最終更新:

100
Comment

【1791487】どうして勝手に○をつけるのでしょう?

投稿者: うらら   (ID:QlFa9RaW6AU) 投稿日時:2010年 07月 07日 14:12

こんにちは。ピアノを教えているものです。
皆さんのご意見を伺いたくてスレッドを立てさせていただきました。

小学校低学年の生徒さんがいるのですが、最近別な楽器を習い始めたようです。
その先生(ピアノも教えていらっしゃるようです)が、レッスン時間が余ると
「ピアノの本見せて」と言い、勝手にレッスンをしてテキストに○をつけているのです。
私はレッスンの時に宿題に出した曲に既に○がついているのをみて驚きました。
「これ、どうしたの?」と生徒に聞くと「○○先生が上手だよって○をつけてくれたんだ~」と言いました。
お母さんには「みていただくのは構いませんが、○つけや他の書き込みは困ります」と伝えました。
そして次のレッスン・・・また○がついているのです。
しかもまだ課題に出していない曲にもいくつか○が付いていました。
メインテキストがちょうど終わったので
「おめでとう!次はこの新しい本だよ。さあ開いてみよう!」
と言ったら
「この本、○○先生が貸してくれたから持ってるよ!この曲も教えてもらったから知ってる!」と・・・。

とにかく弾き方を見せて丸覚えさせ、その場で弾けたら○をつけてしまうようなんです。
私としては音符・音価や曲のイメージを大切にしながら進めていきたいので困惑します。
何だか・・・この生徒さんは私のところに習いに来ている意味があるのかどうか、とても脱力してしまいました。

またまたお母さんに
「私には私のやり方があるので、これでは困ります。どんどん進みたいなら○○先生にピアノも教えていただいたらいかがでしょうか?」
と話したら
「ピアノはうらら先生がいいです。このまま続けたいです」との話。
それでもたまに○がついているので、本当にモヤモヤしてしまいます。

すみません、ただの愚痴になってしまいましたが、このような先生をどう思いますか?
また、ムッとしてしまう私の方が心が狭いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「ピアノに戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【1792868】 投稿者: しかし  (ID:1YPLVcQMQcI) 投稿日時:2010年 07月 08日 17:22

    この先思いやられますよね。
    発表会の曲も弾いてもらえそうだし、教えてもらってくるのでは?
    あちらの先生にお任せして、辞めてもらったほうがいいですよ。

  2. 【1792913】 投稿者: メインテキスト  (ID:1YPLVcQMQcI) 投稿日時:2010年 07月 08日 18:09

    何度も失礼します。
    メインテキストにこだわりがあるかと思いますが
    この子にはあえて違うものを渡してみては?
    (あちらの先生にもう見せないと信用して)
    幼児のテキストは今たくさんあります。
    導入期が過ぎて力がついていればいいのでは?
    その頃になると、2冊遊び弾きするような曲の長さではなくなってくるだろうし。
    ブルグやソナチネなど誰もが通るような楽譜になってくると、そういうわけにはいきませんが、その頃には決着がつきそうですし。

  3. 【1793264】 投稿者: うらら  (ID:QlFa9RaW6AU) 投稿日時:2010年 07月 08日 23:23

    本当にたくさんのレスありがとうございます。

    >お母さんの方も、うらら先生に協力的に見えて、実はあちらの先生にピアノを見てもらえて喜んでいるのかも。
    内心そう思っていたのかもしれないですね。
    私が「困ります」と言ったら、「すみません」と慌てているようでした。

    >引き抜き目的なら、向こう先生もいつまでもサービスレッスンなさらないはず。
    そうですね。しかしこれが生徒に対する好意だとすれば・・まだ続くのかもと思うと気が重いです。

    >「盗めるものならどうぞ」くらいの気持ちで、これまで通り、自分のやり方を貫くしかない
    私がどっしりと構えられれば良いのですが、切り替えるにはもうちょっと時間がかかりそうです。

    >今後うっかり持っていって丸をもらってきたなら、新たに丸はつけないほうがいいですね。
    うーん・・これだと相手がやっていることを認めていると思われないですかね?
    他の皆さんのご意見もお聞きしたいところです。

