=凄い」みたいな風潮あるけど、これも笑えちゃう。

    >IB 試験の内容を知っててIB のクラスを選んだ?

    一部はそうかもしれないけど、何となく「英語」ってイメージで来ちゃってる人多くないかしら?
    ともすると、最終段階で実態が分かって、パニック?
    あるいは、コース変更で、国内大学コースって(ACだっけ?)を希望する人が増える?

    うまくいくもどうも、何となく分かってない人が多そうに感じるのは、私だけではなかったみたいだね。なんだろう様の思うところと非常に通じます。

  6. 【4119911】 投稿者: 今年入学の親  (ID:cCrFe3dijRI) 投稿日時:2016年 05月 21日 20:36

    煽りに炙られますが・・・

    教育で自己が成長し、やりたい道が固まった上で、次の教育(大学)を選択。国内にそれがあればいいけど、無ければ世界から選ばざるをえない、と考えています。

    通訳も物流も販売も生産も、仕事がどんどんコンピュータに置き換わっていき、経営者は外国人に変わって行きます。人の知識はコンピュータに勝てません。多様な外国人と対等以上のコミュニケーションをし、コンピュータに使われるのではなく、使いこなす。子どもが大人になった時に必ず来る未来で仕事をすることができる人材。今の言葉ではグローバルリーダーです。
    30年前は有名大学を出ればよかった。
    10年前は英語ができればよかった。
    10年後は・・・

    大学が知識つめこみ型のまま変わらなければ、東大に入れたとしても、今よりもさらにやりたい仕事につけなくなっているでしょう。

    探求型全人教育、IB教育の勉強をしなくても、素養があってどこの大学に行ってもグローバルリーダーになれる子もいるでしょうが、そうでないなら、そうなれるかどうか変わるチャンスを与えたいということです。

    学校の説明を聴いてこんな事も考えて入学させましたが、実際は、あわなければ転校してもいいしーと気軽に考えています。

    ちなみに、英語が目的でないことは、説明会でも入学後も説明されてるので、先の書き込みの方々のような勘違いのある家庭は少ないと思います。

  7. 【4119913】 投稿者: そう  (ID:weYGB0XvH4c) 投稿日時:2016年 05月 21日 20:40

    そうそう、なんか良くわかってない人が多いような。
    特待狙いの貧乏くさいスレもあるくらいなのに、海外大学のばか高い学費理解してるのかと。
    IBさんの分析、お見事。

  8. 【4120176】 投稿者: ibさんと何だろうさん、そうさんへ  (ID:tXyOJBjhlhQ) 投稿日時:2016年 05月 22日 00:38

    海外のIB入試と国内の一般入試の二元論で調子に乗って語られていますが、日本のバカロレア入試(推薦やAO入試含)の視点が抜け落ちているようですよ・・・・現在、文部科学省のHP等で掲載されていますが、東大や筑波、大阪大などの国公立、早慶等の 私立でもIB入試が開始しており、今後も導入校が増えていくとの事。また、推薦やAO入試でもIBスコアを活用する事例もあるようです。また、開智日本橋のIB保護者説明会資料に記載されていますが、国立大学は個々の大学のアドミッションポリシー、カリキュラムポリシー、ディプロマポリシーの確認、整備を平成28年度までに実施の上で、平成33年度迄に、国立大学の入学定員の30%を目標に、推薦、AO、IB入試を拡大するとの事。この事からしますと、現在のIBクラスでは海外入試はIB、国内入試は一般受験という無駄な事をする事は減りそうですが・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す