- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 学院第一志望でしたが・・・ (ID:UMNX8CXqOIM) 投稿日時:2021年 02月 05日 22:42
早大学院が第一志望でしたが、、3日に受けた慶應中等部にも合格をいただき、本日、面接に行って参りました。
明日が合格発表ですが、もしも合格をいただけたら、親子共々、悩んでしまうと思います。
同じような境遇の方がいらっしゃったら、過去でも構いませんので、選択基準などを参考までに教えていただけると助かります。
-
【6197435】 投稿者: パワーバランス (ID:uBqkNHIEW2c) 投稿日時:2021年 02月 06日 15:21
アンチ慶応の方ですか?河井杏里は大学からだよ。
せめて、勝間和代さん、河野太郎さん、松岡修造さんとか並べて欲しいわ。 -
【6197635】 投稿者: 外部生 (ID:ZBxgLWt7ez6) 投稿日時:2021年 02月 06日 17:16
普通部の外部生ですが、普通部も中学入試組は外部生と幼稚舎と言いますよ。
でも、差別的な意味ではなく、幼稚舎の方も外部だからどうという事もないですし、外部も幼稚舎だからどうということはないです。学校の文化やルールを知っているか知っていないかの差くらい?
実際は、外部生も2世3世の家庭が多いので、外部でも詳しい方は多いですが
幼稚舎の方のほうが親も子供さんも、学校に詳しいのでいろいろと教えて頂けるし、普通に外部幼稚舎関係なく仲良くしてます。
そもそも外部の方が多数ですし…。
中等部は女子もいるので、違うのかな?
ちなみに、渋沢栄一氏は慶應医学部に貢献された方ではなかったでしょうか。
アンチ慶應の方がご覧になったら気を悪くされるかしら… -
【6197851】 投稿者: ナランハ (ID:7Bl8WpspbOI) 投稿日時:2021年 02月 06日 19:03
どちらも素晴らしい学校には間違いないと思います。
長男が学院、次男が中等部に進んだ保護者です。主人が付属校時代に恩師や友人に恵まれた経験もあり、また子ども達の在学中に留学経験をさせたいことから我が家は中学受験を決めた時から付属校希望でした。
兄が学院に進学し、楽しそうな話を聞いていた弟は学院を第一希望にしていましたが、塾の最終面接で中等部の試験内容との相性が良いからと言われ、受験プランを組み直し結果学院は不合格、中等部にはご縁をいただきました。本人は当初戸惑っていましたが、入ってみれば次男には合っていた校風だったのだと塾の先生には感謝しています。
私自身は公立から国立大卒で付属校経験はありませんが、繰り返しになりますがどちらも本当にいい学校だと思います。ただ同じ自由でもタイプの異なる学校です。個人的な感想ですが、中等部は幼稚舎のお子さんが上がってらっしゃいますし、自由の中にも規律を感じコツコツと総合力を求められる印象です。学院は枠にはまらない学力とはまた違った価値観を持ち合わせているお子さんや先生もいて、息子の学校での話を聞いていつも楽しませてもらいました。
早慶うんぬんというより、ご子息に合った校風の学校に進まれることがご子息はもちろんご家族にとっても幸せなことだと思います。ご子息に強い意志があれば別ですが、まだ小学生やはり親のリードが大事だと思います。納得いく結論が出せますように応援しています! -
-
【6197994】 投稿者: 慶應中等部と悩んでいます。。 (ID:UMNX8CXqOIM) 投稿日時:2021年 02月 06日 20:08
ナランハさん へ
>長男が学院、次男が中等部に進んだ保護者です。
非常に貴重なご意見です。
ナランハさんの情報は、私が知り合いやネットなどから想像していたイメージに近いです。
>納得いく結論が出せますように応援しています!
有難うございます!
親子ともども後悔しないよう、今晩子供と話します。 -
-
【6198040】 投稿者: い (ID:altQqMeXrrg) 投稿日時:2021年 02月 06日 20:37
よくやるねえ、いんしょうそうさ。
よく見かける茶番劇なので、既視感しかない。 -
-
【6198074】 投稿者: 。 (ID:uJpXtXwh7fc) 投稿日時:2021年 02月 06日 20:52
?
-
-
【6198105】 投稿者: 慶應中等部と悩んでいます。。 (ID:UMNX8CXqOIM) 投稿日時:2021年 02月 06日 21:03
い さんへ
よく見かけるとのこと、毎年確認されているのですか?
我が家は年子ではなく、長男の受験なので、初めてでして。。
また、過去ログも確認しましたが、同様のスレはなかったので、立てさせていただいた次第です。
ご気分を害されたなら、お詫び申し上げます。。 -
【6198141】 投稿者: い (ID:qg5Pfs5dcjw) 投稿日時:2021年 02月 06日 21:18
あはは、これはご丁寧に。
どうもいたしまして。