    >譜読みの苦手な子にとって音楽を楽しむ以前に、楽譜を読むことは大変な苦痛のようです。
    レッスンでは導入の時期ですと一緒に音を読んだり、ソルフェージュしたりして、半分くらいレッスンで弾けるようになって
    お子さん自身が「おうちで全部できそう!」と思ったところで宿題に出しています。

    >楽しむのなら同じ楽譜じゃなく、その習っている楽器を楽しませればいいのです。
    本当にそう思います。時間が余るくらいなら習っている別楽器をもっとしっかりみてあげて!と言いたいです。

    >あちらの先生にお任せして、辞めてもらったほうがいいですよ。
    以前お母様にはそのように提案したのですが、「いや、ピアノはここで続けたい」と言われました。はぁ~・・・です。

    >メインテキストにこだわりがあるかと思いますが この子にはあえて違うものを渡してみては?
    ちょうど先日次のテキストを渡してしまいました(涙

    しかしこの1ヶ月の様子を見ていると、テキストを持っていかないようにしても、メインテキストを変えたとしても
    「どんな曲弾いてるの?」と探りを入れられるのではないか?という不安もあります。
    「やっぱり辞めてもらおう」「いや、それでは相手の思うつぼでは?」
    自分の中で今でも押し問答です。非常に情けないです。

  4. 【1793354】 投稿者: 難しいですね  (ID:b9H5wJ0ptpc) 投稿日時:2010年 07月 09日 00:41

    親の本心がいまいちよくわからないですが、どうなんでしょう。

    たった数小節の超導入レベルで練習は好きじゃなくてあんまりしてないな、ってわかっちゃう様な子は、親がなだめすかして練習習慣をつけるタイプじゃないですよね。
    先生なんとかしてくださいというタイプの親だと、丸暗記でもなんでも弾けるようにしてれることをありがたがってる気がします。
    あるいは、わからないところを、うららさんのレッスンにいくまえに、こっちの先生にきいちゃえ、ってもちかけた可能性もなくはないんじゃないでしょうか。

    なぜ、勝手に○をつけられると困るのか、うららさんが何をどういうふうに教えていこうとしていて、たんに手っ取り早く猿まねさせることでどんな弊害があるかを親がちゃんと理解してない気がします。
    その辺はお話されましたでしょうか?
    (もし、すでにされてるようならすいません)

    すらすら間違えずに弾ける以上のことは、素人親には想像できないことも多いです。
    そういうことまで求めてないことも多々ありますしね。
    その先生がどういうおつもりかはわからないけど、親も子も助かったと喜んでもちあげてくれてれば、調子にのってエスカレートしてる可能性もあります。

    二度、三度言ったにもかかわらず、改善されないということは、親にその気がないか、先生にその気がないか、あるいはその両方かのどちらかしかないように思います。

    月謝配達人としてわりきれないならば、趣旨を理解してもらって、○をつけないように先生にいう、じゃなく、ピアノの楽譜を持参しないようにお願いするしかないですね。
    向こうの先生には直接働きかけられないけど、保護者の意志と行動でなんとかなる話です。

    ついでに、単に物まねで弾けるようになるだけではこの先困るから、ひとりで読めるようにがんばろうね、忘れちゃってわからなくなったら、そのまま持ってきてくれたほうが、今はたいへんでもお兄さんお姉さんになったときに楽ちんだから、などと保護者だけじゃなく、ピアノのレッスンで何が大事かを子供にもしっかり言い聞かせることも大事だと思います。

    事態が好転するといいですね。

  5. 【1793376】 投稿者: マイペースでレッスンなされば  (ID:uwreariMXmY) 投稿日時:2010年 07月 09日 01:12

    たかが子供のピアノレッスンじゃないですか? 考えて見ればそんなにカッカすることもないのでは。
    はじめは非常識な話だと思いましたが、誰かに見てもらって丸ぐらいあっても別にいいかなとも思えてきました。親もそれで納得なさってるみたいですし。 例えば家で親が下見のレッスンしてるなんてよくある話ですからね。 自分が弾いてまねさせる親も少なくありませんよ。 家で親が教えるのもその先生宅で習うのも、実質似たようなものです。
    丸があろうとなかろうと、うらら先生のやり方でマイペースでおやりになったらいいのでは。

