最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6014019】 投稿者: お答えする  (ID:v..HI8V7tlM) 投稿日時:2020年 09月 11日 21:45

    後期については、すでに多くの大学で発表あったように、オンラインと対面授業との併用の形になるものと思われる。また、今後の進展によっては、キャンパスの開放度がより高まっていくものと期待できる。

    いずれにせよ、都内の大学であるならば、都知事の意向が大きく判断を左右する。
    一連の大学の措置も、そうした要請や判断に準じてきたといえるからである。

  2. 【6014115】 投稿者: うちは  (ID:MN2PPVWF59U) 投稿日時:2020年 09月 11日 23:00

    後期もオールオンライン。健康診断すら中止。

  3. 【6014535】 投稿者: ちょっと考えてみました  (ID:6ISL5xxQZJ.) 投稿日時:2020年 09月 12日 11:03

    大学対面授業再開を躊躇する原因をクラスター発生を避けるためと考えている場合
    大学教員の立場から、以下に掲げた対策の問題点を教えてください。基本コロナ前の対面授業再開です。

    1.対面授業を希望するもの全員に接触アプリ(プライバシー保護されているもの)をインストールさせる
    2.対面授業を希望しない者、及び陽性となり自宅待機を余儀なくされた者に対しての救済措置として全ての授業はオンライン中継
    3.学生への飲酒によるクラスター危険性の啓蒙。
      悪質な場合は単位を認めない。
    4.部外者を入れないために、大学構内出入口全てで、学生証のチェック。
    5.小中高同様のマスク、消毒、換気の徹底。

  4. 【6014584】 投稿者: 健康診断は、  (ID:uQx.eMUfg8I) 投稿日時:2020年 09月 12日 11:45

    健康診断書を就職先に提出するための便宜のみならず、
    そもそも大学がキャンパスでの対面授業を実施するために必須なもの。

    したがって、後期をオンライン授業に一本化するというのなら、
    当該大学において健康診断を実施しないとの判断もあり得る。

    ただ、健康のためにも個人的には実施してもらいたいと思う。
    ちなみに正規学生以外の研究生や科目履修生等の特別学生が当該診断を希望した場合、
    おおむね2500円~3000円程度の実費を徴収する例が多いようである。

  5. 【6014607】 投稿者: わからない  (ID:uQx.eMUfg8I) 投稿日時:2020年 09月 12日 12:09

    私はそうした部分が専門でないがゆえに。
    むしろ、それぞれにつきあなたご自身のお考えを先にお示しになるべきだと思われる。大学生であるにも関わらず、-自ら思考することなく-すぐに他人に「正解」を求める傾向が最近見受けられる。高校時代までの画一的「受け身教育」の弊害だろうか。たとえ未熟であっても、「こういう理由で、自分はこう思うのだが、どうだろうか」と質問することが、大学生としての最低限の礼儀であると私は考える。

    たしかに素直だが、そうした知的に幼い印象の学生は物足りない。
    ガンガンと論争を挑んでくる、生意気だが見どころのある学生に出会いたいと願う。
    そうした彼らとゼミ等で、緊張感もって喧々諤々とやり合いたいね。
    「国民はそのレベルに応じた政府しか持つことができない」のなら、大学も事情は同じ。
    学生が甘ちゃんなら、教員も研鑽を怠るようになってしまうのだろう。
    おバカのゆゆしき連鎖である。

  6. 【6014644】 投稿者: うちは  (ID:MN2PPVWF59U) 投稿日時:2020年 09月 12日 12:39

    後期もオンラインでも健康診断くらいは実施している大学もあるのに。

    理系学部など一部対面もやっていても健康診断すらやらない。

    入学式も何もかもやらなかったから装花から紅白饅頭その他もろもろボロ儲け。冷房も使っていない。校内清掃も大幅カット。本来であれば、せめて健康診断で学生を確認し、メンタルのスクリーニングもオプションで加えるとか、学生への配慮があっても良いのではないでしょうか。

    他大学の教員の話。8月に対面オリエンテーション。参加しなかった学生に電話したら、オンラインの課題提出でミスして講義の参加意欲も無くし退学すると謂われたとのこと。東大だって、新入生の受験生の時より辛いという声を聞き、オンライン授業の欠席が続いたら電話することにしたらしいのに。

    今年の新入生から学費だけボッタクリして、大学とのリアルな関わりは、退学休学時のみ?異常だと思います。

  7. 【6015193】 投稿者: 哀れ  (ID:velAmWsL/e6) 投稿日時:2020年 09月 12日 20:31

    東京都は大変。

  8. 【6015273】 投稿者: あなたは、  (ID:.dgjNTmZ3HM) 投稿日時:2020年 09月 12日 21:40

    あるいは大学側の事情に疎いのであるまいか。
    たとえば医学部あれば、学生の支援もあり健康診断実施は比較的容易だろう。
    だが医学部のない総合大学においては、そう簡単な話ではない。毎年4月に予定し、外部の医療機関等とその旨契約していたところが、コロナ禍でキャンセル。その補償問題含め、秋のいつ頃に再び実施可能か、人員の手当とコロナ禍双方との調整が必要になるからだ。

    また、各大学ともにオンライン授業体制構築ならびにそのために通信費支援やパソコン貸与を実施したはず。さらに、コロナ禍により経済的困窮した学生等多数に対し、大学が経済的支援(1名10~40万円程度)を行った。それらを合わせると、莫大な金額になる。多くは予備費の取り崩し、さらに外部からの寄付によって充当したはずである。このような措置は前代未聞である。

    さらにオンライン授業がつらいとのことだが、むしろ大教室での集団授業よりも個別指導性が高められ、きめの細かい授業が可能になったのではあるまいか。少なくとも、サボリは出来にくくなった。学生アンケートでも歓迎する意見もあったと聞く。たしかに教室に座って教員の話を聴いていればよかった高校時代とは異なり、新入生らは毎週複数科目で課題があるオンライン授業はさぞや勝手が異なったことだろう。実際、大変だったと思う。

    だが、さりとて大騒ぎするほどのことであろうか。高等教育の場である大学において、より厳しい勉強が課されることは当然ではないか。大学にいったい何を求めて入学したのだろうか。サークル活動、あるいは酒・麻雀、それとも彼女・彼氏探し、か。その意義も十分に認めるが、けっして本務ではあるまい。

    私の母校では毎年8月初旬、オープンキャンパスが開催される(本年は中止)。毎年全国から大勢の受験生・保護者らがお越しになり、大賑わいである。そうした喧騒の中、法学部(8号館)の地下で黙々と勉強する女子学生の姿があった。外の喧騒と一歩校舎に入った静寂とのコントラスト。当日お越しになった方々には、栄華の巷や浮世とは無縁の如く専門書に沈殿していた、あの学生の真摯な学びの姿をぜひご覧になって頂きたかった。にぎやかに、きらびやかにリーダー部・チア・リーダーらによる応援歌やチャンスパターン・メドレーで盛り上がる応援部だけが、けっしてうちの大学の姿ではないとご理解願いたかった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す