最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6383890】 投稿者: 同じく都内  (ID:5tSjJJv1R8E) 投稿日時:2021年 06月 22日 14:00

    しかしオリンピック後で第6波の懸念あり、大学生含む子供には約半数が反ワクチン&様子見の結果なのだから、不憫は不憫だがどうしようもない。
    あなたはなにか名案があるのですか。

    去年の初めにコロナが収まる(治療薬認可)のに3年は少なくともかかると聞いてまさかとは思っていたけれど、3年どころか、大学4年間全部コロナ禍の波をかぶっても不思議はないような気がしてます。

    ところで対面授業はともかく、体育会は活動できているところもあるのでは?

  2. 【6384006】 投稿者: 子どもたちも繋がり求めてる  (ID:Q2soUWN6xW6) 投稿日時:2021年 06月 22日 15:19

    7億円かけて空調設備を整えた大学に今年入学した息子がいます。緊急事態宣言下では彼の登録科目の中で対面授業は4〜5コマ、全体の1/3という感じでした。今週からさっそくオンデマンドから対面に変更になった授業があるらしく、大学として対面に戻したいという姿勢は感じます。

    語学の授業がリアル配信のウェブ授業であったため、入学以来いわゆるクラスメートとの親睦を深めることが全くできない状況だったようです。でも4月の入学式後にクラスのグループラインは作成していたようで、授業中のPC上での顔つなぎとグループラインでゆるく繋がってた感じ。そんななか、やはり積極的な行動力のある学生はいるんですね、息子のクラスの女子生徒のひとりが「週末みんなでスポーツしよう」って呼びかけたんですって。
    結局集まったのは10人くらいだったようですが、日曜日に青空の下ボールゲームをして遊んだそうです。とても楽しかったと弾んだ様子で帰宅しました。オフ会気分だったようです。記念撮影を見せてもらいましたが、どの写真もみんなきちんとマスクをして写ってましたよ。帰りに食事をすることもなく、コンビニでアイスを買って駐車場で食べただけで解散と、大学生も節度を守って行動していたようです。
    そんな息子ですが、サークル活動に関しては所属したものの全く活動はできていません。授業も対面があるとはいっても大教室授業ですからそこで友人が広がるわけでもありません。
    語学や少人数演習でのクラス授業の再開、サークル活動の段階的緩和などがいつになるのか、ワクチン接種の動向などとともに気になるところです。

  3. 【6384415】 投稿者: 学生の様子を見ていると  (ID:80iPrw4yqh6) 投稿日時:2021年 06月 22日 22:04

    構内各所に設置してある消毒液を使用していない者が散見される。
    大学によっては、建物入り口にカードリーダーを備え、入場者が出入りごとに学生証を通していくシステムを採用しているところもある。それにより感染者の追跡等を可能にしたいとのものであろう。

    だが、それも平気で素通りする学生もある。
    どうやら、危機意識にわれわれとは差異があるようだ。
    われわれは健康や安全だが、彼らはキャンパスライフの謳歌にあるのだろうか。
    学生の「ワクチン接種で、やっと友人と・・・」との声に、なぜか腑に落ちないものを覚えるのである。

  4. 【6384816】 投稿者: 正常化へ  (ID:u56a0ieulSY) 投稿日時:2021年 06月 23日 10:15

    >学生の「ワクチン接種で、やっと友人と・・・」との声に、なぜか腑に落ちないものを覚えるのである。

    そのような学生は、友人との面会も控えてちゃんと行動していたのではないでしょうか。

    現在報告されているワクチンの効果を考慮するならば、二回打って免疫がついたと思われる期間を過ぎれば、同じ状態の友人と会うのは当然許されるべきではないでしょうか。もちろん、緊急事態宣言その他の要請を守って、マスクなどの予防措置を取るとして。

  5. 【6384884】 投稿者: 感染対策するだけ  (ID:kkzwWWodfKU) 投稿日時:2021年 06月 23日 11:22

    友達の職場で、ある30代が「若者は重症化しないからいいけど、50代以上は家から出なきゃいい」って発言したのですって。

    〉学生の「ワクチン接種で、やっと友人と・・・」との声に、なぜか腑に落ちないものを覚えるのである。

    なんで腑に落ちないの?大学生は消毒もおろそかで感染対策していないと決めつけて。50代以上は家から出なきゃいいと同じこと言ってるよね。自分以外の世代を悪者にしたってどうしようもないのに。こういう意見って視野が狭いなと思う。