    相手の思う壺が嫌だとかなんどかおっしゃってますが、そもそも相手の考えてることなどわからないわけで
    思う壺がどこにあるのかなんてわかりませんよ。
    60ぐらいのお年の先生のようですから、引き抜きどうのではなく単にさびしくて孫をかわがるような感覚で楽しく一緒に弾いてらっしゃるのかも知れません。
    それを一々イライラなさるのもどうかと思います。
    もし引き抜き目的だとして、まんまと引き抜かれてもそれはそれで仕方がない。
    教室もビジネスなのですからその生徒にとって魅力のある教室のほう行っても仕方がありません。
    難しいことは嫌だ、楽しくレッスンできちて簡単に丸をくれる教室がいいと思う親もいますし、しっかり厳しく教えて欲しいと思う親もいるわけで。
    どのタイプの教室にするかは、うらら先生が決めればいいことです。
     

  6. 【1793392】 投稿者: 納得できない  (ID:1YPLVcQMQcI) 投稿日時:2010年 07月 09日 01:44

    どうしてうらら先生が責められるのでしょうか?
    他教室の楽譜に勝手に〇をつけるなんて非常識。
    あちらの先生に〇をもらったから、もう〇はいらないわね
    と言うのは大人気無いでしょうが、そこまではっきり嫌悪感出す厳しい先生だっていらっしゃると思いますよ。
    新しい楽譜に今度〇がついていたら、はっきり嫌悪感を出していいと思います。
    あちらの先生にお任せしたらどうですか?のキツイ一言でいいと思います。
    引き抜きいいじゃないですか、味をしめても。
    私も他教室で勧誘がありますが、軽く流しています。
    入る気が無いなら親もかしこく動きますよ。
    非常識すぎます。

  7. 【1793426】 投稿者: 非常識  (ID:gwoci/jc9EQ) 投稿日時:2010年 07月 09日 06:01

    最初に登場した 非常識 です。


    「そのままで普通にレッスンすればいい」なんて簡単にいきませんよ。
    だいたい、他の先生がすでに丸をつけた曲を子供が再度懸命に弾こうとしますか?
    うらら先生がフレージングや音色や・・・と本当のレッスンをしようとしても、子供は「もう丸ついたのになんでまたしなきゃいけないの」っていう気持ちになるでしょう?
    こうなったら、子供の意欲はそがれますし、子供に罪はありませんが結局は子供のためにはならないのですよ。


    例えばたった8小節の二分音符や全音符が並んだ簡単な楽譜があるとします。
    A先生は「弾けたら」丸
    B先生は「右のメロディは大きく、左の音は小さめ、曲のお山を感じて大きくして・・・」ができたら丸

    子供や素人の親御さんならA先生のもと、速く進むと嬉しいでしょう。
    でも本当の意味での「ピアノを弾く」ことを教えてくれるB先生の方が後々ずっとためになりますよね。
    でも子供がこの両先生のレッスンを受けたら、どう感じるでしょう?
    B先生を疎ましく感じるのは明白で、おそらくB先生の指導は耳には入ってこなくなるでしょう。


    私もピアノ教師です。
    「無視してうらら先生の指導をすればよい」とは絶対に思えませんね。
    親御さんはこの「弊害」については理解されていないのではないでしょうか?
    よく話してみて、それでもだめだったら「お教えできません」ときっぱり言ってもよいと思います。
    これは決して相手の先生の思うつぼではなく、うらら先生の「指導方針」を貫くため、と考えればよろしいかと思います。

  8. 【1793457】 投稿者: 結局は考え方  (ID:uwreariMXmY) 投稿日時:2010年 07月 09日 07:57

    もちろん二人の先生に別々なことを習うことは混乱しますから子供のためにはなりませんよ。
    しかし、なぜそこまで子供のことを考える必要がありますか?
    そもそも親がそれでいいと納得してるのですよね? 保護者に二人の先生に習う弊害を説明したあとも、そのような
    態度だとしたらあとはもう子供に力が付くか付かないかなどどちらでもいいのでは。

    少子化や不況でピアノ教室の経営は年々厳しくなってきております。
    その中で自分の指導スタイルを貫く、合わない人は切る、おやめいただくのか、自分の考えにそぐわなくても教室経営優先で妥協して生徒、保護者に適当にあわせるか、結局そういう選択になると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す