最終更新:

100
Comment

【1791487】どうして勝手に○をつけるのでしょう?

投稿者: うらら   (ID:QlFa9RaW6AU) 投稿日時:2010年 07月 07日 14:12

こんにちは。ピアノを教えているものです。
皆さんのご意見を伺いたくてスレッドを立てさせていただきました。

小学校低学年の生徒さんがいるのですが、最近別な楽器を習い始めたようです。
その先生(ピアノも教えていらっしゃるようです)が、レッスン時間が余ると
「ピアノの本見せて」と言い、勝手にレッスンをしてテキストに○をつけているのです。
私はレッスンの時に宿題に出した曲に既に○がついているのをみて驚きました。
「これ、どうしたの?」と生徒に聞くと「○○先生が上手だよって○をつけてくれたんだ~」と言いました。
お母さんには「みていただくのは構いませんが、○つけや他の書き込みは困ります」と伝えました。
そして次のレッスン・・・また○がついているのです。
しかもまだ課題に出していない曲にもいくつか○が付いていました。
メインテキストがちょうど終わったので
「おめでとう!次はこの新しい本だよ。さあ開いてみよう!」
と言ったら
「この本、○○先生が貸してくれたから持ってるよ!この曲も教えてもらったから知ってる!」と・・・。

とにかく弾き方を見せて丸覚えさせ、その場で弾けたら○をつけてしまうようなんです。
私としては音符・音価や曲のイメージを大切にしながら進めていきたいので困惑します。
何だか・・・この生徒さんは私のところに習いに来ている意味があるのかどうか、とても脱力してしまいました。

またまたお母さんに
「私には私のやり方があるので、これでは困ります。どんどん進みたいなら○○先生にピアノも教えていただいたらいかがでしょうか?」
と話したら
「ピアノはうらら先生がいいです。このまま続けたいです」との話。
それでもたまに○がついているので、本当にモヤモヤしてしまいます。

すみません、ただの愚痴になってしまいましたが、このような先生をどう思いますか?
また、ムッとしてしまう私の方が心が狭いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【1792322】 投稿者: ずれています  (ID:1YPLVcQMQcI) 投稿日時:2010年 07月 08日 07:13

    楽譜に花丸は子供はうれしいですよ。楽譜に書き込みは思い出となっています。
    幼児の楽譜は音符が見えにくいような小さい楽譜でもないし。
    それに今の話から問題がずれていませんか?

    なぜその生徒さんはわざわざピアノの楽譜を他の楽器のレッスンに持っていくのでしょうか?
    書き込みしてほしくないなら持っていかなければいいと思います。
    お母様、実は2回習って進度を速めることがうれしいのでは?
    その先生、ピアノも教えてるということで、ピアノも他楽器も自分のところで教えたいと思っているのでしょう。
    そういうことは他塾でもありがちです。
    何箇所もかようのは大変だろうし、そちらの先生に任せられては?
    子供も教え方が違っては困惑しますよ・・・
    と、いい風にこちらから促したほうがいいと思います。
    そのほうがすっきりさっぱりストレスなくていいと思います。

  2. 【1792415】 投稿者: うらら  (ID:QlFa9RaW6AU) 投稿日時:2010年 07月 08日 09:06

    おはようございます。
    引き続き皆さまありがとうございます。
    >きちんと話をされて、改善できないなら、さっさと辞めてもらうのが一番です。
    他にも同じご意見があり、今後また○つけされるようでしたらきっぱり辞めてもらおうと思っています。
    しかし「引き抜き」が相手の目的なら思うつぼのようで・・
    >まあ月謝運搬人ぐらいに思ってやんわり適当にあしらっておくのが吉かと思います。
    こういうふうに考えられれば気が楽なんですけどね。
    でもその生徒さんの数年後を考えると、やはり読譜や音楽性など今が一番大切な時期だからきちんと自分のやり方で教えたいです。

    Q・なぜピアノの先生は楽譜の上に丸をつけるのでしょうか?
    A・・私は曲名または番号のところに赤で花丸をつけています。
    相手は子どもさんですし、○は励みになります。
    これが大人の生徒さんの場合は書き込みや○つけは鉛筆でしています。
    Q・なぜその生徒さんはわざわざピアノの楽譜を他の楽器のレッスンに持っていくのでしょうか?
    A・・他にも同じご意見がありましたがお返事できていませんでした。
    レッスンバッグはピアノと別楽器で共用にしているそうです。これが元凶ですよね。
    「そちらには持っていかないようにしてください」とお母様にお話しましたが、そうしたら次に入る予定の新しいテキストを出してきて「次はこの本だね」と教えてくれたと・・・。
    しかも借りて帰ってきたようで、私が新しい本を渡したら「これ持ってる!この曲も知ってる!教えてもらったの」と言われ、脱力したのが前回のレッスン時です。
    どうやら使用しているメインテキストが同じようです。本当に困ります。
    ちなみに別楽器は6月から始めたようです。(まだ1ヶ月程度)

  3. 【1792444】 投稿者: 営業妨害  (ID:B0evHMdy.Jg) 投稿日時:2010年 07月 08日 09:25

    >何箇所もかようのは大変だろうし、そちらの先生に任せられては?
    >子供も教え方が違っては困惑しますよ・・・
    >と、いい風にこちらから促したほうがいいと思います。
    >そのほうがすっきりさっぱりストレスなくていいと思います。
     
