最終更新:

399
Comment

【5777051】中学受験撤退の判断基準(新小6)

投稿者: 3月のライオン   (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 03日 03:15

本部系Nに通う新小6女子で、先月、新聞に掲載されていた今年の神戸女学院の算数を実際の試験時間で家族で解いてみたところ本人は14問中2問しか取れず、偏差値の差以上に志望校とのギャップを感じ、親としては中学受験撤退を考えています。

中学受験を継続するか、撤退するかの判断にあたり、どのような基準を設定すべきか考えあぐねており、判断基準や継続すべきか撤退すべきかについてアドバイスを頂けると幸いです。

【N公開模試4科目偏差値推移(カッコ内は算数)】
4年:63(60)→64(59)→55(61)→56(52)→60(58)→58(56)→63(61)
5年前半:64(61)→57(57)→65(63)→58(62)→64(65)→60(61)
5年後半:64(62)→64(63)→不受験→64(54)→65(61)→63(57)
6年前半:58(60)→64(65)

【前提(親の希望)】
・週5も塾に通うのであれば、受験の時点で9割の確率で桜蔭 or お茶の水女子のいずれかには合格できる学力に到達することが必須(=十中八九そこまで到達できない見込みなのであればその時点で撤退 or クラスを落として通塾日数を週4に減らす)
・私立については桜蔭以外であれば進学不可(=地元公立中に進学)
・国公立(3日校)については、お茶の水女子でなくとも本人が望めば進学可

【撤退方向の考慮要素】
・火がつくのを待っていたものの、他の習い事等での拘束時間が長いため、受験勉強に費やせる時間がただでさえ少ないにも拘わらず、いまだにのんびりモードであること(今クールも連ドラ9~10本分を欠かさず視聴)
・あと1年あるとはいえ、神戸女学院の算数で14問中2問しかできない現状からすると、1年後に桜蔭にチャレンジできるレベルにまで算数力が到達するとは思えないこと

【継続方向の考慮要素】
・習い事・ドラマ視聴等で受験勉強に費してきた時間が相対的に少なく、先月から今月にかけて習い事等を3つから1つへ減らしたため、伸びしろは小さくないと思われること
・3月は学校も塾も休校になったため、算数を中心にキャッチアップする時間的余裕が発生し、数か月時間が巻き戻ったと考えてもいい状況にあること

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 42 / 50

  1. 【5790057】 投稿者: あはは  (ID:nmAh7.glhL2) 投稿日時:2020年 03月 12日 02:05

    あと私立中に行かせるメリットは高校受験を回避できる点っていうのは正しい

    公立に行かせた場合、学校と折り合いが悪くて内申点悪いとかの理由でもし都立駄目だった場合に女子はろくな私立高校がないってのがデメリット

  2. 【5790123】 投稿者: なに言ってるの?  (ID:6KpdhhJUjzQ) 投稿日時:2020年 03月 12日 07:09

    ≫私自身、夫の考えに染まっているのかもしれませんが、わざわざ電車通学で中堅私立や新興公立一貫校に行かせるメリットが正直いまいち分かりません。

    それはあなたが失礼ながら田○者だからじゃ。


    ≫夫が子どものころ、近所に同じく親が東大卒の息子さんがいて、その息子さんは夫とは対照的に御三家を目指すものの不合格で地元公立中→都立高→早慶というルートを経て士業、早々に独立して活躍しているらしく、それも夫の「中途半端な私立よりも地元公立中」と考えるに至った一因のようです。

    いや、マジわからない。前提が変でしょ?それ。

    『地元公立中→都立高→早慶というルートを経て』
    じゃなくて
    夫知人は詳しく言うと『親が東大→地元公立中→都立高→早慶というルートを経て』

    娘さんの場合パパの思惑だと『親が??→地元公立中→都立高→早慶というルートを経て』らしいけど

    さて、お宅はどちらが東大卒でしたっけ?

    あと、真面目な話いじめが嫌だから近くの50の私立はあり得ない。
    具体的な対象があるようだが、きちんといじめについてリサーチしているの?
    たとえ今はそこでいじめがないと認識していてもそこにおいてはお宅の娘さんははっきり言って異分子。あくまで一般論だが、集団の頭のできといじめの率は反比例すると言われることが多い。
    ましてや電車に乗って通う価値なしとお宅では切り捨てた学校群からこぼれ落ちて電車通学してる層。
    私が親なら揉める要素しかないと一番避ける場所だわ。
    娘さんにスルー技術はあるようだがいじめが発生してもおかしくない。

  3. 【5790191】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:jlZS1pIxbnc) 投稿日時:2020年 03月 12日 08:39

    茶化しているようで示唆に富みますね。
    親が大学受験をよく知っているなら公立でも何でも結果の違いは小さいかもしれないけど、スレ主さんのところはどうなのかな。

  4. 【5790193】 投稿者: 結論  (ID:kqKoke5y86w) 投稿日時:2020年 03月 12日 08:41

    両親は予想どおりブレブレだから、娘ちゃんは気にせず1人で頑張れ。

  5. 【5790323】 投稿者: 情報不足  (ID:ZuHakXImQo.) 投稿日時:2020年 03月 12日 10:23

    レベルについては、どこかで開成中学の算数過去問20年でも仕入れてくださいませ。20年前の問題はいまや中堅校の問題で、6年前半の通常授業の演習に出てきたりします。ご主人の時代などいわんやをや。