  6. 【6384942】 投稿者: 世代分断を煽らないで  (ID:WiQGR6mgDQ6) 投稿日時:2021年 06月 23日 12:22

    >どうやら、危機意識にわれわれとは差異があるようだ。
    われわれは健康や安全だが、彼らはキャンパスライフの謳歌にあるのだろうか。
    学生の「ワクチン接種で、やっと友人と・・・」との声に、なぜか腑に落ちないものを覚えるのである。

    「われわれ」って同世代全体をくくっていらっしゃる?それも乱暴な話。60代くらいの方かなと想像していますが(違ったらごめんなさい)、その年代の方々の価値観も多様、同様に大学生の価値観も多様でしょう。どの年代であっても濃淡はそれぞれにあっても「健康、安全、日常生活の再開」を求めているのではないですか?
    大学生も「ワクチン接種で、やっと友人と・・・マスク外して酒飲んでどんちゃん騒ぎがしたーい」って言ってたのですか?

    多くの学生が「マスクはもう少しのあいだ続くかもだけど、友人たちと一緒の教室で授業を受けて、サークル活動なんかも再開したい。コンパはやっぱりもうちょっと先かな?残念だな」くらいの認識ではありませんか?

    そうではなくいきなり弾ける学生ももちろん発生してしまうでしょうが、そんなの貴方と同年代の方々にも一定数存在しますよ。街のスポーツクラブ、カラオケ教室、ファミリーレストラン、覗いてみてくださいね。

    ちなみに慶應義塾の塾長も「目的はあくまでも、安全な学習・研究・課外活動・留学環境を整えることであり、決して、楽しい食事会や飲み会や旅行を再開するためではない」と念を押しつつ、HPで以下のように呼びかけてますよ。早稲田の田中総長は学生にどのように呼びかけるでしょうね。

    「ワクチン接種は、もちろん任意で、希望者のみの申し込み制ですが、塾生諸君には是非、積極的にワクチン接種を受けてもらいたいと願います。副反応を心配されるかもしれません。実際に若いほど副反応は強い傾向がありますが、その分、抗体も多くできます。そして何よりも君たちが望むキャンパスライフが奪回でき、さらには留学も可能になります。自分のためだけではなく、義塾におけるキャンパスライフを確立するため、そして、日本からコロナをなくすためにも是非、ワクチンを接種してください。

    課外活動に関しても、ワクチン接種を皮切りに、塾公認団体であれば体育会やサークルの区別ない平等な活動再開を目指します。塾生のワクチン接種が終わらない夏休みに関しては、PCR検査によるモニタリングを活用することで塾生たちが夏休みから課外活動できる方策を思案中です。学生団体ごとに感染予防対策も作成・提出してもらい、その内容が十分となったうえで活動再開を認める方向を考えています。もう少々お待ちください。」

  7. 【6386725】 投稿者: そうは思わない  (ID:daXSGVgTOp.) 投稿日時:2021年 06月 24日 21:17

    別に決めつけてもいない。
    ただ、私が実際に見聞した様子から感じたことを記しただけ。
    またそうであるなら、あなたもまた同じはず。ご自身の卑近の例から、私の書き込みを否定しているだけに過ぎないのであるから。

    しかも、そうであるなら実際に大学で多くの学生に接する私の印象の方が、相対的に妥当性高いとは言えまいか(お子様周辺しかご存じないあなたに比べて)。

  8. 【6386748】 投稿者: お答えする  (ID:daXSGVgTOp.) 投稿日時:2021年 06月 24日 21:42

    >大学生も「ワクチン接種で、やっと友人と・・・マスク外して酒飲んでどんちゃん騒ぎがしたーい」って言ってたのですか?

    だれが「マスク外して酒飲んでどんちゃん騒ぎがしたーい」と述べたと記したのであろうか。私自身はそのようなことを述べた覚えはない。勝手な前提を設定しての一方的な批判は不謹慎であり、マナーにも欠けると思われる。

    また、ご紹介の慶應の伊藤公平塾長のお話も、むしろワクチン接種の意義を勘違いする学生の存在を懸念されてのものとは見て取れまいか。むろんそれは慶應固有のものではなく、おそらくどこの大学でも共通の心配事であろうと思われる。それは、この間において大学に寄せられた学生がらみの苦情からもうかがい知れるものである。

    なお、ここしばらく私自身は自宅と大学の往復(直行直帰)のみで、外食すら控えて久しい。したがって、そうした私が世間一般の方々の様子を垣間見る機会は週に数度、研究室からの帰宅時での電車内での酔客の様子程度である。彼等の大声での会話は時節柄迷惑であり、また終電近くの時間でありながら、いったいどこで飲酒していたのか(都内)と不思議にさえ思われる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す