最終更新:

100
Comment

【1791487】どうして勝手に○をつけるのでしょう?

投稿者: うらら   (ID:QlFa9RaW6AU) 投稿日時:2010年 07月 07日 14:12

こんにちは。ピアノを教えているものです。
皆さんのご意見を伺いたくてスレッドを立てさせていただきました。

小学校低学年の生徒さんがいるのですが、最近別な楽器を習い始めたようです。
その先生(ピアノも教えていらっしゃるようです)が、レッスン時間が余ると
「ピアノの本見せて」と言い、勝手にレッスンをしてテキストに○をつけているのです。
私はレッスンの時に宿題に出した曲に既に○がついているのをみて驚きました。
「これ、どうしたの?」と生徒に聞くと「○○先生が上手だよって○をつけてくれたんだ~」と言いました。
お母さんには「みていただくのは構いませんが、○つけや他の書き込みは困ります」と伝えました。
そして次のレッスン・・・また○がついているのです。
しかもまだ課題に出していない曲にもいくつか○が付いていました。
メインテキストがちょうど終わったので
「おめでとう!次はこの新しい本だよ。さあ開いてみよう!」
と言ったら
「この本、○○先生が貸してくれたから持ってるよ!この曲も教えてもらったから知ってる!」と・・・。

とにかく弾き方を見せて丸覚えさせ、その場で弾けたら○をつけてしまうようなんです。
私としては音符・音価や曲のイメージを大切にしながら進めていきたいので困惑します。
何だか・・・この生徒さんは私のところに習いに来ている意味があるのかどうか、とても脱力してしまいました。

またまたお母さんに
「私には私のやり方があるので、これでは困ります。どんどん進みたいなら○○先生にピアノも教えていただいたらいかがでしょうか?」
と話したら
「ピアノはうらら先生がいいです。このまま続けたいです」との話。
それでもたまに○がついているので、本当にモヤモヤしてしまいます。

すみません、ただの愚痴になってしまいましたが、このような先生をどう思いますか?
また、ムッとしてしまう私の方が心が狭いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【1798728】 投稿者: はあと  (ID:k/FPkOH/c/A) 投稿日時:2010年 07月 14日 21:08

    うらら先生がここでスレをたてて聞いてみるのは別に「指導者として曖昧」ではないと思いますよ。
    相手の先生の行為が「不愉快な気がする」が、客観的にみてどうなのか、不特定多数の意見(教える側、習う側)を聞いてみたいと思われるのは当然でしょう。

  2. 【1798757】 投稿者: 他の分野  (ID:Cwgpqa34C36) 投稿日時:2010年 07月 14日 21:33

    楽譜が生徒のものであるなら、その同意があれば書き込めるし、指導者に属するならそれは不可なんでしょうね。

  3. 【1798827】 投稿者: 楽譜  (ID:uwreariMXmY) 投稿日時:2010年 07月 14日 22:50

    他の分野様
    楽譜は生徒の同意なければ書き込んではいけないってこと?
    普通同意なんかとりませんけどね。
    「楽譜は私のものだから、書き込まないで下さい!」とか言う生徒教える先生なんかいますかね。

  4. 【1798955】 投稿者: 習う側として  (ID:EKINnfhPHnU) 投稿日時:2010年 07月 15日 01:47

    生徒は教えて貰う立場なんですからそんなこと言う人はいません

    むしろ先生方にじゃあ曲が出来たらここにシール貼っていきますね、と一言入れる位の一般常識をお持ち頂きたいということです


    家でもよく見たら第二小節まで花丸がかかってるのも多く、仕上がってからも復習したり好きな曲を弾かせたいのに、本がぐちゃぐちゃでがっかりです



    それと、個人の楽譜なのでお家で何か書き込むのは自由ですし、それで先生が興ざめして熱心に指導する気をなくすのもまた自由ではないかと


    習う側としてお母さんが教えれない場合、または子供さんと喧嘩になる場合に家族親戚知り合いに家での練習をさせてもらうのはありだと思います


    その年のいかれた先生がその子のおばあちゃんだと思えばいいのでは


    私など家でよく楽譜を読み間違えたまま練習させてしかも変なくせにきづかずにレッスンに行かせますが、それを上手に直すのが先生の仕事だと思います


    結局譜読みの力より弾く力の方が先行すれば、最初一回読むだけで、後は記憶で弾きます



    つまり子供さんが楽しくピアノを続けることが一番大事で、いくら表現力や読譜力がついても止めたらおしまいです


    先生方のこだわりや縄張り意識のためにピアノを弾く子供がへるのはもったいないです


    失礼致しました

  5. 【1798990】 投稿者: おかしいです  (ID:1YPLVcQMQcI) 投稿日時:2010年 07月 15日 07:14

    縄張り意識で減るなんてことは無いでしょう。どちらかに変わるだけでしょ。
    それに花丸くらいで楽譜が見えないわけないです。
    お子さんの気持ちになれば、花丸があったほうがうれしいですよ。
    あなたが楽譜を読んで弾くのなら見ずらいかもしれませんけどね。