    ちなみに、桜蔭いじめ結構ありますよ。退学する子もいる。塾の先生はご存じだと思いますが。

  6. 【5790386】 投稿者: だから  (ID:hcpZFW5cYzQ) 投稿日時:2020年 03月 12日 10:59

    地元公立中→都立高

    は、中学時代の内申も無視できないですよね。
    特に主さんご家庭では都立高であればきっとTOP高を目指すのでしょう。

    都立TOP高を受験される子は内申は揃いも揃っていいのが当たり前。
    そして共通問題は出来て当たり前で点差もあまりつかない。
    という状況だそうですし、内申が良いことが前提での1点を争う戦い。

    そうなると中学時代の内申をしっかり取れるかどうか?
    少しでも内申に不満があればすぐにモンスター化しそうなご家庭で、都立高校受験のルートは避けた方が賢明な気がします。

    「桜蔭は学力高すぎて行くところがない子が行くところ」

    というのがご家庭の認識なのですから、中学受験で桜蔭に合格しなかった時には、高校受験で都立ではなく早慶付属へ。

    最終的には東大が無理なら早慶もあり。
    なんですよね。

    だったら『学力高すぎて』の子の中に入らなかった時点で、東大ではなく確実に早慶に舵を切る。


    こう割り切ってしまえば、当初の予定通り桜蔭とお茶の水を受験。
    全落ちで公立はかわいそうだから合格したという精神安定剤のために近所の私立受験。

    でも肝心の娘さんは高校受験を回避したいとのことなので、それなら近所の私立ではないかもしれないけど、早慶の付属も受けさせてあげておいたら?
    とも思いますけどね。

    受験まであと10ヶ月ちょいあるけど、そこまでこのスレッド引っ張るのかな?

    受験体験記などの出版狙い?

  7. 【5790390】 投稿者: 3月のライオン  (ID:KBxiCSnG4dE) 投稿日時:2020年 03月 12日 11:01

    >レベルについては、どこかで開成中学の算数過去問20年でも仕入れてくださいませ。20年前の問題はいまや中堅校の問題で、6年前半の通常授業の演習に出てきたりします。ご主人の時代などいわんやをや。

    20年前の開成の問題が今中堅校で出されているからといって、直ちにそれが中学受験のレベルが上がっていることの根拠にはならないように思いますが。

    私が掲示板やブログに影響されて「昔よりも中学受験のレベルは上がってるんだよ」と夫に言ったときに同じ話をしたところ、夫曰く、中堅校の入試は頭を演習量の多さで補う受験生と演習量の少なさを頭で補う受験生の選別の場だから、前者にとってはそういう上位校の過去問も含めて演習しているか、後者にとっては(そういう上位校の過去問までは演習していなくとも)上位校のヒネリに対応できるかを見られるわけで、中堅校が上位校の過去の出題をなぞる合理性があるけど、それをもってレベルが上がっていることにはならないのでは、と。

    >あと、真面目な話いじめが嫌だから近くの50の私立はあり得ない。
    具体的な対象があるようだが、きちんといじめについてリサーチしているの?
    >ちなみに、桜蔭いじめ結構ありますよ。退学する子もいる。塾の先生はご存じだと思いますが。

    娘が「地元公立中進学は絶対イジメられそうでイヤ」と言い出した場合の話なので、私立だったらイジメが全くないとかそういう考えをもっているわけではないです。夫は自分が「地元公立中進学は絶対イジメられそうでイヤ」で偏差値50台の滑り止めも志望校に含めて万全の態勢で中学受験臨んだので、同じ理由で私立への進学を望むなら桜蔭じゃなくても妥協するよ、というだけの話だと思います。

    >たまたま知り合いで公立中から今は立派な大人になりましたって成功例を一つ知ってるってだけだろ?

    皆さんもご自身の身近な実例やご経験に基づいて投稿されているように思いますし、それはそれでよいと思いますが。

    逆に統計的な一般論であれば「週5も塾に通うのであれば、受験の時点で9割の確率で桜蔭 or お茶の水女子のいずれかには合格できる学力に到達することが必須」という前提を踏まえた上での撤退基準は桜蔭のR3とお茶の水女子のR4を踏まえて「R3/R4の算定期間の平均偏差値が65~66に達する見込みがあるか」に決まるわけなので。ちなみにこれを書いてて気になりましたが、R3/R4の基準は6年時の平均偏差値なのでしょうか、それとも6年後期の平均偏差値なのでしょうか・・・。

  8. 【5790434】 投稿者: あはは  (ID:nmAh7.glhL2) 投稿日時:2020年 03月 12日 11:29

    >皆さんもご自身の身近な実例やご経験に基づいて投稿されているように思いますし、それはそれでよいと思いますが。

    あのな、第三者として書き込みするのと自分の子供の進路決めるの、わけが違うだろ


    >ちなみにこれを書いてて気になりましたが、R3/R4の基準は6年時の平均偏差値なのでしょうか、それとも6年後期の平均偏差値なのでしょうか・・・。

    日能研とか四谷大塚の場合、予想偏差値ってのは合格判定模試に合わせて発表されるから、その時の模試でとった偏差値ってのが本来的には正しいんだろうな
    でもまぁ、子供も出来不出来の波とか成長曲線あるから、親が適当に算定期間決めて平均出して一喜一憂するのが一般的なんじゃないの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す