最終更新:

1254
Comment

【6967334】メルカリどうですか?

投稿者: めるか   (ID:zyQSo59frs2) 投稿日時:2022年 10月 13日 08:35

メルカリあるあるや、メルカリでの疑問質問、
面白かったこと、頭に来たこと、残念だったこと、
よかったこと、裏技?、怖かったこと、困ったことなど、
こんな機能があればいいのに、などなど、
メルカリについてなんでも語り合いませんか?

キャンセルしたことありますか?スレが面白かったので、
メルカリについてなんでも語れるスレがあったらどうかと思って立てました。

ラクマやペイペイフリマの話もok。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 49 / 157

  1. 【7048207】 投稿者: はい  (ID:fqda5BOdXDY) 投稿日時:2022年 12月 24日 19:43

    キャンセル成立したのは幸いですね。
    本来は返品されたものを受け取ってからキャンセル同意です。

    「どうすれば良かったのか」という問いについては
    ・購入したらキャンセルせず我慢して受け取るのが基本 
    ・どうしてもキャンセルしたいならまずは取引コメントで同意を取り、発送をやめてもらい、それからキャンセル申請
    です。

  2. 【7048404】 投稿者: 無言  (ID:vD/fbxUN9To) 投稿日時:2022年 12月 25日 00:06

    最近メルカリに出品し始めたばかりなのですが、評価の前にメッセージもくださり、大変喜んでくださる方が割といらっしゃいます。
    その中の1人の方からメッセージの後に評価がついたので、丁寧に御礼をして相手の評価を見たら無言。
    驚きました。
    自分の場合は購入から始めたので、まだ出品には50件くらいの評価しかありませんが、無言の方は初めてだったので。
    だけど、その方は他の出品者達にも同様にされていました。
    品物を気に入ってくださり御礼メッセージまでくれたのに、何故無言?と違和感がありましたが、そういう形でやっている方なんでしょうね。

    私はできれば無言評価したくないし、されたくないです。
    個別メッセージで御礼を頂き、さらに評価でも御礼をしてくださる方が複数名おられ、私もとてもうれしいので、購入して満足した場合には同じようにしています。

    これも個人の方と仕事でやっている方、或いは個人でも件数の多い方では考え方が違うのかもしれませんが。

    断捨離目的でのんびりやっている一般人からすると、購入した方が喜んでくださるようにラッピングにもかなり気を遣い、相手の方が不安に思わないように迅速な手配をしているので、短いやりとりであっても心温まるものがいいなあと思ったりしています。

    でも中にはビジネスライクにやりたい方もいるでしょうね。

  3. 【7048416】 投稿者: うーん  (ID:fqda5BOdXDY) 投稿日時:2022年 12月 25日 00:30

    値下げ待ちいいねに明確なデメリットは無いと思います。
    むしろ「いいね順」表示をしたときに上の方に来るからメリットはあると思うんですけれど。

    多分気分的なものでしょうね。
    出品者としては「いいね」がつくと売れることを期待しちゃいますから。沢山いいねがついてなかなか売れないとイラッとするのでしょう。「もう、いいねは要らないから早く買ってよ!」という感じで。

    いいねが沢山付くというのは「品は良いが価格が高い」証みたいなものだと思います。

  4. 【7048433】 投稿者: まずまず楽しんでます  (ID:nDUGNnz.faA) 投稿日時:2022年 12月 25日 00:57

    私も同様のことが、ここのところ続けてありました。三人ほど。
    先方に品物が到着して、丁寧なメッセージが届きました。が、評価は無言。でも「良い」なので、そういうスタイルの方達なのかと理解しております。

    でも、正直言えば、丁寧にやりとりして、梱包も丁寧に、迅速な発送を心がけているのに・・・、という思いはありますよね。

  5. 【7048501】 投稿者: 確認  (ID:ulTQS5hmBLI) 投稿日時:2022年 12月 25日 06:07

    どなたかも書かれていましたが何回か購入している方で
    間違って匿名配達ではなく普通郵便の品を購入しました
    自宅に届いたら匿名配送でした
    そういう場合は出品側はこちらの住所を知っているのですよね
    そのうえで匿名配達に変えているのですよね

    同じ埼玉だったので微妙です。

  6. 【7048506】 投稿者: こういう場合は?  (ID:KUkHi8kxZTU) 投稿日時:2022年 12月 25日 06:33

    わかりました。
    教えてくださりありがとうございます

    今回キャンセルは初めてでしたが
    発送通知前でしたらキャンセルが
    可能だったと思い込んでいました
    ダメですね。

    メルペイにチャージして購入して
    良かったです。

  7. 【7048507】 投稿者: 無言  (ID:Em/9XdO.5dE) 投稿日時:2022年 12月 25日 06:33

    3回もですか…
    個別メッセージでわざわざご連絡くださるくらい喜んでくださってるのだから、やっぱり評価が無言だとあれ?っと思いますよね。
    私は最初見たとき、え?あんなに喜んでくださってたのに、私何かやっちゃった?と思ってしまいましたもん。

    多分気にされない方は、ビジネスライクにやっているからだと思います。

    私は、毎回購入してくださった方にプレゼントを贈るような気持ちでラッピングしています。
    やりとりの丁寧な方には、手書きでメッセージもつけたり、おまけも入れたりして殆どの方に喜んで頂いていたので、こちらですぐ捨てると書いている方がいたのでびっくりしましたが、同時に勉強にもなりました。

    やりとりの様子を見ながら、そういった事を望んでいない方にはできるだけ、簡易な形にしようと思います。

    でも、値の張る衣服やバッグ、アクセサリーなどは、やっぱり綺麗にラッピングしたいけど。

  8. 【7048531】 投稿者: ボチボチ利用者  (ID:cyuVrTSBjt6) 投稿日時:2022年 12月 25日 07:41

    無言評価が苦手という方多いですね。
    まぁ一言でもコメントあればありがたいですが、
    ナシの方はある一定数いますよ。
    先にコメント欄でコメントくれて、評価ではコメント書かない。というのはそういうスタイルなだけでしょう。
    コメント欄でメッセージもあり、評価欄でもある。というのはちょっと過剰な気がします。評価欄オンリーで充分な印象。


    無言評価の方にとってみれば
    評価は「良かった」「残念だった」のボタンで「良かった」とちゃんとしてる。
    という考えだと思います。
    出品者としては一言でも「綺麗なお品物で嬉しい!」的な言葉を貰いたいですが(笑)
    評価が終われば、それまでのご縁と割り切るように心がけています。

    今は滅多にありませんが私は品物によっては普通郵便を使うこともあります。(小さなものや軽量のもの)
    普通郵便から匿名発送に切り替えることも。
    住所を知らせたくない方は出品者の発送方法をご自分で気をつけるしかないと思います。メルカリで普通郵便で送ることも可能なのですから仕方ないですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す