    私だったら花丸大歓迎ですし、もしきれいなものがほしければもう1冊こっそり買いますよ。

  6. 【1799095】 投稿者: 楽譜  (ID:zixpEKTdkEQ) 投稿日時:2010年 07月 15日 10:05

    楽譜の所有者である生徒や保護者に一言の断りもなく、先生が花丸やシールをつけた!
    とお怒りになる人がいるとはね。
    また楽譜は生徒のものだから、先生以外の人から丸や書き込みされてもそれで先生が気分を害するのはおかしいとも。


    こういう考え方の人がいること自体、大変な驚きです。
    失礼ですがピアノレッスン受けるのはやめた方がいいですね。
    そもそも先生の楽譜の書き込みも含めてレッスンなのですから。

  7. 【1799130】 投稿者: ピアノを習う娘の母  (ID:XQHNmBwQPWg) 投稿日時:2010年 07月 15日 10:32

    〆られた後のようですが、気になったので、一言。

    小学校低学年の娘は、ピアノと習字を習っています。
    私自身は、習字のみ習っていました。

    娘が習字を習い始めたころ、家で練習させていきましたが
    私の教え方と、先生の方針が違うようで、先生が一度娘に
    やんわりとその旨おっしゃられましたので、お月謝を払って、
    専門の先生に習いに行っているのだからと思って、それ以降、
    先生の方針に従うべく、私は娘に字を教えることはしていません。

    私が横から口出しするのは、先生に失礼だと思いましたし、
    一切を先生にお任せする方が、双方が気持ちよくお稽古できると
    感じたからです。もちろん、一切を先生にお任せするのは、
    先生を信頼しているからです。

    ピアノは毎日の練習は欠かせませんが、私は譜面もろくに
    読めないので、ただ、練習時間の確保だけに努めています。
    毎回レッスンには同行しているので、先生のおっしゃった
    ポイントはメモし、家での練習の際には、そのポイントが
    出来ているかは、注意しますし、本人にも意識させています。
    が、それ以上のことはしませんし、できません(笑)

    お月謝をお支払いして習っている以上、先生もプロとしての
    プライドもお持ちでしょうし、習う側も「レッスンして頂く」
    という意識が必要なのだと思います。

    うらら先生のところの親子さんは、何度か先生が注意なさっているにも
    かかわらず、改められないようでしたら、そういう「習う側の意識」が
    低い方なのかもしれません。そういう方ですと、今後うらら先生が
    我慢してレッスンを続けられたとしましても、また、形を変え、
    トラブルが発生することは十分考えられますよね。
    うらら先生の精神衛生上よくないのでは、と思います。

    個人でお稽古事をするには、先生との相性もとても大切だと実感
    しています。習う側としては、先生に気持ち良くレッスンして頂けるよう
    配慮は必要だと思いますし、先生と気持ちがうまく通じ合えば
    先生の方も生徒に対して、更に熱心に教えて下さると思いますし
    生徒の方も、期待に応えたいと頑張るでしょうし、そういう相乗効果も
    上達への道には必要だと思います。

    うらら先生も、きちんとコミュニケーションがとれる生徒さんもおいででしょうし
    学校の先生とは違うのですから、生徒さんを選ぶ、ということは
    あっても当然だと思います。

    長文失礼しました。

  8. 【1799249】 投稿者: ノスタルジー  (ID:fpy8/3opUTs) 投稿日時:2010年 07月 15日 13:24

    書き込みのある楽譜は大人になってから見るとすごくなつかしいものですよ。
    師事した先生の筆跡や曲が仕上がった時にもらった手書きの年月日入りの○がついた楽譜を見ると、
    先生と子どもだった自分のレッスン風景がなつかしくよみがえります。
    ブルグミュラーの進んだ順番、ソナチネアルバムなどは抜粋でやったのでどの曲をレッスンで取り上げたか
    大人になって正確に覚えていられる人って少ないのではないでしょうか。
    今、娘が習っているのですが、先生が譜面の中に書き込まれる諸注意など毎回楽しみにしています。
    ピアノの学習者にとっては成長の記録、努力の軌跡、レッスンの評価表という感じで
    年月をかけて自分だけのオリジナルの楽譜ができ上がっていくようなものです。
    自分が弾けるようになった曲とその楽譜は生徒と先生の共同作品だと私は思います。



    うらら先生のその生徒さんは二人の方針の異なる指導者の元で弾き分けているんでしょうか。
    その親御さんは楽譜を別々に用意する必要があるとは夢にも思っていないのでしょうね。
    ピアノレッスンの三角関係にはまってしまったうらら先生、お気の毒です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す