     
    一時スッキリはするのでしょうが、もし相手の先生が「引き抜き作戦」でこんな行動をしているのだとすると。
    一度うらら先生が生徒さんを手放してしまうと、味をしめてどんどん生徒さんの横取りしかけてきそう。
    営業妨害にあいそうです…
    なんだかホステスさんのお客横取り作戦みたいで良い気持ちはしませんよね。
     


    お母さんの方も、うらら先生に協力的に見えて、実はあちらの先生にピアノを見てもらえて喜んでいるのかも。
    自分が自宅練習に付き合わなくて済むから。
     
    でもって、うらら先生のところを辞めたくないのは、あちらの先生にピアノも習うことにすると、以後は初見の譜読みから自宅で母親自身が見てやらなければならないので、それを嫌がっている。ということかもしれませんよ。
    だから、他の楽器のレッスン時にピアノの楽譜を「忘れずに」持たせているのではないでしょうか。

     
     
    もしもお母さんが、うらら先生の言葉を真剣に受け止めてくれているなら、あちらの先生のレッスンに付き添って、「時間一杯、この楽器のレッスンをお願いします!」と言ってくれると思うんですけど。


     

  4. 【1792466】 投稿者: 放置すれば  (ID:uwreariMXmY) 投稿日時:2010年 07月 08日 09:45

    まあだんだん難しくなるとサービスレッスンじゃ追いつかなくなりますよ。
    バイエル後半レベルにもなると、音符もリズムもわからずまねして弾いてすぐ弾けるようになると
    言うわけにもいかないでしょう。
    引き抜き目的なら、向こう先生もいつまでもサービスレッスンなさらないはず。そのうちあきらめるでしょうから
    放置がいいと思います。

    先生の指示に従わない生徒の将来なんてどうだっていいじゃないですか。てきとうにあしらっておくのが大人ってものです。
    それがお嫌ならうらら先生のお考えをきっぱり伝えてやめてもらうしかありません。

  5. 【1792571】 投稿者: 音楽教室経営者  (ID:vXoPjgAsrok) 投稿日時:2010年 07月 08日 11:27

    自分だったら、どうするかな、て考えてみました。まずカチンと来てしまうのは正直なところですが、こちらをお辞めになる気持ちがないのでしたら、さらっと弾けていてもきちんと理解して弾けているか確認しながら、自分のやり方で丁寧に教え直していくしかないと思います。
    そのうち、お母様にもお嬢様にも「やはりピアノは丁寧に教えてくださるうらら先生が一番!」と思っていただき、あちらにはピアノの楽譜をお出しにならないようになっていただけるまで、待つしかないかな。他にも、うらら先生がノートなどに書き込んでいるものなどすべて盗み見しているかも知れませんね。でも、ご自身の教えて方に自身があれば、「盗めるものならどうぞ」くらいの気持ちで、こちらは、まったく動じることなく、これまで通り、自分のやり方を貫くしかないかしら。。

  6. 【1792842】 投稿者: それならば  (ID:1YPLVcQMQcI) 投稿日時:2010年 07月 08日 16:45

    今やってるテキストは指の動き専用でしばらくわりきって使うことにして
    読む力をつける別のことをされては?
    楽譜は渡さずにレッスンのその場限りで、聴音やソルフェージュなど。
    先生が作った簡単な曲でもいいし、楽譜をパッと開いて(表紙題名は見せない)初見練習をさせては?書いたものは持ち帰らず、そちらで置きっぱなし保管するとか。

    しかしレッスンバッグが一つでも楽譜は交換していけばいいだけです。
    今後うっかり持っていって丸をもらってきたなら、新たに丸はつけないほうがいいですね。本当の丸じゃない、うらら先生だけの丸がいいと思ってくれる日がくるかも。

    借りた楽譜はちゃんと来週返してくるかな?

  7. 【1792857】 投稿者: えー?と思いましたが…  (ID:AnLma5IzzSA) 投稿日時:2010年 07月 08日 17:04

    指導されている先生として釈然としないことには理解できますし、非常識な先生もいらっしゃるもんだと思いました。
    でも考えてみると、どちらかというと練習嫌い、譜読み苦手、でも、ピアノは好きという生徒さんには、丸覚えであってもピアノを弾くのは楽しいという経験を沢山させて貰って動機づけにはなってるようにも思えました。
    うららさんのきちんと教えたいという気持ちも理解できます。でも、譜読みの苦手な子にとって音楽を楽しむ以前に、楽譜を読むことは大変な苦痛のようです。
    それが原因でピアノを辞めていく子どもも見ているので、ピアノを初めて半年の生徒さんならピアノ楽しい!!でいいのでは?と思いました。
    うらら先生が曲想や譜読みなど、丁寧に深く曲を掘り下げて指導されては??
    譜読みが自分でできるようになると、あちらの先生のまる写しレッスン?は終わるのではないでしょうか?

  8. 【1792859】 投稿者: それだと  (ID:1YPLVcQMQcI) 投稿日時:2010年 07月 08日 17:08

    まるでうらら先生が下見先生のような扱いですね。
    楽しむのなら同じ楽譜じゃなく、その習っている楽器を楽しませればいいのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す